WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
ケーブルテレビの撮影。
6月から長野ケーブルテレビで放送される番組の取材が行われました。
リポーターは、SBCラジオ平日午後の番組『らじカン』のレギュラーMCで、
当社のお客様でもあるタレントの小林知美さんにお願いしました!
多忙の中、引き受けていただき、ありがとうございました。
まずは、青木島の店舗から撮影スタート。
そして、豪華リゾートガーデンを作らせていただいたお客様宅での撮影。
この度はお休みまで取っていただき、撮影にご協力いただき本当にありがとうございました。
青い空と水、木々の新緑が見事です‼
先日発刊されたカタログの表紙に採用していただいた、プラスGのスペースで撮影。
お客様に、ガーデンルームを中心とした庭の素晴らしさを語っていただきました。
そして、最後に当社の篠ノ井展示場。
私の自宅を兼ねているので、生活感あふれる展示場となっています。
ライラックの花が終わりかけていて、少し残念・・・。
ガーデンルーム、ココマの中でリポーターさんと遊ぶ子供たちも撮影してもらいました。
ガーデンルームは半外空間なので、少しぐらい砂がこぼれても気にしないで済みますよ!
6月からの半年間、一日の中で何度も繰り返し放映される番組です。
長野ケーブルテレビ、12chです!
枕木大量入荷!
当店で通常使用している枕木は、ユーズド加工を施してある新品枕木です。
新品なので綺麗な形状で、無害で安心してお使いいただけます。
当社では少しでもお客様にお安く提供できるように、大量一括購入しています。
大体一年間で使い切る150本の枕木。
本日入荷しました!
土中でも20年以上腐らない、高耐久枕木。
当社で施工させていただいた一例です。
園路、庭の小径に・・・。
側溝のフタに・・・。
塀のアクセントに・・・。
菜園や砂場の見切りに・・・。
ナチュラルなアプローチに・・・。
コンクリート固定すれば、駐車スペースにも・・・!
濃い色なので、ワンポイントにも最適です。
お庭やエクステリアのアクセントに、是非ご検討ください‼
新作チラシ、スマホ用ホームページが完成しました。
当社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ようやく、このホームページもスマートフォン用に最適化することが出来ました‼
スマホ用だと見れないコンテンツも多少ありますので、もう少し改良を加えていきます。
完全版まで、もうしばらくお待ちください!
また、明日3/19(土)に春のチラシが新聞に折り込まれます。
長野市南部から千曲市北部を中心としたエリア限定になってしまいます。
チラシをご希望の方は、当店へお越しいただければ差し上げますので、お気軽にお越しください。
今回のチラシ、テーマは
『庭が変われば日常が贅沢に過ごせます‼ ガーデンリフォーム特集』
エクステリア&ガーデンをリニューアルして、もっともっと庭を活用して自然を感じるガーデンライフを送りましょう‼
水不足の芝。
今年の3月に張った、本社の芝生の状況を報告いたします。
4カ所に区切られているので、それぞれ場所で色々と実験中です。
目土+肥料を施した場所、肥料のみの場所、水やりのみの
場所、そして、ほとんど水をやらず乾燥気味に育てた場所。
目土や肥料はまだやったばかりなので、追って状況を
報告いたしますが、今回は乾燥気味に育てた芝生をご紹介します。
芝生は乾燥してくると、このように葉が巻いて細い線の様になってしまいます。
色も若干どす黒く見えます。
もっとアップの写真。
下の写真が、生育の良い元気な芝生。
3月という早すぎる時期に張って、さらに肥料はまったく与えていないので
皆さんのお宅の芝の方が濃い緑になっているとは思いますが・・・。
最初の写真の様に、水不足の症状が出てきたらたっぷりと
水を与えましょう‼
あの程度なら、すぐに復活しますよ!
くれぐれも放置して、乾燥休眠させないようにお願いします。
下の写真は、2日前に目土を入れたスペース。
目土を入れていない場所との比較をしていきます!
またご報告いたします。
新緑 最終便。
前回お伝えしたのが、ゴールデンウィーク前の4/26。
それからわずか3週間の間に、木々の葉っぱがどんどんと
出てきました‼
前回と同じような順番でご紹介します‼
ジューンベリー。
花が終わって葉っぱが出てきて、実も付いています!
ライラック。
ドウダンツツジ。
スモークツリー。
そろそろ、煙みたいな花が咲きます!
ハート型の葉っぱの、カツラ。
シンボルツリー、アオダモ。
高さは4mあります!
シャラ。
夏にツバキのような花が咲くので、別名ナツツバキ。
沙羅双樹の代わりに日本でも良く植えられる木ですね。
ソヨゴ。
マホニア・コンフューサ。
トウジュロ。
シンボルツリー周りの、花壇。
門柱前の花壇。
コニファーの王様、ホプシー。
白い葉が目立ってきました‼
カクレミノ。
モミの木。
ウラジロモミです。
最後に、芝の状況です。
ふかふかには見えませんよね?
容赦なく上を乗っちゃってるので、固いんです・・・。
今後、区分けした場所ごとに目土をしたり水の量を変えたりと、
実験していきますので、またご報告します!