WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
NBSふるさとライブで放送!!
平日の16:20~16:50に長野放送(NBS)にて放送中の“ふるさとライブ”で、弊社の取材をしていただきました。
外出が思うようにできない中で、自宅にいながらストレスを開放できる”庭生活”。
そんな庭生活の素晴らしさをお話しさせていただきました。
プライベートプールのある川中島の展示場と、篠ノ井の本社展示場での撮影。
モデルの方がインタビュアーとなって、川中島展示場にてアドバイザーが取材を受けています。
続いて篠ノ井の展示場では、レンガ造りのピザ窯やバーベキュー炉を使用したバーベキューの様子も撮影。
庭生活がもたらす可能性についても、少しお話させていただきました。
放送は5/22(金) 16:20~16:50のどこか5分間になります。
長野放送、8chです。
是非ご覧ください!
施工事例を追加しました!
当ホームページの施工事例集に、三軒追加しました。
一軒目。
二軒目。
三軒目。
新築住宅のトータルプランで、非常に豪華なガーデン&エクステリアです!
フランスのプール文化のきっかけは?
弊社で取り扱っているプールは、フランスのマジライン社のものです。
フランスは世界第二位のプール大国!
マジライン社は、そのフランスで高いシェアを誇るメーカーです。
ちなみに世界第一位は米国との事。
今回、提携店では日本初のマジラインプールということで、Export Directorのステファン氏が来日し、見学に来られました。
弊社スタッフ、総代理店プールカンパニーの方々と集合写真。
フランスのプール事情などを聞かせてもらいました。
今やプール文化が根付いているフランスも、ここまでスタンダードになったのは、ほんの15年ほど前からだそうです。
そのきっかけは・・・。
私自身、記憶にないのですが2003年に『ヨーロッパ熱波』という深刻な自然被害があったそうです。
(Wikipediaより)
その暑さをきっかけに、個人住宅にも一気にプールを設置する方が増えていったとの事。
最近日本でも、そして長野でも異常な暑さになってきていますよね。
いつ私たちの地域も同じことが起こるか分かりません。
さらに、フランスは緯度は北海道と同じですが、気候は長野と良く似ているそうです。
冬の最低気温や夏の気温など・・・。
そんな話を聞いて、この長野でもプール文化を広めていけると確信しました。
興味のある方、是非ご相談ください!
今なら、モニター価格で対応致します!
(余談)
海外からのお客様、ということで寿司と善光寺へ。
数十年ぶりにお戒壇巡りを体験しました!
私自身もこの夏、展示場のプールに20回以上入りましたが、これが自宅にあると思うと人生が楽しくなります!
特に真夏の夜、幻想的でおススメです!
塩素効果で蚊にもさされません。
雑誌撮影がありました。
弊社展示場にて、WEB電子雑誌のGALS PARADISEのグラビア撮影が行われました!
モデルは引地裕美さんです。
とても素敵なモデルさんでした!
目次ページは見開きで、マチダコーポレーションのガーデンファニチャー『まゆ』での撮影シーンです。
プールを中心に、植栽やガーデンルームをバックに撮影していただきました。
他にもたくさんの撮影シーンがあります。
ご興味ある方は下記のリンクで購入ができます。
撮影場所としてご利用いただいたお客様、ありがとうございました。
皆様のご利用をお待ちしております。
新展示場完成レセプションパーティー!
弊社の新展示場は、お陰様で3月下旬にグランドオープンをさせていただきました。
そして5月21日に、日頃よりお世話になっている全国の同業者様、メーカー様、商社様などの関係者をお招きして、レセプションパーティーを開催しました‼
レセプションパーティー当日は朝から大雨でしたが、驚くことに開始の時間には雨も上がってくれました!
神戸の株式会社ひまわりライフ、浦﨑社長のご挨拶から、レセプションパーティーが始まりました!
おのおのおしゃべりを楽しんでいただいたり、お食事やお酒を召し上がったりしていただきました。
いつも一緒に勉強している、近隣の、県内と群馬のメンバー。
東北、関東、関西...等々、遠方からも本当にたくさんの方々にお越しいただきました!
ガーデン&エクステリア業界の第一人者、古橋先生も来てくれました。
第一線で活躍している女性が多いのも、ガーデン&エクステリア業界の特徴です!
東京、埼玉、仙台、岐阜から・・・。
鳥取、横浜、群馬から・・・。
千葉県柏市の素晴らしいエクステリア専門会社『ボックスウッド』の皆さん。
上田、秩父、メーカーのタカショーさん。
当日誕生日の方、二名のお祝いも!
生演奏も!
ゴルフ対決も!
夜はライティングでムードも後押しして、話やお酒も進んでました。
松本、京都からも・・・!
業界を代表する女性の方々、日本庭女子会『にわとわに』メンバー。
(+男性サポーター)
弊社スタッフも参加させていただいています!
全国をセミナーで飛び回っている大熊さんは、東京でのセミナー終わりで駆けつけてくれました。
翌日は横浜でセミナーとのこと・・・。
長時間に渡り開催していたので、全員での記念撮影はできませんでしたが、パーティー開始直後の集合写真です!
夜までの間に、100名を超えるご来場をいただきました!
お忙しい中わざわざお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
皆様からいただいた熱量をパワーに変えて、スタッフ一同より一層がんばっていきます‼
今後ともアロウズガーデンデザインをよろしくお願い致します。
最後に、当日の様子を含め記事に取り上げていただきました週刊エクステリア様、月刊エクステリアワーク様。
ありがとうございました!