WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
テラス空間で過ごすプライベートガーデン。
ガーデンルーム”ココマ”を中心としたプライベートガーデンが完成しました!
ガーデンの入り口には、レンガで作ったシンクがあります。
室内のリビングの延長にガーデンルーム、そして外に出ると、インターロッキングのテラスが広がります。
目隠しのフェンスで囲われた空間ですので、お子様のプール遊びやBBQ、ゆったりとした時間を過ごすのにも最適な空間になりました!
ガーデンルームの中には、クッション付きのガーデンファニチャーも設置。
住宅に合わせたココマの色合いと腰壁。
フェンスは少し濃いめの色を入れて、全体の印象を引き締めています。
春には、ここに植栽が入ってきます。
高木がライトアップされた姿は、幻想的な空間になるでしょう!
ファサード部分のアプローチ等も改修させていただいたので、また春の植栽工事完了後に施工事例でご紹介させていただきます!
自然との一体感を感じられる空間にリフォーム。
植栽工事を残して完了した物件のご紹介です。
須坂市の閑静な住宅街にあるお家の、ガーデンリフォームをさせていただきました。
お客様のご要望だったガーデンルームを中心に、デザインをしています。
ガーデンルームは、リクシル製の前面と側面に折戸があるZIMA。
冬場は全面の折り戸を閉め太陽を取り込むことで温室に、夏場はフルオープンして爽やかな風を感じることができます。
日差しが強い時は、内部日除けを広げることで日差しを避けることもできます。
テラス空間はタイルでご提案させていただきました。
石調のタイルを使用することで高級感が増しますね!
周囲を歩きやすいように、角は隅切りにしています。
玄関からガーデンルームに向かう園路は、エスビックのパエリアを使用し、アクセントで石張りを入れています。
お隣がお店の駐車場ということもあり、高めの目隠しフェンスを設けさせていただきました。
春には樹木を植える予定ですので、この白いフェンスが背景になり、もっと素敵な眺めになります。
ガーデンルームは、部屋の中にいながら普段では感じる事のできない体験ができます。
寒い冬でも日差しがあればガーデンルーム内でお昼寝や読書などもできます。
ご自宅の庭で、非日常を感じてみてはいかがでしょうか!?
弊社展示場にも、多数のガーデンルームがあります。
ご興味ある方は是非ご来店ください。
施工事例を追加しました!
当ホームページの施工事例集に、三軒追加しました。
一軒目。
二軒目。
三軒目。
新築住宅のトータルプランで、非常に豪華なガーデン&エクステリアです!
フランスのプール文化のきっかけは?
弊社で取り扱っているプールは、フランスのマジライン社のものです。
フランスは世界第二位のプール大国!
マジライン社は、そのフランスで高いシェアを誇るメーカーです。
ちなみに世界第一位は米国との事。
今回、提携店では日本初のマジラインプールということで、Export Directorのステファン氏が来日し、見学に来られました。
弊社スタッフ、総代理店プールカンパニーの方々と集合写真。
フランスのプール事情などを聞かせてもらいました。
今やプール文化が根付いているフランスも、ここまでスタンダードになったのは、ほんの15年ほど前からだそうです。
そのきっかけは・・・。
私自身、記憶にないのですが2003年に『ヨーロッパ熱波』という深刻な自然被害があったそうです。
(Wikipediaより)
その暑さをきっかけに、個人住宅にも一気にプールを設置する方が増えていったとの事。
最近日本でも、そして長野でも異常な暑さになってきていますよね。
いつ私たちの地域も同じことが起こるか分かりません。
さらに、フランスは緯度は北海道と同じですが、気候は長野と良く似ているそうです。
冬の最低気温や夏の気温など・・・。
そんな話を聞いて、この長野でもプール文化を広めていけると確信しました。
興味のある方、是非ご相談ください!
今なら、モニター価格で対応致します!
(余談)
海外からのお客様、ということで寿司と善光寺へ。
数十年ぶりにお戒壇巡りを体験しました!
私自身もこの夏、展示場のプールに20回以上入りましたが、これが自宅にあると思うと人生が楽しくなります!
特に真夏の夜、幻想的でおススメです!
塩素効果で蚊にもさされません。
雑誌撮影がありました。
弊社展示場にて、WEB電子雑誌のGALS PARADISEのグラビア撮影が行われました!
モデルは引地裕美さんです。
とても素敵なモデルさんでした!
目次ページは見開きで、マチダコーポレーションのガーデンファニチャー『まゆ』での撮影シーンです。
プールを中心に、植栽やガーデンルームをバックに撮影していただきました。
他にもたくさんの撮影シーンがあります。
ご興味ある方は下記のリンクで購入ができます。
撮影場所としてご利用いただいたお客様、ありがとうございました。
皆様のご利用をお待ちしております。