WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
ブロックメーカーSBICのカタログで特集されました。
ブロックメーカーSBICの2021年版のカタログに、弊社が施工させていただいたN様邸が特集されました。
写真撮影とインタビューは去年の10月ごろ行われました。
記事内には、弊社デザイナーの思いやお客様のストーリーが掲載されています。
SBICのホームページをご覧いただくか、ご希望の方は弊社にご来店ください。
商品ページにも弊社で施工させていただいた事例もございます。そちらも合わせてご覧ください。
施工事例を2件、追加しました。
施工させていただいた物件を2件、当ホームページの施工事例に追加しました。
①No.185 エレガントな空間を引き立たせるエクステリア。
住宅に調和するようなデザインを意識しました。
高低差を解消して、お子さんと楽しく遊べるような庭になるようにデザイン。
180件以上の施工事例を掲載しております。
↓ ↓ ↓
タカショー庭空間施工コンテスト 2部門2作品受賞!
タカショー庭空間施工コンテストで二つの作品が受賞をしました。
一つ目はカーヤード部門です。
プライベート空間を守る、ナチュラルでスタイリッシュなエクステリア空間。
エバーアートボードシャッターゲートR型を使用しています。
アートボードはトラバーチンを選び、高級感と周りとの調和を考えております。
二つ目はリフォームガーデンエクステリア部門です。
ずっとパッティンググリーンが欲しかったとの事で、ガーデンをリフォーム。
フォームチェックする為、角にはミラータイプのエバーアートボードを設置。
ミラーがあることで奥行き感が出て、まるでお庭がずっと続いているかのようです。
↓ ↓ ↓
ご依頼頂いたお客様のお陰で、素晴らしい賞をいただく事が出来ました。
今後もお客様に満足いただける、エクステリアをご提供いたします。
SBIC施工写真コンテスト インターロッキング部門 優秀賞受賞!!
SBIC施工写真コンテストのインターロッキング部門で、優秀賞を受賞!!
コロナ禍の影響で、授賞式はSBIC本部長の栁澤様がお越しになり授賞式を行いました。
今回受賞しましたガーデンはSBIC様のソルベと言うインターロッキングをデザインの一部として使用しております。
インターロッキングとは、コンクリートを固めて表面を化粧した舗装材で、他社メーカーでも何種類もありお客様のご希望・住宅の雰囲気・デザインのテイストによって、使い分けております。
後日、施工事例にてまたご紹介させていただきます。
ご依頼いただきましたN様、この度はアロウズガーデンデザインをお選びいただきましてありがとうございました。
今年もココスヤシの冬囲いをしました!
今年の冬は雪が多く降ると言われていますが、例年に比べるとまだまだ気温は高いですね。
朝、車のフロントガラスが凍っていることもまだ少ないです。
本格的な冬を迎える前に、弊社では樹木の冬囲いをしました。
展示場のシンボルになっているココスヤシは、耐寒性がないため本来長野には適していない樹種です。
冬囲いとは、冷気、霜、雪から樹木を守るために藁や莚(むしろ)で囲う事を言います。
金沢の兼六園などの雪吊も雪囲いの一種です。
弊社自慢の植木職人さんに冬囲いをしていただきました。
広がった葉を一つにまとめる作業から行っていきます。
ココスヤシの葉はとても固いので、縄で徐々に締めながら細くしていきます。
葉がまとまったら莚(むしろ)を巻いて完了です。
冬場にしか見る事の出来ない姿なので是非、弊社に足を運んでください。