WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

新年会を行いました!

アロウズガーデンの質の高い完成作品は、作業していただいている

職人さんたちの技術によるところが多くを占めます。

 

そこで日頃の慰労を兼ねて、昨夜新年会を行いました!

 

本当に腕の良い職人さんたちが多く参加していただき、充実した

新年会になりました。

 

これで鋭気を養っていただき、これからもレベルの高い作品づくりを

続けていきます‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして一夜明けた本日、早速工事が進んでおります。

 

 

昨年から引き続き施工させていただいているガーデンルーム、

『ZIMA』です。

 

間口が2.5間で出幅が11尺の超Bigサイズ!

 

 

 

 

施工前は、既に人工木材のウッドデッキとテラス屋根が設置して

ありました。

 

そんなに古くないデッキだったので、全て再利用。

高さや強度の問題から、一旦解体してガーデンルーム組み立て後に

再施工です。

 

手間を掛ければそれだけの価値があります。

 

 

Before

 

 

in production

 

 

 

 

ガーデンルーム本体はほとんど終わりました。

あとは周りのウッドデッキ、そして既存のテラス屋根を移設して完成です。

 

 

既存の物は全て再利用。

 

処分するのは簡単ですが、もったいないですからね!

2014年!

明けましておめでとうございます。

 

 

昨年末はバタバタしてしまい、久しぶりのブログ更新となってしまいました・・・。

 

その間に多数の作品が完成しましたので、少しづつ更新していきます‼

 

 

 

 

さて、アロウズガーデンデザインは本日より平成26年の通常営業がスタートです。

 

 

昨年3月のオープン以来、12月末までで98件のお宅を工事させていただきました。

 

これも全て、当店のデザインとご提案を気に入っていただいたお客様が

あってこそのことです。

 

また、クオリティの高い施工職人さんたちのお蔭で、どれもが全て当店自慢の施工作品です。

 

 

この場をお借りして、お客様ならびに当店にご協力いただいた業者さんにお礼を申し上げます。

 

今後もより良いデザインと質の高いご提案を目指し、勉強と情報収集を行っていきます!

 

 

『ALLOWS』→『All for owners』 〜すべてはお客様のために!〜

 

 

 

 

 

 

 

と、いうことで早速で申し訳ないのですが、明日1/9(木)と10(金)の

午前中はエクステリアデザインの研修のため、不在となります。

 

10日(金)はお店の方は朝から開いておりますが、9日(木)は定休日です。

電話は転送されますのでいつでも大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

また、昨年はご契約いただいてから着工まで数か月お待たせすることが多く

大変ご迷惑をお掛け致しました。

今年は、丁寧な作業を維持しつつもう少し迅速な対応が出来るように

努力いたします。

 

2014年もよろしくお願いいたします‼

 

シンプルモダンのお家にマッチしたエクステリア。

今日は気持ちの良い秋晴れでした‼

 

犀川の堤防道路から見た北アルプスが素晴らしかったので、

写真を撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、工事中のお宅が1件完了しました。

 

 

白黒ツートンカラーの格好良いお家にあわせた、スタイリッシュなエクステリアです。

 

 

 

 

来春4月に芝張りと植木を数本植える予定です。

そうなると、またガラッと変わりますね‼

 

 

デザインのポイントや詳細は、後日施工事例にアップいたします。

えびす講 花火大会。

先日11/23(土)の夜は、えびす講の花火大会でした‼

 

アロウズガーデンデザインは今年オープンしたばかりなので、ショップから

どの程度見えるか分からなかったのですが、バッチリでした。

 

 

展示場のガーデンルーム『ココマ』の室内からも見れたので、

寒さも気にならず。

 

ソファに座ってゆったりと見るのも良いですよ!

 

自分の場合は展示場ですが、皆様には是非ゆとりのガーデンライフを‼

 

 

 

 

 

 

来年の花火大会、アロウズガーデンからご覧になりたい方は

是非お越しください‼

2013年 秋のガーデニングシーズンスタート!

当店は本日より通常営業がスタートしました。

夏季休業中は大変ご迷惑をお掛けしました。

 

長野では真冬の1月・2月があまり工事に適さない時期ですし、3月にOPENした当店としては

2013年の半分が過ぎ、これから秋、冬に向かって後半戦に入ります。

 

今年の秋は、本当に秋らしい秋になることを期待したいですね・・・。

 

 

豪雨の被害を受けた方や諏訪湖花火に行かれた方も非常に大変だったと思います。

 

 

それにしても暑いお盆でしたね・・・。

 

私は久しぶりの休みが取れたので、色々と涼しいところを巡ってきました。

 

 

 

まず、高山村の雷滝&山田牧場。

 

雷滝は有名ですね。

滝の裏側に通路がある、通称『裏見の滝』。

 

滝の裏に人が居るのがわかりますか?

 

 

マイナスイオンですね〜。

 

 

滝壺の先の渓流。

 

 

 

 

山田牧場。

長野の平地とは7度ぐらい違って、26度でした。

 

さすが標高1500m‼

 

 

その後、足をのばして横手山のサマーリフトに乗る予定でしたが、時間が遅くなってしまいそうなので断念。

なんせ子供たちが昼寝をしちゃうので・・・。

 

No Planで出発したので、こんなものです。

 

 

 

 

 

そして次の日は安曇野の大王わさび農園でクリアボート。

 

 

おなじみの水車。

安曇野は本当に水と空気、そして風景がきれいです。

都会の方から見れば、長野でも十分綺麗なのでしょうけど安曇野は別格ですね!

 

 

 

 

気温は高くて並んでる最中は凄く暑かったですが(50分ほどの並び・・・)、川の水は超冷たくて

気持ちよかったですよ‼

 

 

近くの観光地ってなかなか行かないものですが、たまには良いですね〜。

まあ、こんなに混んでる時期に行くことはないと思いますが・・・。

 

 

 

 

 

あとは木崎湖やアリオ上田など、毎日毎日出かけました。

自然って本当にいいもんですねー。(アリオもまた涼しくて楽しかったですが)

 

 

 

普段全くできない家族サービスを集中して済ませ、今日からまた仕事漬けの日々を送ります‼

 

6月に完成したお宅で、お客さんが植えられた門柱前の草花が凄く良い感じでしたので

写真を撮らせていただきました。

 

アップ済みの施工事例にも追加しましたので、そちらもご覧ください。

施工事例No.14