WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
高耐久の新品枕木を大量入荷いたしました。
今年も枕木を大量入荷いたしました!
当店で通常使用している枕木は、ユーズド加工を施してある新品枕木です。
新品なので綺麗な形状で、無害で安心してお使いいただけます。
当社では少しでもお客様にお安く提供できるように、大量一括購入して運賃を安く抑えております。

土中でも20年以上腐らない実証済みの高耐久枕木。
弊社では、大体一年間でこの160本を使い切ります。
弊社で施工させていただいた一例です。
園路、庭の小径に・・・。

コンクリート固定すれば、駐車スペースにも・・・!

側溝のフタに・・・。

塀のアクセントに・・・。

菜園や砂場の見切りに・・・。
ナチュラルなアプローチに・・・。

濃い色なので、ワンポイントにも最適です。
お庭やエクステリアのアクセントに、是非ご検討ください‼
石張りアクセントと施工中物件のご紹介。
当社で一番人気の床素材、天然石の乱張りに入れられるアクセントに、新作追加です!
以前も掲載したクローバー。
茎の部分がとても細いため、同業者の多数の方から方法を聞かれることがありました。

このように下部が太くなっていて、目地を仕上げると細く見えます。
↓ ↓ ↓ (違う作品ですが・・・)

こちらは、横向きのキャラクター。

続いて、現在施工中物件のご紹介です。
一件目。
広いタイルテラスが出来上がりました!
元々タイルテラスを設置するために家を設計されていたお客様。
思い切って広げて、隣のお部屋ともつなげてご家族で過ごせる空間が出来上がりました。
中途半端なサイズであまり利用していないウッドデッキやタイルテラスのお話を聞くことがあります。
完成後の生活をしっかりと考えて計画すると、後悔しないものが出来上がります!

駐車場の工事もさせていただきました。
土間コンクリートのハケ引き仕上げ。
目地はインターロッキングで仕上げたので、段差もなく快適です!
二件目。
庭のリフォームです。
以前張ってあった芝生がインターロッキングに侵食してしまい、庭としてもあまり利用されていませんでした。
そこで、まず庭に出るための部分のインターロッキングを新しいものにやり替え。
土の部分はこれから芝を張るのですが、園路で芝生と砂利をしっかりと区切りメンテナンスもしやすく動線も確保。
当社で芝をご提案する場合、家沿いの部分は屋根があったり照り返しで芝が枯れやすいので、極力化粧砂利などで仕上げます。
枕木で囲った部分は、家庭菜園になります。
Before

↓ ↓ ↓
After

春の植栽後、施工事例へ追加したいと思います。
新聞社の取材を受けました。
先日のFMラジオに引き続き、長野市民新聞の取材を受け、4月4日付けに掲載していただきました。
弊社が受賞したLIXILエクステリアコンテストについての取材です。
庭生活の素晴らしさやエクステリアの持つ可能性を、もっともっと発信していきます!

ラジオで情報発信。
3/17(金)のラジオ放送に出演させていただきました。
FM長野、金曜日のお昼の番組『Welcome!』です。
パーソナリティは有銘琴絵さん。
エクステリアとは何か?
デザインのポイントは?
庭で過ごすと、どのような効果があるのか?
などを、短い時間でしたがお話しさせてもらいました。


長野市のFM長野のスタジオにて。
ラジオは、毎週木曜日『ハッピーエクステリア』という番組で月一回ほど出演しておりますが、いつもは電話での出演ですのでスタジオは初めてでした。
今回は単発での出演になりますが、ハッピーエクステリアの方は継続して情報発信していきますので、よろしくお願いいたします!
落雪防止の雪止め工事。
ようやく暖かくなってきて、そろそろ春の気配ですね。
今年の長野市内はほとんど雪が解けているのでそれほど心配ではありませんが、この時期になると住宅屋根からの落雪でカーポートやテラス屋根、ガーデンルームが被害に合うことがあります。
太陽光パネルを設置する方が多くなり、特に被害が年々増えています。
モノでしたら修理すれば良いのですが、人命にも関わります。
皆様ご注意ください。
さて、そんな落雪被害の対策として弊社で良く施工させていただく『雪止め金具』をご紹介します。
既存の雪止め金具にくくりつけて設置します。
このタイプは下から見た場合にはみ出している部分がなく、すっきりとしていておすすめです!


他にも豪雪地タイプなど各種取り揃えていますので、ご相談ください。
太陽光パネルの設置業者さんからは「発電効率が落ちるから雪止めはつけない方が・・・」と言われることもあるようですが、人命より大切なものはありません。