WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
趣味を楽しむガーデン
ご自宅を建て替えて、ガーデン・ファサードスペースも一から工事をする物件の着工から完成までをご紹介します!
更地からお家が建ちました!
お客様からは1枚目の写真の状態から、お庭のご相談をいただいておりました。
新築時、早めのご相談を頂きますとお庭での過ごし方などを考えた住宅設計もできますので、これから新築をご検討中の方は早めにご相談にご来店されるのもお勧めです。
先ずは駐車場やアプローチを施工するために鋤土を行います。
鋤土が完了しましたら、事前に決めてあった場所に合わせてアプローチや門袖を施工していきます。
写真手前はアプローチの入口になる天然石の石張のレンガ縁を固定した所です。
ここから段々と出来上がっていく様子を定期的にご紹介したいと思います!お楽しみにお待ちください!!
住宅に合わせたガーデンルーム
施工中の物件紹介です。
千曲市にある住宅で、お庭部分の施工をさせていただきました。
お庭で過ごたいとのご要望でしたので、玄関から伸びる園路やレンガの花壇をご提案。
また、お庭を見ながら休憩やお茶ができるようなスペースとして、ガーデンルームもご提案しました。
After
↓↓↓↓↓
施工前は木々や大きな石があったので全て撤去、移植させていただきました。
撤去後は土を整地し、砕石でしっかり路盤を作っています。
園路は住宅のデザインに合わせ、石畳風の落ち着きのあるインターロッキングを使用しています。
今回、ご提案させていただいたガーデンルームは暖蘭物語というLIXILの商品です。
暖蘭物語は2種類のデザインと2種類の構成、3色の外観、3色の内観などからお選びができます。
今回の住宅のような外観に、とてもあったデザインです。
夜でも過ごせるようにシーリングファンを設置しています。
照明にもこだわりました。
あとはここに低木や高木などの緑が入れば完成です。
完成したらまた、ご紹介させていただきますね。
ガーデンルーム”暖蘭物語”施工中!
現在、お庭を大規模リフォーム中の物件をご紹介します!
まずは施工前の様子。
質感の良い天然木のウッドデッキも、経年により色あせや老朽化が見られました。
庭には巨大な石や灯籠。
植木も成長しすぎて、剪定作業にも一苦労ですね・・・。
今回、”過ごす庭”へリニューアルしたい!ということで、ガーデンルームを中心としたローメンテナンスのガーデンへ・・・!
お子様が遊ぶスペースとして、インターロッキングのテラスに。
すっきりとしたガーデンになりました!
施工前の様子と共にご紹介します。
この後、暖蘭物語の中と外がタイル張りになります。
もっともっと素敵な空間が出来上がります!
広い敷地の、ローメンテナンスなガーデン&エクステリア。
ファサードからガーデンまで、全体を施工させていただいている物件も、もう一息で完成です!
メインの駐車スペースは土間コンクリートとカーポート。
予備の駐車スペースは、将来取り外しも簡単なようにインターロッキングを採用していただきました。
ファサード部分、アプローチに天然石の乱張りを施工中です。
根気のいる作業ですが、職人さんの素晴らしい技術で進んでいきます!
このインターロッキングは、石畳のようなデザインで高級感があります。
サイズも30×60cmと大判なので、遠目にはタイルのようにも見えますね!
門袖は、タイルを張りました。
このあと、ここにポストと表札を取り付けします。
家の北側に建つカーポートは、積雪仕様です。
明るさも損なわない、採光タイプです。
家の南側、ガーデンの部分はローメンテナンスに仕上げました。
和モダンな住宅に合わせ、化粧砂利にはサビ砂利を使用。
砂利の下には防草シートを敷いてあります。
コーナーの坪庭までの園路は、タイル張りです。
やはり高級感が抜群ですね!
落ち着きのある素敵なガーデンになりました!
残りの工事は、玄関前のゴロタ石設置と植栽です!
土留めブロックと樹脂フェンス
施工完了物件のご紹介をさせていただきます。
お庭がとても広く、先ずは第一期工事という事で土留めブロックと樹脂製木調フェンスの施工です。
Before
↓ ↓ ↓
Before
↓ ↓ ↓
Before
↓ ↓ ↓
東隣りのお宅に土などが落ちていかないかとご心配されていた為、ブロックを積み土留めに。
南側は2m近い高低差がありそのままですと危険でしたので、土留めブロックから高さを合わせた樹脂製木調フェンスを施工致しました。
板と板の間隔を少し広めにとり、すっきりとした見た目になっています。
これからのお庭づくりを引き立てる背景として活躍が期待できますね!
またお庭づくりが進みましたらご紹介させていただきたいと思います。