WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

リゾートガーデンの完成が近付いてきました!

前々回の記事の続きです。

 

 

長野市のガーデン工事の完成が近づいてきました‼

 

この間は下地のコンクリートを打設したところまでご紹介しましたが、

いよいよ仕上げに入ってきております。

 

 

 

 

 

水盤の底は天然石の乱張り仕上げです。

 

この素材は水に濡れるとより一層美しい色むらが出ます。

水が入るのが楽しみですね!

 

 

 

 

 

こちらも珍しい素材、ガビオス。

メッシュのフレームの中に溶岩石を投入。

 

存在感があり、リゾートの雰囲気を出せます。

 

 

 

 

 

ZIMAの前のウッドデッキも完成。

広々としたフラットな感じが良いですねー‼

 

 

 

 

 

タイルもようやく張り始め。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして昨晩、完成前ですが一足早く点灯式を行いました‼

 

お施主様ご夫婦に立ち会っていただき、またスタートからずーっと

施工に携わってもらっていた職人さんも駆けつけてくれ、無事点灯いたしました‼

 

 

あまりにも格好良くて、感動です!

 

 

 

 

 

ガラス角柱はなんと色が変えられる仕組み。

大成功‼

 

 

 

 

本当に完成が楽しみです。

今よりもっともっとグレードアップするはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、お客様から嬉しいサプライズ‼

 

施工中の写真を、アルバム風にしてプレゼントして下さいました。

現場管理に行っている私も含め、職人さんも初めての経験。

むしろ職人さんと一緒に写真に写るのも初めてです・・・。

 

 

本当にありがとうございました。

宝物ですね!

大規模リゾートガーデン施工中‼

今春ガーデンルーム『ZIMA』を施工させていただいたお宅の

前面に広がる広いお庭が、素敵なリゾートガーデンに変貌します‼

 

 

 

すべてが完成したら、もちろん詳しくご紹介しますが、

とりあえず施工中の状況をご説明します!

 

 

 

 

着工して1ヶ月が経ちました。

 

 

 

施工前はこんな状況。

 

 

 

 

土をたくさん盛って、ガーデンルームと同じ高さの

ウッドデッキ&タイルテラスが広がります。

 

 

 

これは何かというと・・・

 

 

 

壁泉付きの水盤です‼

 

 

 

 

ガーデンの中央には、みんなが集える空間をLIXILの+Gで。

 

 

 

 

↓ この中身は完成してからのお楽しみで!

 

 

 

タイル下地のコンクリートは、かなり広い面積だったので

大人数&ポンプ車を利用。

 

 

 

 

このほかにも、豪華なライティングや珍しい『ガビオス』などなど・・・。

盛りだくさん。

 

 

お盆前には完成予定です‼

 

 

 

きっと、いや間違いなく素晴らしい空間が出来上がるはずです。

お楽しみに‼

トータルエクステリアとライティング。

施工作品のご紹介です。

 

駐車場、アプローチ、門柱、タイルテラスそしてライティングと

トータルに工事させていただきました!

 

 

 

 

 

カーポートはスタイリッシュなタイプの2台用。

 

駐車場はコンクリート舗装で、アプローチはモダンな住宅に合わせてダークグレーの

ステンシルコンクリートで仕上げました。

 

単調になりがちな塗り仕上げのメインウォールにもモザイクタイルで

アクセントを入れ、住宅とトータルコーディネート。

 

L字型なので強度もバッチリ!

 

 

 

 

 

アプローチの両脇や駐車スペースのタイヤが踏まない部分、

そして庭のタイルテラスまでの動線は、防草シートの上に

化粧砂利を敷きこみました。

 

一面コンクリート舗装のエクステリアに比べると、間違いなくお洒落に、

そして安くできます。

 

 

 

 

 

 

 

お施主様が植えたハナモモ越しのタイルテラス。

 

 

 

 

 

 

 

白とグレーでコーディネートされたエクステリアに、ナチュラルなレンガの色と

イエローの化粧砂利で温かみと明るさを取り入れ、お家も引き立たせることが出来ました‼

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、ステンシルコンクリート舗装の施工手順をご紹介。

 

 

まず、コンクリートの打設。

丁寧にならします。

 

 

 

型紙(ステンシル)の配置。

 

 

 

色付けの粉撒き。

 

 

 

下地の色が出ないように、丁寧に。

 

 

 

 

色むらも上手に付けます。

 

 

 

 

乾いたら型紙をはがして、清掃後に防汚材を塗って完成!

 

 

樹脂製&天然のウッドフェンス。

最近完成したお宅を2件ご紹介します。

 

どちらのお宅も横桟のウッドフェンスで、1件は木目の入った樹脂製、

もう1件は天然のレッドシダー材で製作しました。

 

 

 

Before&Afterでご紹介です。

 

 

 

まず1件目。

アイボリーホワイトの樹脂製フェンスです。

写真だと分かりずらいですが、しっかりと木目が入っています。

 

Before

 

 

After

 

 

横桟のフェンスで、太さを2種類使ってデザイン性を取り入れたので

オリジナリティのある仕上がりになりました!

 

 

 

 

 

 

隣地側は同じ素材で縦張りにしました。

門扉も統一。

Before

 

 

After

 

 

 

 

 

一つのお宅で横張り、縦張りと両方使ったので、変化が出て面白い施工例になりました。

素材を統一しているので、ごちゃごちゃした印象にはなりません。

 

 

 

 

 

 

2件目は天然木のレッドシダー製フェンス。

 

庭をプライベートガーデンの様に囲ったのですが、その庭と駐車場には段差があり、

転落防止にも一役買っています。

 

合わせてウッドデッキや玄関前の目隠しフェンスも同素材で統一。

 

 

Before

 

 

 

After

 

 

 

 

 

 

Before

 

 

After

 

玄関前の目隠しフェンスには、補強も兼ねてベンチを作成‼

買物帰りのちょっとした荷物置きや、小さいお子さんを座らせておく時に重宝しますよ。

 

 

 

Before

 

 

After

 

 

 

 

春になって質の良い芝生が入荷したら、庭の全面に芝張り予定です‼

施工中物件のご紹介。

寒い寒い冬ですが、現場の方はなんとか進めさせていただいて

おります。

 

 

今回はダイジェストでご紹介。

 

 

 

まずは四国化成のシステム門柱、『アートウォール』を施工中の

お宅です。

 

本体が組みあがって、あとはもう少し暖かくなったら塗り仕上げをして

完成です。

アクセントに玄関ドアに合わせた板張りやタイルのラインが付きますので、

とてもお洒落な門柱になる予定です。お楽しみに‼

 

 

 

 

 

 

 

 

2件目は、とりあえずの一期工事が完成したお宅です。

 

アプローチはコンクリート舗装ですが、とても綺麗なR形状と

ハケ引き仕上げで、うまく仕上がりました‼

アプローチスタート部分のエントランスはレンガの縁+天然石張り。

 

春になったら芝張りと植木を植えて完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

3件目は内科クリニックの花壇改修工事の施工中。

 

当店おすすめの白レンガを使って、建物に合わせたスタイリッシュな

デザインにしています。

 

こちらも春にボックスウッドを植えて完成です‼

 

 

 

 

 

 

 

4件目。

LIXILのガーデンルーム、ZIMAが完成しました。

 

2.5間×11尺(8尺+3尺の特別仕様です)の超Bigサイズ‼

 

芝生が緑になったら、施工事例に載せますね。

 

 

 

 

 

 

 

5件目。

とてもかわいらしい塗り壁の住宅のエクステリア工事。

アンティーク調のヨーロピアン住宅。

 

この特徴的な家をより引き立てるように、エクステリアもナチュラルにデザイン。

 

床には枕木&ウッドチップを使用。

 

もう少し暖かくなったら右側のブロック塀は塗り仕上げをして、

春にはふんだんに植栽を入れる予定です。

 

今はまだウッドチップが落ち着かずに動いてしまいますが、

踏み固められたり下草を植えることによって落ち着くでしょう。

 

春が本当に待ち遠しい現場です。