WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
庭を回遊する園路。
庭のリフォーム事例のご紹介です。
タイルテラスから続く園路。
庭をぐるっと回遊できるような形状にしました。
この園路は、このあと設置する物置への動線や菜園の使いやすさ、更には芝生が伸びていくのを防ぐ見切りとしての役割もあります!
園路内は天然芝。
来年、青々としたふかふかの芝になるのが楽しみですね!
工事中の様子。
仕上げ高さから約25cm鋤き取り、15cmの厚みで砕石路盤を作ります。
型枠組み。
今回の仕上げは、アートコンクリート。
色ムラを付けて、自然風に仕上げました。
チップと土の見切りには、高耐久枕木。
これがないと、際を歩いているうちにどんどんと混ざってしまいます。
このちょっとしたご提案が、数年後のストレス軽減に繋がります!
残す工事は、物置と植栽工事。
また完成したらアップさせていただきます。
移転しました!通常営業開始です。
10/13(土)より、新展示場にて通常営業を開始いたしました。
エクステリア&ガーデン展示場はまだまだ工事中ですが、ご相談スペース等の店舗は完成しております。
今まで通り、施工実例写真やカタログでのご案内は可能ですので、新しくなったアロウズガーデンへ是非ご来店ください!
尚、外部工事中につき、工事中の騒音や、足元が悪くご迷惑をお掛けします。
是非工事途中の様子等もご覧いただければと思います。
また、電話番号やメールアドレスは変更なしですが、定休日が水曜日に変わりました。
新店舗の地図は、下記リンクよりご覧ください。
10/13現在の様子。
来客用駐車スペースは完成しておりますので、カーポート下へ停めていただき、店内へどうぞ。
カーポートはスタイリッシュで大人気のカーポート、三協アルミM.シェードと、LIXILカーポートSCです!
ブラックとシルバーのコントラストが格好良いですよ!
お打ち合わせスペースの様子。
キッズスペースも完備です。
皆様のご来店を、スタッフ一同お待ちしております。
ガーデン全面リニューアル、完成が近づいてきました!
完成が近づいてきた、ガーデンの大規模リニューアル工事をご紹介させていただきます!
老朽化した境界沿いの高いブロック塀。
その危険なブロック塀のやり替えと共に、ガーデンの全面リニューアルをご提案させていただきました。
Before
↓ ↓ ↓
Before
↓ ↓ ↓
Before
↓ ↓ ↓
Before
↓ ↓ ↓
アプローチの先には、モルタル造形の門袖。
立水栓を新しく設置し、レンガで囲いました。
アネックススペースにはスカイルーフ。
屋根がルーバー形状になっており、電動で動きます。
壁はエバーアートボードのトラバーチン。
外周のブロック塀から駐車スペース、そしてガーデンの大幅リニューアル。
素晴らしい空間に近づいてきました!
お施主様には長い間ご迷惑をお掛けしましたが、もう少しで完成です。
大規模なリニューアル事例、またホームページでご紹介させていただきます。
素敵なファサードと、裸足で駆け回る芝庭。
工事が完了してお引き渡しをさせていただいたお宅の、完成写真をようやく撮影しましたのでご紹介いたします!
1軒目。
建築前から住宅の配置や間取り、設計GL等をご相談いただいていたお宅。
玄関屋根にはデザインルーフも設置し、おしゃれで機能的なエクステリアが完成しました。
2軒目。
北面道路の新築住宅の、ファサード。
水平フレームを設置し、前後に高さのある木を植えさせていただいたので、視線が上方に向いて開放感を演出します。
正面には幅広の門袖を設置し、シンボルツリーの存在を際立たせます。
3軒目。
二期工事として、ウッドデッキを設置させていただきました。
二つの掃き出し窓を外で繋ぐウッドデッキ。
そしてその前面の芝生スペースでは、お子さんが裸足で遊んでくれています!
最近肥料をまいたばかりなのでムラがありますが、すぐにふかふかの芝生になります!
それぞれ、後日施工実例集にアップさせていただきます!
最後に、施工途中の物件を。
ラグジュアリーなデザインの住宅の、エクステリアを施工させていただいています。
駐車場、カーポート、アプローチ、門袖etc・・・。
↓ ↓ ↓
だいぶ完成に近づいてきました!
このあと、門袖の塗仕上げと植栽工事へと続きます。
もうしばらくご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
住宅を引き立てるファサード。
施工中物件のご紹介です。
ご新築の計画中からご相談いただいていたお客様で、住宅の配置や間取りもアドバイスさせていただいていたお宅のエクステリア工事。
ようやく形になってきました!
まずは正面。
アプローチを直線ではなくクランク形状にして、正面には幅の広い門袖を配置。
玄関ドアを開けた時の、足元の目隠しになっています。
この後に入る植栽で、もっとしっかりとした目隠しになります!
道路面に広く取った天然石のエントランスの先には、インターロッキングのアプローチ。
30×60cmの大判サイズで、一見するとタイルのような雰囲気。
SBICの『パエリア』。
宅配ボックスは、YKKの『ルシアス』。
ポストと一体型のタイプです。
そして、玄関ポーチの吹き込み防止にLIXILの『プラスG』を設置しました。
雨の日でも慌てることなく出入りできます!
庭に出るための縁側のような役割のウッドデッキ、LIXILの『樹ら楽(きらら)ステージ 木彫タイプ』。
洗練された、溝の幅がランダムなデザイン。
今月中には、植木や芝生を施工させていただいて完成になります。