ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG

アロウズガーデンデザインブログ

直線を基調としたデザイン。

2017年9月22日

前回に引き続き、施工中物件のご紹介です。

 

 

 

 

一軒目。

ご新築、北側の駐車スペースやアプローチなどのファサード部分の工事です。

 

 

 

201

 

 

 

 

スタイリッシュな住宅に合わせ、直線を基調にデザインしました。

 

前面道路から玄関まで一直線に視線が通らないように、アプローチはクランクの形状に。

 

202

 

 

 

デザインフレームの格子と門袖がアイストップ(eye-stop)になります。

↓ ↓ ↓

207

 

 

 

高さのある門袖は、コンクリートの布基礎でしっかりと。

↓ ↓ ↓

203

 

 

 

204 205

 

 

カーポートとデザインフレームの色を合わせて、コーディネートしました。

 

206 

 

 

この後、門袖の塗り仕上げやアプローチの仕上げに入っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

二軒目。

ご新築のガーデン部分の工事です。

 

 

歩行者用の通路からの視線をフェンスで防ぎ、より落ち着ける空間にするためにココマⅡを設置。

 

20170903_001843579_iOS

20170903_002300978_iOS

 

 

 

ガーデン部分は、遮熱性&透水性のインターロッキングです。

 

20170903_002306046_iOS 20170903_002319377_iOS

 

 

 

今回のココマは、オープンテラス腰壁タイプ。

ロールスクリーンでプライバシーを守ります。

 

20170903_002327113_iOS

 

 

 

 

デッキ下の空間には幕板を追加しました。

20170903_002334146_iOS

 

 

 

この後、植栽工事で完成になります‼

 

和モダンスタイルのエクステリアリフォーム。

2017年9月20日

現在工事中の、エクステリア&ガーデンのリニューアル工事。

ジャパニーズモダンスタイルのエクステリアです‼

 

 

 

 

とても広い敷地のお宅。

草取りなどを最小限に抑えつつ、住宅や周辺環境との調和の取れたエクステリアを目指して進めております。

201

 

 

 

 

法面の雑草を処理して、石組みの土留めを施工。

 

駐車スペースはアスファルト舗装になります。

202 

 

 

 

 

 

施工前の様子。

204b

 

↓ ↓ ↓ 

 

204

 

 

以前のアプローチの石はすべて境界の仕切りに再利用。

このあと、鉄平石張りのアプローチになります。

 

 

防草シートの上に瓦を砕いたチップを敷きました。

207

 

 

 

 

 

ファサードにはデザインフレームも設置。

 

縦格子やダウンライトも取り入れます。

 

203

205

 

 

 

 

施工前。

206b

↓ ↓ ↓ 

206

 

 

 

施工前。

208b

↓ ↓ ↓ 

209

208

 

 

 

 

この後、鉄平石張り、芝張り、アスファルト舗装と続いて、最後に植栽工事で完了の予定です‼

 

木製フェンスのリニューアル。

2017年9月17日

以前お庭のリフォームをさせていただいたY様邸。

今回は二期工事として、花壇や老朽化したウッドフェンスをリニューアルさせていただきました!

 

 

一期工事の施工実例はコチラ 

↓ ↓ ↓

No.100 ガーデンルームの三連結

 

 

 

 

前回設置させていただいた『ココマⅡ ガーデンルーム腰壁タイプ』。

 

 

1

 

 

 

 

 

今回、新しく設置した木製のログ物置。

木目調のココマ、そして外周のウッドフェンスの雰囲気を損なわないように、ナチュラルな雰囲気に統一しました。

 

11

 

 

 

 

自転車もすっぽりと入る充分なサイズです。

 

オプションのボードでフックやカゴも設置可能。

12

13

14

 

 

 

 

木のぬくもりを感じられデザイン性も高いので、お庭のシンボルにもなりますね!

 

 

 

 

 

 

そして、老朽化した木製フェンスのリニューアル。

 

採用したのは、前回と同じ樹脂製フェンス。

before→Afterでご紹介します。

 

2b

↓ ↓ ↓

3

 

 

 

 4b

↓ ↓ ↓ 

5

 

 

 

雰囲気を損なわないように、木目調のフェンスを採用。

アクセントに、目線の位置にハーブグリーン色を採り入れました!

 

 

 

 

続いて、花壇の改修。

 

 

6a

↓ ↓ ↓

7

 

 

 

 8a

↓ ↓ ↓

9

 

 

 

 

ちょっと古いイメージだったサツキの植え込みから、スッキリとした樹々にチェンジ。

 

ウッドチップ(ヤシの実チップ)で花壇スペースを覆う事で、よりナチュラルな雰囲気になりますね。

 

 

 

 

 

 

リガーデンで心機一転、我が家での生活が更に楽しくなりそうですね♪

塗り壁のリフレッシュ。

2017年9月10日

最近多くご相談が寄せられるのが、塗り壁仕上げの門袖のリフレッシュです。

 

この塗り壁が流行り始めたのが約15年ほど前。

そろそろ汚れてきて、塗り替えの時期になっているんでしょう。

 

 

弊社で良く使用している材料が、下地の模様などはそのままで薄く上塗りできる素材です。

 

 

今回ご紹介する物件は、花壇の中の下草類が壁に付着し汚れとなっていました。

その門袖を塗り替えでリフォームしました!

 

 

Before

b1

↓ ↓ ↓ 

a1

 

 

 

 

Before

b2

↓ ↓ ↓ 

a2  

 

 

綺麗なウォールが蘇りました!

 

 

 

 

 

そして施工事例の方でも、ガーデンリフォームによって住宅を引き立てる、そんなエクステリアが完成しました。

 

施工実例 No.135

 

3 4-2

 

施工実例 No.135

 

 

 

是非ご覧ください!

モノトーンのアプローチとログ物置。

2017年8月28日

 

完成物件のご紹介です。

 

 

ファサードからガーデンまで、トータルにデザイン・施工をさせていただきました。

 

 

エントランスには天然石の乱張り、アプローチはブラックのアートコンクリート舗装です。

天然石はホワイトに黒レンガで縁取りをして、モノトーンにまとめました。

 

化粧砂利はあえてレッドチップを入れて、明るい雰囲気に。

1  3

 

 

 

 

門袖は二枚設置してその間はスリットフェンス。

メタル調カラーです。

2

 

 

 

 

 

玄関の正面は木目調の樹脂フェンス、h1.7m。

ポーチの上に立ったことを考えると、これぐらいの高さが必要です。

 

植木の効果で自然な印象になっています!

4

 

 

 

 

天然木製のログ物置。

屋根で幅2.7m×奥行1.8mと、大き目なサイズです。

 

扉まわりの色を塗り分けたり、カスタマイズ出来ます!

5 6

 

 

 

 

ウッドデッキは人工木材。

ダークブラウンでコーディネートしました。

7 8

 

 

 

 

スタイリッシュな住宅に合わせたエクステリア&ガーデン。

 

そこに、木調素材などで暖かみをプラスしてお洒落な作品になりました‼