ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
素敵なファサードと、裸足で駆け回る芝庭。
2018年7月13日
工事が完了してお引き渡しをさせていただいたお宅の、完成写真をようやく撮影しましたのでご紹介いたします!
1軒目。
建築前から住宅の配置や間取り、設計GL等をご相談いただいていたお宅。
玄関屋根にはデザインルーフも設置し、おしゃれで機能的なエクステリアが完成しました。
2軒目。
北面道路の新築住宅の、ファサード。
水平フレームを設置し、前後に高さのある木を植えさせていただいたので、視線が上方に向いて開放感を演出します。
正面には幅広の門袖を設置し、シンボルツリーの存在を際立たせます。
3軒目。
二期工事として、ウッドデッキを設置させていただきました。
二つの掃き出し窓を外で繋ぐウッドデッキ。
そしてその前面の芝生スペースでは、お子さんが裸足で遊んでくれています!
最近肥料をまいたばかりなのでムラがありますが、すぐにふかふかの芝生になります!
それぞれ、後日施工実例集にアップさせていただきます!
最後に、施工途中の物件を。
ラグジュアリーなデザインの住宅の、エクステリアを施工させていただいています。
駐車場、カーポート、アプローチ、門袖etc・・・。
↓ ↓ ↓
だいぶ完成に近づいてきました!
このあと、門袖の塗仕上げと植栽工事へと続きます。
もうしばらくご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
自然と暮らそう!
2018年6月29日
自然素材を多用し、まさに『自然と暮らそう!』というエクステリアが完成しました!
ご自宅やご実家にあった石を敷き、アプローチや花壇のアクセントに。
メインツリーのアオダモの下には、枕木を使ってポストとマリンライトを設置しました。
庭のシンボル+玄関までのアイストップの役割を果たしてくれています。
アプローチから繋がる駐車スペースも、自然な雰囲気に・・・
ということで、野原に車を停めるようなイメージを目指して、グランドカバーのクラピアを植えていただきました。
DIYでの植え付けです。
来年には石の目地にも草が入り込んで、素晴らしい雰囲気になるでしょう!
ガーデン部分は天然芝と菜園を中心にした、木々に囲まれた空間に!
7種類の木を植えさせて頂きました。
木や芝は、四季折々の表情で楽しませてくれるのが嬉しいですね。
木が目隠しになってくれるので、あえてフェンスなどは作らずに、枕木と石で敷地の境界を作りました。
大人も子供も楽しめる、自然いっぱいのエクステリアになりましたね!
北面道路のファサード。
2018年6月14日
完成作品を二作品、ご紹介いたします。
今回の二作品は、両方とも道路が北に面した立地です。
それぞれガーデンは南側にあり、北面は駐車スペースとアプローチ、門袖などで形成されています。
北側は日陰になりやすく暗いイメージになってしまうため、素材選びも重要なポイントです。
それでは一軒目。
弊社で常々お客様にお伝えしている事の一つが、『玄関ポーチはエクステリアと一体に計画するべき!』。
ついにそんな作品が完成しました!
ご理解、ご協力いただきましたお施主様と、ハウスメーカーの一条工務店さんには感謝いたします。
詳しい施工例はこちらから。
↓ ↓ ↓
二軒目。
以前、一期工事として北側のファサード部分を施工させていただき、今回は南のガーデン部分をご依頼いただきました。
圧迫感のないフェンスで軽く仕切って、プライベートガーデンが実現しました!
詳しい施工例はこちらから。
↓ ↓ ↓
ご新築の住宅との調和のとれたデザインで、機能的なエクステリア。
ご家族や友人と過ごしていただくガーデンは、少しプライベートな空間に。
北面道路だと、そんな利点もあります!
施工実例の追加。
2018年6月4日
春の植栽工事も進み、素晴らしい施工作品がどんどんと出来上がってきています!
一部を施工実例に追加しましたので、ご紹介します。
一軒目。
住友林業さんのおしゃれなツートンカラーの住宅のエクステリア&ガーデン。
カーポート、スリットフェンス、ガーデン、タイルテラス、植栽などを施工させていただきました!
二軒目。
サンプロさんのスタイリッシュなかっこいい住宅のエクステリア。
アートボードを張った門袖、アプローチ、駐車スペース、植栽などを施工させていただきました!
良い作品がまだまだあります。
どんどんとアップしていきますので、当ホームページを是非チェックしてください!
フェンスと樹木で仕切ったガーデン。
2018年6月1日
施工前は、前面道路からリビングの掃き出し窓まで何も遮るものがなく、丸見えでした。
そんなお宅は非常に多いのですが、しっかりと囲ったプライベートガーデンにするには問題もあります。
お金がかかる、圧迫感が出る、風が通らない、暗くなる・・・。
そこで、今回のような実例のご紹介です!
(Before&Afterは最後に掲載)
予備駐車場とガーデンの間に、ある程度の高さのあるフェンスを設置。
このフェンスは木目調の樹脂製で、メンテナンスフリー。
高さや隙間、下の空きが全てオーダーメイドです!
そして所々に樹木を植え、視線を分散させます。
住宅沿いにも植木を配置したのがポイント。
鮮やかな緑は目を引くので、樹木を散らすことにより視線の分散の効果が大きくなります。
左から ナナカマド、アオダモ、アズキナシ。
住宅の窓部分には、カツラ。
木を植えない部分は、レッドチップをメインに。
チップ下には防草シートを敷いてあるので、雑草対策はばっちりです。
フェンスと植栽を上手く使用して、道路からの視線をカットしました。
フェンスだけでなく植栽があるだけで、雰囲気が一気にやわらかくなりますね。
また、高木を植えることで視線が上にいくので、視覚効果で広く見せることができます。
Before
After
before
After
視線がカットされ、お庭もリビングも過ごしやすい空間になりましたね!