ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG

アロウズガーデンデザインブログ

松本のお店、スタンダードスタイル。

2015年9月19日

松本市平田にある、凄くお洒落な雑貨&家具屋さん『スタンダードスタイル』。

 

普段ファニチャーなどをを購入させていただいているご縁で、

お店の前にあるテラススペースの改修工事のご依頼をいただきました‼

 

 

通常ですと当店の施工範囲は、長野市・千曲市・須坂市周辺だけなのですが、

あのお洒落なスタンダードスタイルさんなら!と喜んでお引き受けしました。

 

 

 

 

 

こだわりのお洒落家具や雑貨、洋服も非常に人気があって

常に混んでいるお店なのですが、パンやコーヒーも最高です。

 

大きな窓際の席から、緑を楽しみながらくつろいでいただけるように

景観を重視してデザインさせていただきました。

 

ゆくゆくはお客様が屋外でカフェを楽しんでいただけるような

スペースになれば良いなと・・・。

 

 

 

 

まずは施工前の状態。

 

 

凍害によって、表面のタイルがほとんど割れてしまっていました。

 

単純にすべてのタイルを張り替える方法もあるのですが、どうせなら

緑あふれる空間に・・・、ということで大部分を天然の芝生にすることにしました!

 

 

 

下地のコンクリートごと、すべて撤去します。

 

解体は非常に大きな音と振動が発生しますので、お店の定休日にしか

施工できません。

 

運悪く、着工を予定していた火曜日が大雨で、職人さんには苦労を掛けました。

しかし、「ほこりが立たなくてちょうど良い!」と言ってくれ、無事に工事が進められました。

 

 

 

 

 

 

タイルとコンクリートの撤去が終わって、芝下地の土入れ替えの完了です。

道路沿いの植木は、元々あったものを植えなおしました。

 

 

 

 

 

店内への日除けに、シェードを付けます。

また、太陽の位置が下がってきた時のことも考えて、ロールスクリーンも設置します。

 

そのための枠として、タカショーのフレーム・ポーチという、木目調のアルミで出来た商品を新設。

 

 

 

 

 

 

あとは、数本の植木を植えて芝張りをすれば完成となります‼

10月の頭には完成する予定です。

 

 

スタンダードスタイルさんは店内にも大型の観葉植物がたくさんあって、

お店の中に入るだけでとても楽しめます‼

 

とにかくお洒落なお店です。

長野市にもスタンダードスタイルが出来れば嬉しいのですが・・・。

 

 

 

 

シルバーウィークにどこへ行こうか迷っている方、連休中は休まず

営業するようですので、是非スタンダードスタイルさんでお買い物を‼

 

『スタンダードスタイル』 HP

 

 

 

『スタンダードスタイル』って名前も良いですよね。

スタスタと愛着持って呼ばれてますし。

 

当店の場合だと、『アロガー』。

駄目だこりゃ・・・。

 

 

 

 

そういえば、アロガーも連休中は休まず営業しております。

エクステリアのラジオ番組。

2015年9月18日

10月1日から毎週木曜日、FM長野でエクステリア&ガーデンの

コーナーが始まります。

 

FM長野、朝の情報番組『Oasis 79.7』の中のコーナーです。

パーソナリティーは、伊織智佳子アナウンサー。

 

 

長野県の業界を引っ張っていってくれている当社の取引先、

(株)アメニクスさんがこの企画を立ち上げてくれて、県内の

エクステリア&ガーデン専門ショップ5社が交代で出演します。

 

 

毎週木曜日の9:18頃、電話による生出演となります。

 

 

 

 

そして先日、FM長野本社にて伊織アナウンサーを交えて打ち合わせがあり、

コーナータイトルも決まりました。

 

『Happyエクステリア』です。

 

 

とりあえず一年間続きますが、当社の第一回目の出演は、11/5予定です。

 

 

 

こんな話が聞きたい、というのがありましたら、ご一報いただけると幸いです!

 

当店のお客様で、口下手な私の代わりに番組内で伊織さんと話が

したい人がいらっしゃいましたら、ピンチヒッターも可能ですのでご遠慮なく!

透水性インターロッキングとサビ砂利。

2015年9月11日

和風住宅のエクステリアリフォーム工事。

 

大き目の柴石が飛び石状に配置されていた昔ながらの通路を、

フラットで歩きやすいアプローチに作り替えました。

 

 

 

 

アプローチに使用した素材は、透水性のインターロッキング。

 

豪雨によって洪水被害が大変な地域もあります。

敷地内に降った雨は敷地内で浸透させて、安心できる街並みづくりをしましょう。

 

 

真夏にはヒートアイランド現象も抑えてくれる素材です。

 

 

 

 

 

以前使用されていた飛び石は、メインアプローチ以外の通路として再利用!

 

 

 

 

 

景石や低木との間は、全て雑草予防の防草シートを敷いた上に

小粒のサビ砂利を敷き込み。

 

全体の雰囲気と合った、美しいアプローチになりました。

 

枕木の門柱、オーニング。

2015年8月30日

施工が完了した物件のご紹介です。

 

 

1件目。

 

門柱に枕木を使用し、デザインを工夫してオリジナリティを出しました。

 

 

高さを変えて4本を立て、二本を繋ぐ横方向の枕木に表札を設置。

 

足元には花壇を配置し、周辺には『ヤシの実チップ』を敷きました。

 

 

 

 

サイクルポートには、タカショー製のアートポート・ミニ。

 

アルミ製ですが、ほとんどが木目調になっているのでナチュラルなイメージになります!

 

 

 

残りは、植木を植えて完成です!

 

 

 

 

 

 

 

2件目。

 

一昨年工事させていただいたお宅に、日よけのオーニングを

追加させていただきました。

 

 

 

先端部分にロールスクリーンが装備されているタイプです。

 

太陽の高度が下がってきても対応でき、目隠しにも効果的!

 

 

 

 

 

更に今回は、木目調アルミのスリットフェンスも施工して、

足元の目隠しや小さいお子様の転落防止にもなっています。

 

 

 

 

ロールスクリーンは、内部から見ると程よく透けていて、

開放感を失わないようにしています。

 

 

 

強風や大雨の際には、ハンドルを回して収納する必要があります。

 

 

 

 

最近はめっきり涼しくなりましたが、真夏には日よけが必須アイテムですね‼

ホームページのリニューアル。

2015年8月19日

アロウズガーデンデザインは2013年の3月にオープンして、2年半が過ぎました。

 

当ホームページも、開店以来ずっと同じデザインだったのですが、

遂にリニューアルいたしました‼

 

 

とりあえずはトップページのデザイン変更です。

 

今年の春までにリニューアル・・・

なんて宣言もしていましたが、夏も終わりそうな時期になってしまいました(>_<)

 

 

 

スライドしている写真をクリックまたはタップすると、それぞれの

施工実例の詳細ページへ移動します。

(今日現在は施工事例集のトップへ移動しますが、

来週あたりから、そうなります。)

 

 

 

近い内に、施工事例をカテゴリー別に分けて見やすくします。

それぞれのパーツにも分けて掲載する予定です。

 

 

その他にも色々と手を加えていきますので、ご期待ください!

 

 

 

 

 

話は変わりますが、明後日8月21日(金)の午後は研修の為、

お店が不在になってしまいます。

 

明日の木曜日は定休日です。

 

両日共お電話は転送されますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。