WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

下草の植え込みを行いました。

 

施工させていただいた物件で、仕上げとなる下草の植え込みを行いました。

 

樹木や下草など緑色の植物は、“安らぎ”、“癒し”、“穏やかさ”といった効果を持っています。

“家で日常から少し離れられる時間を持っていたいただきたい”という思いもあり、弊社では植栽のご提案をしています。

 

 

 

 

ヒューケラ、ミヤコワスレ、カレックス、アジュガなどを植えさせていただきました。

門袖やデザインフレームなどの構造物は、足元に下草や天然石をあしらうことで周辺との一体感が生まれます。

 

 

 

 

植物は、街並み景観を綺麗に彩ってくれます。

海外の様に美しく形作られた環境はできなくても、植物で住宅沿いや人が見るような場所を少し飾ってあげると、美しく感じる事ができます。

 

皆様も、少しでもいいので植物を植えて癒されましょう!

 

非日常を感じるお庭づくり。

 

完成物件のご紹介です。

 

テラススペースの目隠しを施工を致しました。

 

 

周りを隣家に囲まれており、施工前はテラススペースでゆっくり過ごしたり、リビングのカーテンを開けられない状況でした。

 

↓ ↓ ↓

 

ゆったりと過ごしていただけるようにスクリーンフェンスをご提案。

スクリーンフェンスはLIXILのプラスGを使用しています。

テラス上から2m以上の高さがあるので、安心してテラススペースに出ることができます。

また周りを気にすることなく過ごせますので、リビングのカーテンを開けておくことも可能です。

 

 

 

 

 

デザイン性の部分では、ナチュラル感を演出しています。

タイルテラス前にはおがせ石と植栽を設置し、プラスGのアクセントで縦格子を入れています。

お庭に自然を作ることで非日常を感じる事ができますね。

 

機能面だけでなく、デザイン性にこだわることで心に安らぎや余裕が生まれます。

 

こだわりの収納スペース。

 

完成物件のご紹介。

 

ガーデンとファサードの施工をしていただいたお客様に、2期工事で道路まわりの施工をさせていただきました。

 

 

1期工事ではファサード部分の石張りとインターロッキングのアプローチ。

ガーデン部分は芝と菜園スペースを施工させていただきました。

 

 

 

2期工事では、道路沿いに土留めとフェンスとオリジナルの収納スペースを設置。

構造物を作るだけでは冷たい感じになってしまうので、敷地の角に浅間石の花壇を設けました。

自然素材があるだけで、全く違った雰囲気になります。

 

 

 

 

 

 

 

収納スペースはデザイン性の高い仕様にし、側面には目隠しの樹脂フェンス施工しています。

このスペースは物置、自転車、離れのテラスとしても使用できるようになっています。

 

単純にスチール製の物置やガレージなどを設置してもいいかもしれませんが、目立つ場所や用途が明確にあるものに関しては、ご相談いただくことで多くのご提案ができます。

こんなオシャレなこだわりの収納スペースはいかがでしょう?

 

 

 

モダンな雰囲気を作るファサード空間。

 

完成物件のご紹介。

 

住宅にあったモダンなファサード空間を施工致しました。

 

 

 

 

ダークトーンでまとめられた住宅に合わせ、黒をベースにしています。

リビングが丸見えにならないように、道路沿いには目隠しのプラスGを設置。

 

 

 

 

 

 

道路から玄関に向かう既存アプローチの脇には浅間石と黒い瓦チップでモノトーンな雰囲気に。

コンクリートのアプローチだけですと無機質な印象が強くなりますが、自然素材を使用する事でメリハリがでます。

 

 

 

 

 

モノトーンになり過ぎないように、しっかりと植物で温かみを演出しています。

 

エクステリアは住宅を引き立てる重要な要素です。

弊社にお任せいただければ、お客様にご満足いただけるご提案を致します。

是非ご相談ください。

 

 

お勧め商品紹介 【デザインゲート】

 

当店おすすめの商品をご紹介。

 

デザインゲートをご存知ですか?

アーチフレームやデザインフレームなど、様々な呼び名がありますが・・・。

 

最近ではオープンスタイルが増え、門や門扉をご希望される方が減ってきています。

ただフルオープンスタイルの場合は、玄関やお庭まで視線が通ってしまったり、簡単に他人が入ってきてしまうのはとても不快ですよね?

 

デザインゲートには”結界効果”という効果があります。

これは神社などの鳥居と同じで、中と外を隔てるバリアのような効果があります。

他にも、デザインゲートを取り入れることで高さ方向のボリュームを出し、住宅とのバランスも取ることが出来ます!

 

各アルミメーカーから様々な種類・色のデザインゲートが商品化されています。

目隠しのスクリーンやデザイン性のある格子、屋根などと組み合わせ自在で、機能性やデザイン性に優れた空間が実現できます。

 

 

当ホームページの施工実例・パーツ集からも、様々な種類のデザインゲートをご覧いただけます!

是非ご覧ください。

↓ ↓ ↓

パーツ集 デザインゲート

 

 

 

 

最後に、弊社施工作品の一部をご紹介します!

 

来客は、フレームを潜り抜けて玄関へ。鳥居のような結界効果を狙った事例。

 

 

目隠しとしても様々な種類のスクリーンがある。

 

 

門袖やカーポートと調和したフレームのデザイン。

 

 

フレームを交差させ、リズミカルな斜め格子でデザイン。

 

 

玄関屋根と一体型でデザイン。柱を好きな位置に設計できるのも、この商品の魅力。

 

 

アウトドアリビングのような使い方もできる。