WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

エムウェーブの展示会に出展します。

 

6/4・5の土日に長野市エムウェーブで開催される、SBC『大人の文化祭』。

 

その中でエクステリアフェアが開催され、当店も出展します!

 

長野県では三年ぶりとなる専門展示会。

私たちのような工事店だけではなく数多くのエクステリアメーカーも出展しているので、見ごたえ充分です!

 

当日二日間は、当社スタッフはほとんど展示会場に出ていますので、お店(長野市川中島)へのご来店は対応が難しくなってしまいます。

お時間ありましたら、ぜひエムウェーブへお越しください!

 

 

 

 

アロウズガーデンデザイン ブース。

赤い格子が目印です。

 

 

 

ファニチャーもたくさん置いてあるので、座ってゆっくりとお過ごしください。

 

 

話題のバレルサウナ。

 

実際にロウリュも体験していただけます!

アロマも入れています!

 

 

 

 

 

施工実例集。

 

 

 

展示会場でのご相談も承っています。

(ご希望多数の場合は、ご予約をお取りします。)

 

ご来場、お待ちしています!

 

クールな印象のファサードデザイン。

 

スタイリッシュなファサードのご紹介です。

 

住宅の外壁に合わせ、クールな印象のデザインで統一しました。

 

 

 

門袖は玄関への視線をカットする配置に。

サイズは、幅2.4m×高さ1.45m程。

この比率は黄金比と呼ばれ、美しく見える比率の一つです。

 

何より、横長の門袖はどっしりとした安定感がありますね!

 

 

 

 

デザインゲートは、LIXILのプラスG。

オークとシャイングレーのカラーで、クールにまとめました。

 

 

 

 

冷たい印象になりがちな色使いですが、植木と天然のゴロタ石であたたかみを演出。

 

 

住宅とマッチした、まとまりのあるファサードになりましたね!

 

施工中物件のご紹介。カーテンを開けられるリビングへ。

現在施工中の物件のご紹介です。

 

既に駐車場のコンクリートや門袖など工事済みの住宅です。

道路からの視線がよく通り、リビングのカーテンが開けられません。

また、駐車場のコンクリートにはスリットがありますが、ここに雑草が生えるので困っているとのご相談です。

 

 

 

 

 

既存のコンクリートを一部カットし、スリットフェンスやデザイン格子、スクリーンを使用して道路からの視線をカットします。

 

 

こちらはお打ち合わせでお客様とイメージを共有する際に使用しているイメージパースです。

 

デザイン格子とスリットフェンスを外壁・玄関ドアに合わせてツートンカラーに仕上げ、住宅とエクステリアの一体感ある空間に。

格子を斜めに設置し、視線をカットしつつ光や風を取り込みます。

 

 

 

 

春には植栽を予定しております。

白い住宅とエクステリアに緑が映え、ライティングがより素敵な空間を演出します。

施工中物件のご紹介。オープン→セミクローズドへ。

 

現在施工中の物件です。

 

エクステリアリフォームの物件。

仕上げの天然石張りと植栽工事を残して、完成形に近づいてきました。

 

 

 

まずは施工前の様子。

オープンスタイルのため、玄関まで視線が通ってしまっています。

 

 

 

 

 

新たに塀やアーチを設け、視覚・感覚的に仕切っています。

ここに植栽が入ることにより、更に素敵な空間になります!

 

今回の工事では、既設のカーポートと土間コンクリートを撤去し、一新させていただきました。

 

 

 

住宅の質感やカラーとコーディネートした、落ち着きのあるナチュラルなエクステリア。

完成が楽しみですね!

 

現在は積雪のためなかなか進まず、お客様や近隣の皆様にはご迷惑をお掛けしております。

春の完成に向けて、引き続きよろしくお願いいたします。

 

最後に、完成予想パースをご紹介。

 

LIXILエクステリアコンテストで、銀賞を受賞しました。

 

業界最大規模の、LIXILエクステリアコンテストの結果が発表されました。

今年は、全国から5,531作品の応募。

 

その中で、弊社の作品がガーデン部門銀賞を受賞することができました!

銀賞以上は、5,531点の中からわずか15点。

 

ご依頼いただいたお客様と、クオリティの高い職人さん達のおかげで、素晴らしい賞を受賞することができました。

本当にありがとうございます。

 

LIXILエクステリアコンテスト結果

 

受賞作品はこちら

↓ ↓ ↓

 

 

今後も、デザイン性・機能性・将来性共に優れた作品作りを心掛けていきます!