WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

+Gとライティング。

完成作品のご紹介です。

 

 

 

エクステリアのリフォームで、アプローチを一新しました。

 

 

 

 

 

敷地に高低差があり玄関が高いところに位置するため、

転落防止と目隠しを兼ねた格子を設置。

 

それぞれの光がそのスリットの間から漏れて、家の中からも外からも楽しめる夜の雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

植栽は山採り風の樹形が美しいナツハゼやアズキナシを選択。

ライトアップするとその樹形がより強調され、素敵な門まわりになりました。

春には沈丁花、秋には金木犀と、香りでも愉しめます。

 

 

 

↓アズキナシ。

 

 

 

 

カーポートの屋根下にも照明を設置。

 

 

 

 

 

門柱のアクセントに、アイアン製の可愛い小人。

 

 

 

 

 

 

Before&After

 

 

Before

 

After

 

 

 

 

 

Before

 

After

 

 

 

 

 

 

また日中の写真も撮影して、作品集の方に追加します!

本社の完成写真。

アロウズガーデン本社のエクステリア&ガーデンが、草花も

植え込み、すべて完成しました‼

 

明日と明後日は、こちらで展示会を行います。

 

 

 

なお展示会は二日間のみですが、今後も常設展示場と

なりますので、こちらにある実物をご覧になれます。

 

予約制とさせていただきますが、本社でのご相談も可能ですので、

ご希望の方はお気軽にどうぞ!

 

 

 

全景。

 

 

 

カーポートは、アートポート・スノースタイル。

 

 

天然石張りのホワイトとイエロー。

 

 

鮮やかなグリーンの不凍栓、アイスルージュ。

 

 

 

+Gのフレームとデザイン格子。

そして、ガラス角柱Gロッド。

コニファーはホプシー。

 

 

 

門柱。

特製のロートアイアン表札。

 

 

 

アプローチに、ライムストーン風のブラッドストーン・ジロンデ。

 

 

 

南国風に、シュロと壁泉。

 

 

 

ガーデンルーム、ココマⅡ。

ガーデンルーム腰壁タイプとオープンテラスタイプの連結。

 

 

 

浅間石を利用したナチュラルな花壇。

 

 

 

玄関ポーチには、白のココマⅡサイドスルータイプ。

 

 

 

樹脂製フェンス、ネオカットウッド。

 

 

 

樹脂製物置、アルパイン。

 

 

 

木製ログ物置、ベルクCタイプ。

環境配慮型花壇、ガビオス。

石張りはジャワ鉄平。

 

 

 

レンガ製のピザ窯、BBQ炉、サイドテーブル、シンク。

 

 

 

 

夜景は、前回の記事をご覧ください。

 

 3/28(土)・29(日)、庭の展示会開催‼

 

 

 

 

位置図は、Newsからご覧ください。

 

 庭の展示会を開催します‼

 

3/28(土)・29(日)、庭の展示会開催‼

前回お伝えいたしました今週末の展示会の詳細を、完成後の

夜景写真とともにお伝えします。

 

 

 

3/28(土)・29(日)の二日間、11:00〜18:00までの間でしたら

何時にご来場いただいても構いません‼

 

11:00〜、13:00〜、15:00〜の時間帯はハウスメーカーさんの

内覧会時間と重なりますので、混雑するようです。

 

出来ればその他の時間でお越しください。

 

 

夕暮れからのライトアップも必見ですよ!

 

 

17:00過ぎに来ていただくと、実際の照明の明るさの

参考にもなります。

 

 

 

 

 

そして先日、試しにピザ窯を使ってみました!

 

 

温度がなかなか上がらず、焼き上がりに時間がかかって

しまいましたが、うまく焼けました。

 

アウトドア素人の私ですが、今後のスキルアップにご期待ください!

 

 

 

 

次回のブログでは、現場地図を、植え込みの終わった草花と

ともにアップします‼

エクステリアリフォーム、完成しました。

冬の間施工中だったお宅の工事が、ようやく完成しました。

 

車庫や土間コンクリートが老朽化して、使いづらかったエクステリアを

お洒落に一新しました‼

 

 

 

施工前1

 

 

 

 

 

 

施工中(解体後)

 

 

 

 

 

 

 

玄関からの出入り口がスロープのみで、雪の日は恐る恐る歩く

アプローチでした。

 

そのアプローチを、少ない高低差で、かつ踏み面は大きめにとった

階段に作り替え。

 

 

レンガと天然石の自然素材を使用。

年数がたっても汚れが気にならない、そして飽きのこない素材です。

 

 

 

 

 

 

アプローチ素材の天然石を間口一杯に施工し、より広く見せることが出来ました。

 

駐車場の床には、ヴィンテージ風のインターロッキング。

 

 

 

 

 

 

 

玄関前の目隠しには、LIXIL製の『+G』。

フレームとスクリーンで形成されています。

 

カーポートにも同じLIXILのソルディーポートを採用し、

木目調のカラーを合わせたことによるトータルコーディネート。

 

木目カラーはクリエモカです。

 

 

 

 

 

 

 

物置と自転車置場が一体になった、ヨドコウのエルモコンビ。

 

 

 

 

 

 

 

ナイトシーン。

 

やっぱり電球色は落ち着きますね‼

ゲートに取り付けたダウンライトが、おしゃれです。

 

 

 

 

 

 

 

 

残りは植栽工事。

 

5月頃に植え付けに伺います‼

+Gのフレーム&ルーフ。

昨年、とても豪華なリゾートガーデンをデザイン・施工させて

いただいたお宅で、玄関部分の屋根と目隠しを施工させていただきました。

 

 

使用した商品は、LIXILの+G。

 

ガーデンにも使用している商品ですので、トータルコーディネートは

ばっちりです‼

 

 

 

 

施工前。

 

 

雨の日は、玄関ドアを開けるとすぐに濡れてしまうような状況でした。

このような悩みを持たれている方は非常に多いと思います。

 

玄関ポーチは雨の日には傘を閉じたり、雪の日には服に着いた

雪をはらったりする場所になります。

 

ゆとりのあるスペースが必要ですよね。

 

 

 

そこで・・・。

 

 

 

+Gのルーフで屋根を新設。

 

玄関は来客の方からも一番目立つ場所になりますので、

デザイン的にも優れたこの商品で、上質感のある玄関周りになりました‼

 

 

 

違うアングルから。

 

施工前。

 

 

完成。

 

 

 

 

張り出したゲートをくぐると、リゾートガーデンにつながります。

 

 

 

 

 

木目調の天井材もご採用いただきました。

 

高級感がアップしますね!

 

 

 

 

随所にダウンライトも取り付けました。

 

 

 

 

 

 

 

春に植木を植えて、完成になります‼

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、+Gつながりでこちらのお宅もご紹介。

 

かねてより施工中だったこちらのお宅も、完成が近づいてきました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも春を待って植栽工事。

 

ライティングもたくさん採用していただいたので、またアップします!