WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
庭のリフォーム タイル&天然石張り。
長野市で行っている、エクステリア工事中物件のご紹介です。
庭のリフォームをお任せいただきました。
門袖のタイル張りとアプローチの天然石張りが進んでいますので、途中経過と共にご紹介します!
門袖は、両面タイル張り。
下地はコンクリートの基礎にブロックを積み上げ、構造基準をしっかりと満たした造りに。
そこに、接着剤で壁用のタイルを張っていきます。
側面も天端もタイルで仕上げ、高級感のあるウォールが完成しました!
ガーデンと畑スペースの、境界を示すウォールです。
ウォールには石目調のタイルを使用したため、アプローチにも天然石を使用。
天然石は薄いため、コンクリート下地が必要になります。
そこに、不揃いの乱形石を敷き詰めます。
石と石の目地が10mm前後になるように、すべての石を加工します。
この石は石英岩。
そのまま加工すると多くの粉が出るので、水を併用しながら、なるべく周りに粉が飛ばないように配慮してくれています。
丁寧な仕事をありがとうございます!
目地のモルタルも入れて、きれいに掃除をして完了です!
職人技のアクセントも、三か所入れさせていただきました。
あとは、天然芝を張って今回の庭工事も完了です。
今月末には張り終わる予定ですので、完成したらまたご紹介いたします。
エクステリアのリフォーム。
現在施工中の物件をご紹介します。
今回のご依頼は、エクステリアの全面リフォーム。
塀やコンクリートが老朽化しており、安全性の問題もあったため、既存家屋のリフォームに伴いエクステリアも一新させていただきました!
道路沿いの塀は、大谷石積み。
これはブロック積みではなく石積みですので、鉄筋も入っておらず倒壊の危険性もあります。
また表面も風化によって砕けてきていました。
駐車場部分も勾配や段差、側溝のふたなどにも不具合があったため、今回のリニューアルで様々な問題解決を実現させていただきました。
↓ ↓ ↓
メインアプローチの左右にウォールを設置し、それぞれに植栽スペースを設けています。
木調の樹脂製フェンスを使用し、抜け感や安全性にも配慮しました!
植木の足元には、ゴロタ石を設置。
メンテナンスの軽減と、美観上に大きな効果があります。
続いて、駐車スペース。
カーポート、物置、自転車置場などの機能的な部分を、こちらに集結しています。
↓ ↓ ↓
職人さんの技術の差が出る、美しいハケ引き仕上げ。
またひび割れ防止にはカッター目地を入れています。
デザインとして取り入れたり、駐車時のガイドラインにも使えます。
残す工事は、植木や芝生などの植栽工事。
4月中旬を予定していますので、完了したらまた掲載させていただきます!
シンプル外構3選
最近はモノトーンの住宅が増えましたね。
そこで住宅に合わせた“シンプル”“モノトーン”の外構を、お客様のご希望・お悩みと共にご紹介させていただきます☺
NO.1
玄関前の限られたスペース
でも、1番人目に付く場所なのでオシャレにしておきたいですよね(´・ω・`)
before↓
after↓
白の外壁には植栽が良く映えます✨
アクセントで使用したのはYKKのプリュードシリーズ!
NO.2
最近はブラック外壁の住宅も多いですね!
住宅の雰囲気に合わせた直線的でモノトーンの外構デザインをご希望でした。
before↓
after↓
水平ラインを意識したデザイン
カーポートは住宅のサッシと色味を合わせると、スッキリまとまります👍
NO.3
変形地のアプローチ相談。
印象的な玄関ポーチを活かせるようにご提案させていただきました。
before↓
after↓
玄関ポーチに合わせてアプローチもグレーのタイルを採用!
ステップがない外壁面は植栽スペースとして彩りをプラス!
是非参考にしてみてください!(^^)
施工事例を追加しました
新築外構のデザイン・施工をさせていただきました。
LIXILのSCシリーズをフル活用し、シンプルな美しさを極めた外構になりました。
詳しくは施工事例No.210 住宅に調和するトータル外構をご覧ください。
施工中物件のご紹介
施工中物件のご紹介です。
ご新築のお宅のファサード空間をご提案させていただきました。
before↓
お引渡し直後は玄関ポーチまで高さがあり、上がりにくい状態でしたのでステップを増設しました。
ブロック塀は、塗りの門袖になります!
施工中↓
カースペースの脇には花壇をつくりました。
高さを出すことで作業がしやすくなりますし、ツル植物も楽しめます✨
アプローチ脇にはサイクルポートを設置しました。
玄関の近くにあるとアクセスしやすく使いやすいですね👍
完成が楽しみですね☺