WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
抽選会を行いました。
8/10の日曜日、抽選会を開催しました。
OPEN1周年記念キャンペーンの抽選会です。
あいにくの雨と強風の中、多数のお客様にご来店いただき
誠にありがとうございました!
抽選の様子です。
U様ご家族。
K様。
商品は1等から5等までですが、はずれても引いた数の分だけ
参加賞をご用意。
お子さんたちが参加賞を選んでいるところです。
最終組、H様。
そして、見事1等を当てられたご家族。
おめでとうございます‼
ご家族に良いところを見せられましたね、ご主人‼
ディズニーリゾートのフリーパスが付いた、
オフィシャルホテル1泊をペアでご招待です‼
・・・ほかにもたくさんご来店いただいたのですが、写真を撮り忘れてしまいまして。
すいません・・・。
話は変わりますが、本日8/13(水)から8/17(日)までお休みとなります。
お電話は転送されますので、下記フリーダイヤルまでお気軽に!
アロウズガーデンデザイン 0120-916-396
Have a good vacation‼
1周年記念、抽選会のご案内!
舗装の素材と形状。
春になって、冬の間ストップしていた何件もの工事が
ようやく完成してきました。
その中からほとんど完成した2件の作品をご紹介します。
どちらのお宅も、形状や使用した素材にかなりこだわって
いただきました‼
街で良く見かける、ハウスメーカーさんなどでデザインされた
エクステリアは駐車場一面土間コンクリートで舗装されただけの
お宅が多いですよね・・・。
さらに、アプローチも土間コンクリート、もしくはどこも同じような
形状のステンシルコンクリートのアプローチ。
それぞれのお宅で、動線は違うのに・・・。
住む人や行き交う人の目に毎日触れ、しかも普通は長い期間
やり直すことのないエクステリア。
もうちょっとデザイン性やオリジナリティを求めませんか?
コンクリート舗装は、どうしても無機質な印象になってしまいます。
そのシンプルさが好きな方もいらっしゃいますが、数年後はシミの
ような汚れが気になると思います。
確かに、機能性やコストの面から考えるとコンクリート舗装の方が
優れた面もあります。
エクステリアにかけるお金も、なるべく下げたいと思うのは当たり前です。
だから、費用対効果も考えていつも車が止まっているところは
コンクリート、車が止まっていても見えるところやアプローチは
お洒落な仕上げに。
たらたらと長くなりましたが、当店ではそんなエクステリアを
お勧めしています‼
その想いを取り入れていただいた作品です。
まず、1件目。
こちらのお宅は、天然石張りのアプローチとインターロッキングの
駐車スペース。
メインウォールには、移動した立水栓を組み込みました‼
壁に張った石はアプローチの形状と雰囲気を合わせ、しかも水跳ねによる
塗り壁の汚れ防止にもなっているのです!
そして、もう1件。
こちらも、普段車が止まっているところ以外は石張りとインターロッキング。
門柱は『アートウォール』の半円形をメインに、サブ門柱はブロック積みを
塗りで仕上げました。
サブ門柱の方は、天端(てんば)に鉢植えを置ける笠木を取り付け。
そのまま植物に水やりをしても塗り壁が汚れない、優れものです‼
内側にはベンチ。
既設の味気ない立水栓も、塗り壁で隠してお洒落水栓になりました。
そして水跳ねによる汚れの防止に、下部分だけ石張り仕上げ。
こだわりのワンポイント。
かわいいっすね‼
奥の自転車置場には、藤のトンネルをくぐっていきます。
この時期は最高ですね!
こちらのお宅は、あといくつかこだわりアイテムが取り付けられます。
ただいまロートアイアンで制作中。
どちらのお宅も、全て完成して良い写真を撮ったら施工事例にもアップしますね。
デザイン・見積もりの方が立て込んでいるので、少し手の空きそうな
5月下旬ごろのアップを予定しています‼
日本最大のエクステリア展示会。
先日(・・・とは言っても2週間も前ですが)、国内最大のエクステリア
展示会に行って来ました。
第9回エクステリア・エキシビジョン2014。
略してEXE2014です。
場所は東京ビッグサイト。
国内最大だけあって、エクステリア&ガーデンに関わるほとんどのメーカーが
出展しており、しかも毎年春に行われるこの展示会に合わせて新商品を投入
してきます。
入場すると、まずその規模に圧倒されました。
今回一番の目的であったプロ向けセミナーや一般向けのバラの講習も聞くことができ、
更に珍しい商品も実際に見れ、とても勉強になりました!
会場の東京ビッグサイト。
会場風景。
当店でも昨年施工させていただいた、四国化成の『マイポートNext』。
やっぱり石や植木など自然のものは癒されますね。
水音にも癒されます。
タカショーの壁泉。
こんなものも発見。
自転車を省スペースで収納できます。
さらに90°横に倒れるのでもっとコンパクトに。
実際に使ってみましたが、すごく軽い力で操作できます!
手作りロートアイアン製のDragon?
実演でカンカンと鉄を叩いていました。
他にも色々と・・・。
インターロッキングも毎年進化しています。
上品なデザインですね!
カラフルなコンクリート平板。
水色、青、そして黒。
デザインの幅が広がります。
ワンポイントやラインで組み込むと、格好よくなりそうです!
余談ですが、パンフレットに使用されていたこの写真、当店で昨年施工させて
いただいた作品です!
展示会&ロートアイアン作品。
4/5・6にビッグハットで行われた『エクステリア・リフォームフェア2014』に
ご来場の皆様、ありがとうございました‼
当店のブースにも沢山来ていただき、賑やかな展示会になりました。
いかんせんスタッフが少ないため、当日ご相談が出来なかった方、
申し訳ありませんでした・・・。
お店の方でじっくりお話を伺いますので、是非ご来店ください!
アロウズガーデンデザインの出展ブース。
展示のおしゃれ物置。
大好評でした‼
この展示会、いまでは恒例になっています。
来年は松本での開催かな?
決定したら、またお知らせしますね。
展示といえば、先日当店展示場に新しくロートアイアンの製品が加わりました。
完全オーダーメイドの、これぞロートアイアンという商品です。
仲の良い鉄細工屋さんが作ってくれました‼
『Allows Garden Design』のプレート。
ちょっと大型なので、カフェや美容室などの店舗に合いますね!
どんなデザインでも制作できます。
こちらは、ガーデンテーブルになったり花を置く台になったり・・・。
使い方はあなた次第。
いまはバーベキューもロースタイルがトレンドだそうで。
ロースタイルは開放感がアップする効果があるので、よりガーデンで開放感を味わえますね!
ちなみに、下にはキャスターも付いているので、移動が出来ます。
しっかりした作りなので、重いですけどね・・・。
ガーデンに置いておくだけでも、絵になります。
サビが出てくると、味わいも増します。