WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

完成&施工中物件を多数ご紹介します。

多数のお客様をお待たせしておりました植栽工事、どんどんと進んでいます!

 

やはり植木があると動きが出て、より素晴らしい空間に仕上がります。

 

 

 

 

 

1件目。

 

住宅と調和したジャパニーズモダンスタイルの門袖が目を引くエクステリア。

シンボルツリーにクロモジ、塀の前にはドウダンツツジ。

20170514_035800697_iOS 20170514_035818071_iOS

 

 

 

 

 

2件目。

 

高低差のあるファサード。

老朽化した木の土留めや階段をリニューアルさせていただきました。

 

Before

1b

↓ ↓ ↓

After 

1

 

 

Before

2b

↓ ↓ ↓

After

2 3

4

 

落葉樹のアズキナシと常緑樹のカクレミノです。

 

 

 

 

 

 

3件目。

住宅展示場のリニューアルオープンに伴う、エクステリア・リフォーム。

雰囲気を一新した住宅に、エクステリアも調和させました。

 

 

Before

12b

↓ ↓ ↓

After

12  

13 14

 

 

 

Before

14b

↓ ↓ ↓

After

15

 

 

 

Before

15b

↓ ↓ ↓

After

16

 

 

株立樹形のジューンベリー。

立水栓は、当社で頻繁に採用する、不凍栓付きのアイスルージュ。

14色から選べます。

 

竹村製作所:アイスルージュ

 

17

 

 

 

もう一つの展示棟はシンプルモダンスタイル。

天然石やレンガの色を変えて、コーディネートしました。

18

 

 

花壇内には、低木のマホニア・コンフューサやドウダンツツジ。

表面には乾燥防止や雑草抑制防止、見た目の向上も兼ねてヤシの実チップを敷き詰め。

19

 

国道沿いのガーデンには、高さを変えたトウジュロ。

20

 

 

今週末、リニューアルオープンイベントが開催されます。

今話題の芸人さんも、多数来られます!

 

 

 

 

 

 

4件目。

落ち着いた雰囲気の住宅に調和させたガーデン。

 20170514_235313093_iOS 20170514_235327873_iOS

 

 

この後、庭の全面に芝生を張って完成になります‼

石張りアクセントと施工中物件のご紹介。

当社で一番人気の床素材、天然石の乱張りに入れられるアクセントに、新作追加です!

 

以前も掲載したクローバー。

茎の部分がとても細いため、同業者の多数の方から方法を聞かれることがありました。

 

20170328_031921638_iOS

 

 

このように下部が太くなっていて、目地を仕上げると細く見えます。

↓ ↓ ↓ (違う作品ですが・・・)

101

 

 

 

こちらは、横向きのキャラクター。

20170403_231254106_iOS

 

 

 

 

 

 

続いて、現在施工中物件のご紹介です。

 

 

一件目。

 

広いタイルテラスが出来上がりました!

 

元々タイルテラスを設置するために家を設計されていたお客様。

思い切って広げて、隣のお部屋ともつなげてご家族で過ごせる空間が出来上がりました。

 

中途半端なサイズであまり利用していないウッドデッキやタイルテラスのお話を聞くことがあります。

完成後の生活をしっかりと考えて計画すると、後悔しないものが出来上がります!

  20170401_014506964_iOS 20170401_014522776_iOS

 

 

 

駐車場の工事もさせていただきました。

 

土間コンクリートのハケ引き仕上げ。

目地はインターロッキングで仕上げたので、段差もなく快適です!

20170401_014624487_iOS 

 

 

 

 

 

 

二件目。

 

庭のリフォームです。

以前張ってあった芝生がインターロッキングに侵食してしまい、庭としてもあまり利用されていませんでした。

 

そこで、まず庭に出るための部分のインターロッキングを新しいものにやり替え。

土の部分はこれから芝を張るのですが、園路で芝生と砂利をしっかりと区切りメンテナンスもしやすく動線も確保。

 

当社で芝をご提案する場合、家沿いの部分は屋根があったり照り返しで芝が枯れやすいので、極力化粧砂利などで仕上げます。

 

枕木で囲った部分は、家庭菜園になります。

 

Before

0

↓ ↓ ↓ 

After

1

 

 

 

春の植栽後、施工事例へ追加したいと思います。

高さと形状に変化を付けたレンガの花壇。

庭の一部をリニューアルさせていただきました。

 

芝のガーデンにアメリカンフェンスが設置してあったお宅。

芝が道路へ伸びていってしまうのを防ぐためと、フェンスの高さを上げるために、フェンス下にレンガを積みました。

 

フェンスは再利用です!

 

Before

b1

 

After

1

 

 

Before

b2

 

After

2

 

Before

b4

 

After

4

3

 

 

内側には形状や高さに変化を加えたレンガの花壇。

どことなく殺風景だったガーデンが、暖かい雰囲気になりました!

 

春には、植木が数本入ります。

落雪防止の雪止め工事。

ようやく暖かくなってきて、そろそろ春の気配ですね。

 

今年の長野市内はほとんど雪が解けているのでそれほど心配ではありませんが、この時期になると住宅屋根からの落雪でカーポートやテラス屋根、ガーデンルームが被害に合うことがあります。

 

太陽光パネルを設置する方が多くなり、特に被害が年々増えています。

モノでしたら修理すれば良いのですが、人命にも関わります。

皆様ご注意ください。

 

さて、そんな落雪被害の対策として弊社で良く施工させていただく『雪止め金具』をご紹介します。

 

既存の雪止め金具にくくりつけて設置します。

 

このタイプは下から見た場合にはみ出している部分がなく、すっきりとしていておすすめです!

 2 3 4

1

 

 

 

他にも豪雪地タイプなど各種取り揃えていますので、ご相談ください。

 

太陽光パネルの設置業者さんからは「発電効率が落ちるから雪止めはつけない方が・・・」と言われることもあるようですが、人命より大切なものはありません。

天然石張りにアクセントが入れられます。

弊社一番人気の舗装材、天然石の乱張り。

アプローチや駐車場の前面部分、園路によく施工させていただいております。

 

 

この部分にはオリジナルで様々なアクセントを入れることが出来ますので、今までの事例の中から一部をご紹介します!

 

 

①クローバー

101

 

②リンゴとブドウ

102

 104

 

洗い出し風の舗装材にも可能です。

105

 

 

③ハート

103106

 

④カエル

107

 

⑤足跡

108

 

⑥イニシャルのM

109

 

⑦ネズミ?

110 111

 

横向きも。

112 113

 

 

 

若干の加工費はかかりますが、大抵のものは実現できます。

密かに楽しんでも、目立たせてもOK!

 

是非、ご希望をお聞かせください。