WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
ライティングで洗練された雰囲気に。
先日完成した物件、夜のシーンを撮影させていただきましたのでご紹介します。
構造物が完成して、植栽工事前の状態。
住宅に合わせたスタイルと色合いで、スタイリッシュなデザインになっています。
デザインフレームとカーポートは、木目調を取り入れたカラーでコーディネート。
硬い印象になりがちなスタイリッシュテイスト、木目調のアクセント共に天然石やレンガなどで、ぬくもりと柔らかさを演出しました。

ここに植栽が入ると、全体に動きが出ます!
↓ ↓ ↓

そして、ライティングで洗練された雰囲気に!
↓ ↓ ↓


今回の物件、ほぼ初回ご提案通りに採用していただき、デザイン性と機能性を兼ね備えたファーサードになりました。
ありがとうございました!
新芽が出た頃に撮影させていただき、施工事例に追加予定です。
白が引き立つエクステリア。
アメリカンテイスト住宅のエクステリアが完成しました!

玄関から続くカバードポーチ。
その延長で、『ココマ ガーデンルーム腰壁タイプ』を設置し、ガーデンリビングが完成しました。
住宅と合わせてココマもホワイトを基調とし、腰壁にはアクセントにオレンジとモカ色のガラスブロックを入れました。


ガーデンルームの中には素敵なソファーを置いて、くつろぎスペースとなっているようですね♪

ガーデンルームの外は人工芝。
道路際の花壇はチップを敷き詰め、モミノキやホプシーなどの常緑樹でグリーンをプラスしました。
タイルテラスと色を合わせたレンガで縁取る事で統一感がありますね。



アプローチは年月が経つほど味わいの増す、高級素材の天然石の乱貼り。
カーポートは『アートポート』のホワイトパイン色。
白を基調にしたコーディネートで、愛車やポストの赤、植栽のグリーンが引き立つエクステリアになりましたね。

お互いを引き立て合うカラーコーディネートが特徴的なエクステリアは、街並みを明るくしますね!
来年、樹々がより青々としてくる季節が楽しみです♪
住宅に合わせたデザイン。
エクステリアをデザインする上で、非常に重要なこと。
機能面や将来性など色々とありますが、デザインの面では、住宅とマッチさせることがとっても大事です。
当店では、様々なスタイルの住宅に合わせて、ご提案するエクステリアデザインは多岐にわたります。
今回は、色々なスタイルのエクステリアをご紹介いたします。
現在工事中の物件。
住宅は、サンプロさんのスタイリッシュなデザイン。
スクエア形状の外観に合わせ、ファサードもスクエアを意識しました。
当然、白い外壁に映える高木の植栽が入ります!
アップライトも設置するので、外壁に移る木の影が幻想的な空間を演出してくれます。
(その様子は、近日中にご紹介します。)

門袖には、石目調のボードを張りました。
外壁と見事に調和していますね!

続いてのお宅は、ジャパニーズモダンスタイル。
須坂市八重森で近日開業される、『やえの森治療院』様です。

道路との高低差は、浅間石を積み上げました。
高木から低木、コケや下草類も植えさせていただきました。
石の間から生えてきた雑草も良い感じです。

ジャパニーズモダンな雰囲気を演出する、木目調のゲートと格子。
適度な目隠しになっていて、アプローチとも上品に区切っています。
アプローチ素材は、信州産の佐久鉄平石。

チップとの見切りには、元からあった敷石を流用しました。
材料費、無料!

素晴らしいロケーションを借景です。

続いて、ご新築に伴うエクステリア。
人工物だけだと無機質になってしまうので、天然素材と植栽で温かみを演出。
赤いポストが目を引きます!
アプローチは曲線で柔らかい印象を与え、駐車スペースからの動線も確保しました。
天然石樹脂舗装、リンクストーンです。

南側のタイルテラス。
二つの掃き出し窓をつなぎました。
角には、西日除けの落葉樹、ジューンベリー。

続いて、かわいらしい雰囲気の三井ホームさんの住宅。
外壁は塗り壁です。
住宅にデザインされている曲線を意識して、アプローチは曲線形状にデザインしました。
素材にもこだわり、天然石の乱張りを採用。


アプローチの蹴上部分も石張りで仕上げ、ガーデンと道路との段差は芝生で処理しました。
隣地との高低差の解消には、高耐久枕木を使用。
高さをランダムに変え、見た目にも楽しませてくれます。

数件ご紹介しましたが、住宅を引き立てるのがエクステリアの役割です。
機能面だけではなくデザインにもこだわっていただいて、おしゃれな街並みを形成しましょう‼
癒しの水音が響く坪庭。
和風住宅に合わせて、癒しのスペースが完成しました!

かけひを使用し、水が流れる音を楽しめる和風空間を演出。
お隣からの目隠しを兼ねたツゲの生垣との相性もバッチリです。

灯篭と水鉢は元々ご自宅にあったものを移設し再利用。
以前は、庭の奥の方にひっそりと置いてあるだけだった灯篭が『良いシンボルになった!』と大変喜んで頂けました。

水鉢まわりは、循環モーター隠しも兼ねた石とコケでより和風な雰囲気に仕上げました。
コケもツゲも常緑なので、一年中緑が楽しめるのも嬉しいですね。


水面が揺らぐ光と、心地よい水音が奏でる癒しの空間になりましたね!
天然素材の和モダン風エクステリア。
ジャパニーズモダンスタイルのエクステリア。
植栽工事を残し、完成が近付いてきました!
広い敷地の、ガーデン&エクステリアリフォームです。
〔Before〕
↓ ↓ ↓
〔After〕

道路側は芝張りのガーデンに。
中央のモミジは、剪定して移植しました。
道路との高低差の解消には、浅間石を積みました。

住宅に調和させた鉄平石張りのアプローチ。
デザインフレームと縦格子で、さりげなく空間を仕切ります。

〔Before〕

↓ ↓ ↓
〔After〕

この後、多数の植木や下草が入り、もっともっと素敵な空間になります。
またご紹介します!