WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

雑貨屋さんのエントランス。

 

長野市徳間に、4/27(月)に新しく雑貨屋さんがオープンいたします!

 

長野県内外で6店舗を展開されている、雑貨やギフトのお店『Will』さんです。

 

『Will ホームページ』

 

 

 

弊社で、店舗のエントランス部分のデザインと施工をさせていただきました。

 

店舗と駐車場の間のスペースを、雑草除去等のメンテナンスをしなくても済むように防草シートを敷き、表面に化粧砂利を敷きました。

外壁に合った色合いのものをお選びいただき、柔らかい雰囲気になりました。

 

 

 

 

 

エントランスの両脇には、様々なサイズの自然石を配置。

使用した石は、おがせ石です。

 

低木や下草(宿根草)も取り入れました。

今後それぞれの株が大きくなってくると、どんどんと賑やかになっていきます!

 

   

 

 

 

高木、低木、そして下草も極力手入れが少なくて済むものをチョイスしました。

全てを化粧砂利にするのではなく所々にゴロタ石や植栽が入ることによって、変化が生まれ飽きの来ない印象になります。

今後の木や下草の成長も楽しみです。

 

是非、お店の方へ訪れてみてください!

この度はご依頼いただき、ありがとうございました。

 

土留めブロックと樹脂フェンス

施工完了物件のご紹介をさせていただきます。

 

お庭がとても広く、先ずは第一期工事という事で土留めブロックと樹脂製木調フェンスの施工です。

 

Before

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

Before

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

Before

↓ ↓ ↓

 

 

 

東隣りのお宅に土などが落ちていかないかとご心配されていた為、ブロックを積み土留めに。

南側は2m近い高低差がありそのままですと危険でしたので、土留めブロックから高さを合わせた樹脂製木調フェンスを施工致しました。

 

板と板の間隔を少し広めにとり、すっきりとした見た目になっています。

これからのお庭づくりを引き立てる背景として活躍が期待できますね!

 

またお庭づくりが進みましたらご紹介させていただきたいと思います。

印象的なファサードが完成しました。

 

現在施工中の物件。

門袖やデザインゲート、自然石の組み合わせで、印象的なファサードが出来上がりました!

 

植栽工事を残して完成しましたので、ご紹介いたします。

 

 

 

 

ファサードのメインとなる門袖には、60×30cmの大判タイルを張りました。

横長の門袖は安定感がでるので、最近はこの形状が多くなってきています。

 

門袖前にはおがせ石を敷き詰め、人工物で硬くなりがちな印象を和らげています。

 

ファサード空間に額縁のように配置したデザインゲート。

ただお洒落なだけではなく、パブリック空間とプライベート空間を分けてくれる役割もあります。

 

この後に植えさせていただく植木とのマッチングも楽しみですね!

 

 

 

 

 

アプローチは、門袖のタイルと調和するように、石畳風のインターロッキングを採用していただきました。

 

 

 

 

 

東側からの目隠しも兼ねて、物置と自転車置き場が一体となった製品を設置。

 

 

 

 

犬走はよくあるコンクリートではなく、タイルで仕上げました。

 

 

 

 

 

弊社では、タイルテラス、門袖、アプローチなどタイルの施工を多くさせていただいています。

タイルのデザインには、石目調、木目調、マーブル柄、ナチュラル、モダンなどなど・・・。

色々なスタイルの住宅に合わせることができます!

 

 

また植栽工事が完了したら、ご紹介させていただきます。

 

テラス空間で過ごすプライベートガーデン。

 

ガーデンルーム”ココマ”を中心としたプライベートガーデンが完成しました!

 

 

 

 

ガーデンの入り口には、レンガで作ったシンクがあります。

 

室内のリビングの延長にガーデンルーム、そして外に出ると、インターロッキングのテラスが広がります。

目隠しのフェンスで囲われた空間ですので、お子様のプール遊びやBBQ、ゆったりとした時間を過ごすのにも最適な空間になりました!

 

 

 

 

 

ガーデンルームの中には、クッション付きのガーデンファニチャーも設置。

 

 

 

 

 

住宅に合わせたココマの色合いと腰壁。

フェンスは少し濃いめの色を入れて、全体の印象を引き締めています。

 

 

 

 

 

春には、ここに植栽が入ってきます。

高木がライトアップされた姿は、幻想的な空間になるでしょう!

 

ファサード部分のアプローチ等も改修させていただいたので、また春の植栽工事完了後に施工事例でご紹介させていただきます!

 

浅間石とアーチフレームのファサードデザイン

施工完了物件のご紹介!

 

 

二期工事で、ファサードを施工させていただきました!

 

 

 

アーチと駐輪スペースを、住宅に合わせたカラーのプラスGでデザインしました。

外壁に合わせてフレームとデザイン格子をチェリーウッド、柱はサッシに合わせてアイボリーホワイトに。

 

目隠しのデザイン格子は角度を付けて取り付けたので、建つ場所によって見え方が変わります!

 

 

 

 

 

 

門袖前は、既存の樹木の周りに浅間石を敷き詰めています。

しっかりとデザインされた空間にすることで、住宅の印象もかなり変わります。

 

 

 

 

ここからはビフォアアフターです。

 

 

柔らかい雰囲気の素敵な住宅。

プラスGのフレームがあることで、目線を上に向けることができます。

 

住宅とエクステリアの、一体感を感じることができるデザインです。

 

 

 

 

 

雑草に悩まされていた予備駐車場ですが、舗装し、屋根を付けることで駐輪スペースとして利用できるようになります。

玄関から駐輪スペースには、雨に濡れることなく行き来できる設計になっています。

 

角地に建つお宅ですので、周囲からの視線も遮りました。

 

 

 

 

 

既存のアプローチは残し、周りに高耐久枕木を設置しています。

アプローチを予備駐車場として使うことができます。

機能的にもデザイン的にも優れた設計ですね。

 

 

 

 

 

 

 

カーポートはプラスGの柱に合わせてホワイトにし、高さを合わせることで繋がりのあるデザインにしています。

 

 

 

 

 

天然素材と人工構造物を合わせることで、スタイリッシュでありながらどこか温かみのあるデザインになります。

是非お家にも取り入れてみてはいかがでしょうか?!