WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

プラスGで作る玄関屋根。

 

完成からしばらく経過した作品になりますが、雨の多い梅雨ですので、そんなときに重宝するルーフのご紹介です。

 

白と黒のツートンのスタイリッシュな住宅。

そのデザインを損なわないように、玄関や勝手口にひさしなどがなく、シンプルな外観になっていました。

 

それでもやはり雨の吹込みにお困りでしたので、雰囲気を損なわないようなデザインを意識して設計させていただきました!

 

 

玄関屋根、勝手口の屋根ともに使用したのは、LIXILのプラスG。

住宅の角に付ける場合には、壁を利用することが出来るので最低限の柱で設置できます!

 

 

 

 

 

 

アクセントに色違いの天然石を入れ、冷たい印象を和らげます。

 

 

 

 

 

勝手口兼自転車置場のルーフ。

目隠しの縦格子も効いていますね!

 

 

 

 

 

門袖には、アクセントにメタル調のアートボードを張りました。

 

 

 

 

機能性のあるルーフですが、一般的な商品だとスタイリッシュなイメージからは離れてしまいます。

 

プラスGでしたら、おしゃれなルーフが実現できます!

 

趣味を楽しむガーデン③

いよいよ完成までをご紹介です!

 

 

 

 

 

アプローチや菜園、駐車スペースなどのコンクリートも打設が終わり完成間近の写真です。

残りはご主人の趣味であるパッティンググリーンと植栽工事です。

 

 

 

 

 

パッティンググリーンはキッチンから気軽に出られる様に設計されています。

パッティング練習が楽しめる様、勾配をつけたり芝目を気にしたりと職人さんが丁寧に施工していきます。

 

 

 

 

 

完成写真がこちら!

1枚目の写真だと少し寂しい感じがしますが、緑が入る事でカーポート等の硬さを中和してくれるため柔らかい雰囲気になりますね。

 

お二人の好きな事が詰まった素敵な空間になりました!

この度はご依頼いただき、ありがとうございました。

浮遊感のあるテラス空間

 

施工完了の物件の紹介です。

 

弊社ホームページトップに掲載させていただいているT様邸です。

ガレージ横に追加工事で、テラス空間を設置させていただきました。

 

 

 

 

 

リゾートガーデンのお庭に設置させていただいたテラス空間は、気持ち良い朝日を浴びながら朝食やお茶を楽しめる空間です。

 

 

 

 

 

テラス屋根とウッドデッキは三協アルミで統一しています。

アルミメーカーを統一することで、カラーが統一されるので違和感がなくなります。

 

ウッドデッキ:ラステラのリンク

テラス屋根:ナチュレのリンク

 

 

 

 

 

ナイトシーンにもこだわっています。

ラステラの床張り出し収まり仕様を利用し、浮遊感を持たせるためにウッドデッキの下にバーライトを忍ばせました。

オシャレ感がグッと増しましたね。

 

 

 

 

テラス空間があるだけで外に出たいと思わせてくれます。

是非ご検討してみてはいかがでしょうか!?

 

 

天然石張りの園路と天然芝のガーデン。

 

ガーデンリフォームが完成しました!

 

 

雑草に悩まされていた広い面積のお庭を、整然としたドッグランにリフォームさせていただきました。

 

 

 

 

 

施工前は土の面積が多く、とても手が掛かるお庭でした。

またリフォーム後は、ワンちゃんが安心して遊べるようにドッグランにしたいとのご要望もあり、段差や障害物がないガーデンをご提案しました。

 

Before

↓ ↓ ↓

 

庭の中心にはインターロッキングで作ったテラススペース。

そこまでの園路には、天然芝の乱張りを使用。

柔らかさを演出する曲線形状です。

 

途中に入れた枕木のアクセントは立水栓までの通路にもなっています。

 

 

 

Before

↓ ↓ ↓

After

 

 

 

 

Before

↓ ↓ ↓

After

 

 

 

青々とした芝生と高級感のある石張りの園路で、すっきりとしたガーデンになりましたね!

ご依頼いただき、ありがとうございました。

 

かつの耳鼻咽喉科様、タイル張り替え工事。

 

千曲市【かつの耳鼻咽喉科】様の、エントランスのタイル張り替え工事をご依頼いただきました。

 

 

ホームページはこちら。

↓ ↓ ↓

千曲市杭瀬下、かつの耳鼻咽喉科。

 

 

 

既存のタイルが、凍害や老朽化により割れたり剥がれたりしていました。

患者さんが安全に歩けるように、全て滑りにくい素材のタイルに張り替えました。

 

Before&Afterは最後に掲載しております。

 

  

 

 

 

 

Before

↓ ↓ ↓

After

 

 

 

 

 

Before

↓ ↓ ↓

After

 

 

 

 

機能性ももちろんですが、明るい雰囲気になりました!