WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
Simple is best!!
完成物件のご紹介です。
シンプルでスタイリッシュなエクステリアが完成しました。
住宅に合わせ黒を基調に木調色をフェンスやライトに使用しアクセントにしています。
カーポートとテラス屋根を同じシリーズで揃えたこだわりのエクステリア。
カーポートSCとテラスSCはモダンな住宅に美しくなじむ、直線的でスタイリッシュなデザインのカーポートとテラス屋根です。
テラス空間は石調のタイルで仕上げ、高級感ある落ち着いた雰囲気に。
しっかりとしたスペースを作る事で使い勝手の良い空間になります。
今後、植栽とガーデンファニチャー(屋外用家具)を設置する予定です。
ゆったりとご家族でお過ごしいただける空間になりますね。
弊社ではアウトドアリビングを充実させるアイテムとして、ガーデンファニチャーのサブスクリプション(月額定額制レンタル)をスタートしました。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
奥様とお子様が雨に濡れない様にと、ご主人様からアプローチ屋根をご希望いただきました。
統一感を演出するためにGルーフを設置し、カーポートやテラス屋根と色合いを合わせています。
ライティングにもこだわりました。
黒いアルミは鈍い光を放ち、重厚感ある雰囲気を醸し出します。
来春に植栽が入ると木々の影が映し出され、陰影がデザイン性を演出します。
より素敵なエクステリアになりますので、またご紹介をさせて頂きます。
温かみのある植栽
完成物件のご紹介です。
施工中の様子を前回ご紹介させていただきました物件です。
施工中の様子がこちらです。
樹木が無機質なアーチフレームやフェンスを中和し、とても温かみのあるエクステリアになります。
植えたばかりなのであまり葉がありませんが、来春には新しい葉が芽吹き目隠しとしてもデザイン的にも素敵になります。
弊社では機能面だけでなく、デザイン面でもお客様にご満足いただける設計施工を行っております。
是非、ご相談ください。
オリジナルデザインの樹脂フェンス。
完成物件のご紹介。
今まであまり使用していなかったお庭を過ごせる庭にしたいとご要望いただき、素敵なお庭にリフォームさせていただきました。
テラス空間は石畳風のインターロッキングを使用しています。
白のインターロッキングはスペインのリゾート地のような雰囲気を出します。
レンガを立ち上げ段差を付けることで、掃き出し窓からテラス、テラスからお庭への行き来がとても楽になります。
大きくなり過ぎたコニファーを抜根し、フェンスと浅間石を設置。
街並み景観にも配慮したデザインです。
フェンスは1m20㎝と低めですが、ここにアウトドアファニチャー(屋外家具)を置いて座ってみると、道路からの目線も気になりません。
ここからBefore&After
↓ ↓ ↓
手に負えなくなったコニファー等は抜根し、新たに樹脂フェンスと浅間石で道路側をデザインしました。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
サイクルポートはLIXILのカーポートSCミニを使用しています。
シンプルでとても洗練されたデザインです。
↓ ↓ ↓
来春には、植栽工事をして完了となります。
みなさまのお庭は、活用できていますか?
“お庭を活用したい、庭で過ごしたい”と思ったら是非、弊社にご相談ください。
統一感を演出したカースペース
施工完了物件のご紹介。
ローメンテナンスなお庭にしたいとご相談をいただきました。
↓ ↓ ↓
カースペースにコンクリートだけだと間延びした空間になりやすいので、
飽きがこないようにアプローチをコンクリートの中に組み込みました。
インターロッキングだけでなく石張りをアクセントに入れている所がポイントです。
カーポートと駐輪スペースは同じメーカーを使用し、シームレスなつながりを大事にしています。
お客様のご要望に合わせて、設計施工させていただいています。
お困り事があれば弊社にご相談ください。
過ごせるお庭のご提案。
完成物件のご紹介。
最近はおうちで過ごすことが多いですよね?
そんな時、ウッドデッキやテラスで過ごそうと思っても、周りからの視線や日差しを防ぐものがないと気軽に過ごしません。
今回お客様のご依頼で、家族みんなで過ごせるお庭の施工をさせていただきました。
既存のウッドデッキ前にタイルテラスをご提案。
日差しから防ぐためにタカショーのポーチテラスと視線隠しにタカショーのモクプラボードを使用しました。
ポーチテラスはシェードを必要に応じて簡単に開閉できるのでとても重宝します。
お庭で過ごせるようになったことで、ストレスを軽減させることができます。
弊社展示場にもお庭で過ごすためのヒントがたくさんあります。
是非弊社にお越しください。