WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
クールな印象のファサードデザイン。
スタイリッシュなファサードのご紹介です。
住宅の外壁に合わせ、クールな印象のデザインで統一しました。
門袖は玄関への視線をカットする配置に。
サイズは、幅2.4m×高さ1.45m程。
この比率は黄金比と呼ばれ、美しく見える比率の一つです。
何より、横長の門袖はどっしりとした安定感がありますね!
デザインゲートは、LIXILのプラスG。
オークとシャイングレーのカラーで、クールにまとめました。
冷たい印象になりがちな色使いですが、植木と天然のゴロタ石であたたかみを演出。
住宅とマッチした、まとまりのあるファサードになりましたね!
芝のガーデンを回遊する園路。
昨年施工させていただいた、ガーデンの施工実例です。
ガーデンの中心は、広々とした天然芝。
それを回遊するように、天然石張りの園路をご提案させていただきました。
外周をしっかりと囲うことで、芝生と砂利が混ざるのを防ぐことができます。
また芝の面とフラットに仕上げたので、芝刈りがしやすくなっています!
ホワイト系の石張りと芝生のグリーンのコントラスト・・・。
もう少ししてくると芝の緑が濃くなって、より美しくなります!
緩やかな曲線で変化を付けた園路。
広げた空間には築山を配置し、お孫さんが楽しめるような空間になっています。
住宅メーカーさんは、三井ホーム。
南面いっぱいに広げたタイルテラスから駐車スペースまでつながる園路。
お客様にもとても気に入っていただいています。
この度はご依頼ありがとうございました!
駐車スペースのリニューアル。
駐車スペースをリフォームさせていただきました。
今回使用したのは、SBIC社製のパエリアというインターロッキング。
リフォーム前もインターロッキングでしたが、今回は30×60cmの大判サイズ。
一見タイルにも見えるので、高級感を演出でき、近年は主流となっているサイズです!
道路と住宅が平行でなかったため、インターロッキングを加工しなくて良いように道路沿いは天然石の乱張りに。
タイヤ痕や汚れが目立たない、強度にも優れた素材です。
施工前
↓ ↓ ↓
施工前
↓ ↓ ↓
施工前
↓ ↓ ↓
今回は住宅のリフォームに合わせてお庭や駐車場もリニューアルさせていただきました。
エクステリアのデザインによって、住宅も引き立てることができました。
この度はご依頼ありがとうございました!
LIXILコンテスト 表彰が届きました。
今年もLIXILさんからたくさんの賞状や写真、盾などが届きました。
今回は施工作品コンテストで全国銀賞。
販売コンテストでは長野県一位となるシルバー賞を受賞。
ひとえに、当店をご利用いただいたお客様のおかげでいただいた賞です。
ありがとうございます!
全国銀賞をいただいたのは、こちらの作品。
住宅との調和を目指し、ブラック系の色で統一。
ブラックでまとめると重くなりがちですが、株立樹形の高木を多く取り入れ、繊細な印象をプラス。
植木を取り入れると全体的に動きも出て、柔らかい印象になります。
植物の力は偉大ですね!
これからもデザイン性と機能性に秀でた、クオリティの高い作品作りを目指していきます!
優しい印象のエクステリア。
最近施工させていただいた物件のご紹介です!
駐車場やアプローチ、門袖、デッキ空間まで出来上がって、あとは春の植栽工事を残すだけです。
住宅の外壁は、ベージュとホワイトを基調としたソフトな色合い。
その住宅の雰囲気にマッチするようなエクステリアデザインを意識して、ご提案しました。
木目の玄関ドアとテラス屋根の色調を合わせ、良いアクセントになっていますね!
2台目の駐車スペースは斜めに止めるため、左右それぞれにスペースが出来ます。
その部分を門袖と植栽スペースにして、アプローチも確保できました。
車が道路と玄関の間の目隠しになっており、限られた空間をしっかりと活かす設計になっています!
ガーデンの目隠しとして、低めの樹脂製フェンスを設置。
足元だけでも隠れていると、意外と落ち着くものです。
目隠しとしてここに植木も入ってくるので、とても良い空間になります!
更に、内側は天然芝のガーデンになります。
駐車のしやすさを考えて、梁を一本延長し、柱を移動しました。
駐車スペースとアプローチを繋ぐ園路は、芝と砂利の見切りも兼ねています。
春の植栽工事が楽しみですね!
もうしばらくお待ちください。