WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
抜け感のある、目隠しスクリーンにリフォーム。
施工実例のご紹介です。
ビルトインガレージの奥に配置された、プライベートなガーデンスペース。
元々木目調のおしゃれなフェンスで囲われていましたが、高さが低かったため、その効果を充分に発揮できていませんでした。
せっかくの空間なので、もっとプライバシーを確保したスペースにしたい、というお客様のご要望もあり、高さのあるスクリーンをご提案させていただきました。
リビングからタイルテラスを経由してつながるガーデン・・・。
自然素材をうまく融合させ、癒される中庭が完成しました!

高さのあるスクリーンは、圧迫感が出てしまうことがあります。
今回は縦格子タイプのものを採用し、風が通り抜け、抜け感のある空間を意識しました。

ドッグポールも設置。
ここは、ドッグガーデンとしても活用できるスペースになっています。
最後に、Before&Afterでご紹介します。
Before

↓ ↓ ↓
After

Before

↓ ↓ ↓
After

通明小学校150周年記念事業
長野市立通明小学校の150周年記念事業として、正門横に新しい庭をつくらせていただいています。
元は倉庫や石碑が建っているスペースでしたが、今回学校の行事でも活用できるようなスペースに一新いたしました。



中央には大きなウッドデッキを設置。
児童たちが合唱できるスペースになっています。
青空の下で歌うのは気持ちがいいでしょうね(^^)

芝生や下草は、地域の方や児童たちと植え込みを行いました。
地域の方々との交流の場をもてた事、大変嬉しく思います☺

沢山の方のご協力のもと、完成が近づいてきました!
ありがとうございます。
また完成後にご紹介出来ればと思います☺
最後にbefore&after写真です。
↓施工前

↓施工後

↓施工前

↓施工後

↓施工前

↓施工後

↓施工前

↓施工後

植栽の効果
以前ご紹介させていただいたお宅の植栽が完了しました。
最近はお手入れが大変なので木は植えないという方もいらっしゃいますが、エクステリアだけですとどうしても冷たい印象になってしまいます。
植栽は異素材をなじませてくれる効果があるので、無機質な感じが中和され素敵な空間になります✨


植え込み前後の比較写真です。
↓植え込み前

↓植え込み後

植栽が入ったことで全体的に柔らかい印象になりましたし、玄関の目隠し効果もUPしました。
住宅とエクステリアが引き立つ、スッキリとしたおしゃれなファサード空間になりましたね!
弊社では比較的お手入れが簡単な種類の樹木をオススメしていますので、少しでも取り入れていただけると嬉しいです(^^)
目隠しスクリーンとウォール
完成物件のご紹介です。
今回は、ガーデン部分の施工をさせていたお宅をご紹介させていただきます。

以前はお庭が道路から丸見えで、過ごしにくいスペースでした。
そこで、フェンス・デザインアーチ・ウォールを組み合わせ目隠しを設置。
お車を駐車すると、お庭がしっかりと隠れるつくりになっています!
↓施工前

↓施工後

目隠しスクリーンはLIXIL プラスG
バリエーションが豊富で、スクリーンは光を通しつつ緩やかに空間を間仕切る事ができます☺
前後に植栽を施し、木そのものとシルエットの両方が楽しめます✨
ウォールはシンプルな塗り仕上げ。
アプローチの門袖と統一感があり、手前の低木やゴロタ石が映え素敵ですね(^^)

フェンスはグローベン プラドワン
天然木材に近い、優しい仕上がりのフェンスです。

ウッドデッキは掃き出し窓のサイズに合わせて設置。
ステップにすることでお庭へアクセスしやすいだけでなく、高い方は大人が、低い方は子供が腰かけるのにちょうどいいですね(^^)


スクリーン、ウォールを効果的に使い、視線を気にせず過ごせるガーデンが完成しました!(^^)
木調タイルテラスとテラス屋根
完成物件のご紹介です。
今回はお庭のリフォームとカーポートの設置をさせていただきました。

カーポートはLIXIL ソルディーポート
積雪50センチタイプで、熱線吸収ポリカーボネートを使用しています。
車内温度の上昇を抑えてくれる優れものです✨

テラス屋根はタカショー ポーチテラス・シンプルスタイル
サイドにパネルのない開放的な商品です☺
強い日差しはカットできるよう、シェードを付けておくと安心ですね!

元々タイルテラスがありましたが、屋根の設置に合わせて増設しました。
タイルはLIXIL プリメーロ
木目調のタイルはナチュラルは優しい雰囲気なので、植木や天然芝とも相性バッチリです👌

まだ張りたての芝ですが、初年度にしっかりと水を撒いていただくとしっかり根付き、2年目には青々とした芝が楽しめます☺
ふかふかの芝生になるのが今から楽しみですね!

最後にbefore&afterです
↓施工前

↓施工後

↓施工前

↓施工後

↓施工前

↓施工後
