WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
芝の手入れが面倒…人工芝のお庭は手間いらずです!
完成物件のご紹介です。
子供たちも安心して遊べて、手間のかからない人工芝を使った施工事例です。
-施工中-
-完成-
ウッドデッキからすぐにお庭に出れますので、お子様たちもすぐに遊べますね。
今回設置したウッドデッキは『三協アルミ』のヴィラウッド(カラー:コルクブラウン)
緑が映えるお庭のご紹介です。
完成物件のご紹介です。
当店で施工をさせていただいたお庭の施工例です。
緑が多く夏の空がとても似合うお庭ばかりです!
また、ガーデンルームやウッドデッキなども植栽やお庭を引き立てています。
芝の手入れが面倒な方は人工芝を選択される方も多いです!
気になるお庭がありましたら、ぜひ当店へご相談ください。
第20回『メイクランド施工コンテスト』最優秀賞!
『株式会社メイク』様主催の『第20回メイクランド施工コンテスト』にて、弊社でデザインと施工をさせていただいた物件が『最優秀賞』を受賞しました。
応募総数、約920点の中からの最優秀賞という快挙です!
素晴らしい評価をいただき、ありがとうございました。
表彰式は11月1日(金)に赤坂の明治記念館で行われました。
当日はあいにくの曇り空でしたが、過ごしやすい気温でした。
会場内 ↓ ↓ ↓
賞を受賞した物件はこちら ↓ ↓ ↓
このような素晴らしい賞をいただき、弊社一同喜びとともに、今まで以上に素晴らしいデザインをお客様にご案内できますよう、精進していきたいと思います。
ホテルの屋外プールガーデンが完成しました。
大型ホテルのプールガーデンのリノベーションを当社にご依頼いただき、完成いたしました。
乗鞍スキー場のゲレンデに直結している、白馬アルプスホテル様のメインガーデンです。
ホテル公式サイト『白馬アルプスホテル』
最近全国的に注目されている白馬地域にあり、客室数200部屋以上の大きなホテルです。
今回のリノベーションでは、老朽化による漏水で使えていなかったプールのリニューアルをさせていただきました。
併せて、夜間や夏以外でも使用できるように温水のブロアバスを2セット設置しています。
寒い時期にも使えるように、9月にはサウナ(採暖室)も完成予定です。
またエクステリア専門店が設計施工する意義として、プールサイドのお客様の動線なども考慮した全体計画をさせていただきました。
ライティングも採り入れ、ナイトプールも楽しめる空間になっています。
乗鞍スキー場のリフトやゲレンデからも良く見える場所に位置する、12×5mのプール。
左側の存在感のある建物が、サウナ(採暖室)です。
ブロアバスは、プライベートで楽しめるように二か所設置。
水中照明も仕込まれています。
Before&Afterでご紹介いたします。
以前から広々としたプールとプールサイドがあったのですが、老朽化により使用できていませんでした。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
すべての完成後に、再度撮影して施工実例に追加する予定です。
白馬アルプスホテル様、この度は当社へのご依頼、誠にありがとうございました。
長野県でサウナやプールの設計や施工をご検討中の方がいらっしゃいましたら、是非アロウズガーデンデザインにお問い合わせください!
今回のような施設のプールから家庭用プールの施工まで、どんな大きさでも対応可能なオーダーメイドプールです。
アロウズガーデンの展示場にも設置してありますので、是非一度ご見学にお越しください。
プライバシーが守られた、過ごせるお庭にリニューアル。
完成作品のご紹介です。
施工前は天然芝が広がっているガーデンだったのですが、周囲からの視線が気になり、過ごせる空間ではありませんでした。
そこで、前面道路に近い方の掃き出し窓にウッドデッキを設置し、高さのある目隠しフェンスで囲いました。
その繋がりでスリットフェンスを設置し、奥のガーデンをプライバシーの守られた空間に。
スリットフェンス(角柱を連続で建てたデザインのもの)は圧迫感を出さず、抜け感のある目隠しをしたいケースには最適です。
足元に植栽をあしらうのも、デザイン性を上げるポイントです!
予備駐車スペースには、東洋工業のエクレルを敷き詰めました。
自然の土や樹木に馴染むような色ムラが特徴の、天然石風インターロッキング舗装です。
ウッドデッキは、LIXILの樹ら楽ステージ・木彫タイプ。
溝は滑り止めや汚れが目立たない効果もありますが、一本一本の太さが違うため、光の当たり方によって変化を楽しめます。
フェンスは、グローベン社製のプラドワン。
今回は背が高いので、最上部の裏側に揺れ止めの部材を取り付けています。
最後に、Before&Afterでご紹介します。
Before
↓ ↓ ↓
Before
↓ ↓ ↓
外からの視線を気にせずに、ご家族で楽しい庭生活を送っていただければ嬉しいです。
この度はご依頼いただきまして、誠にありがとうございました!