WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
ガーデンルームのある暮らし。
完成物件のご紹介
ゆったり過ごせるガーデンスペースの施工をさせていただきました。
お客様のご要望は、あまり使えていなかったウッドデッキのスペースを、多目的に使えるもう一つの部屋へのリニューアル。
そこで、ガーデンルームのなかでも気密性の高いLIXILの暖蘭物語を設置させていただきました。
既存のウッドデッキとテラス屋根はほとんど傷みもなかったので、一度解体してすべて再利用しました。
暖蘭物語はコンテンポラリースタイルとトラディショナルスタイルがあり、住宅のデザインに合わせた選択が可能で、高級感のあるガーデンルームです。
腰壁は石調のタイルを張り、落ち着いた雰囲気に。
ガーデンルームがあることによって、オールシーズン気持ちの良い空間が実現しました!
移設したウッドデッキとテラス屋根。
※上の写真のフェンスの端部キャップは、現在は取り付け済みです(._.)
照明の演出で、夜には幻想的な空間に。
当店でも室内のアクセント照明として使っている器具を、ご採用いただきました!
工事完了後、お客様から、ご提案・仕上がり共にとてもご満足とのメッセージをいただきました!
ありがとうございます!
後日、Before&Afterと共に事例にアップさせていただきます。
今後もお客様に寄り添い、素敵なガーデンライフを楽しんでいただけるご提案をさせていただきます!
リゾートガーデンのドローン撮影。
当ホームページやチラシ、SNS、メディア等でいつもご紹介させていただいている、リゾートガーデンの作品。
今回、追加でテラス空間を施工させていただいたので、その空間の撮影と共に全体のドローン撮影も実施しました!
圧巻のリゾートガーデンですね!
今回追加工事をさせていただいた、アネックススペースのテラス空間。
浮遊感のある空間になりました!
詳しくは施工実例集でご紹介しておりますので、そちらも是非ご覧ください。
施工事例集にガーデンリフォームの実例を追加しました。
スタイリッシュな住宅の、高級感のあるファサード。
シンプルモダンなエクステリアが完成しました!
直線やスクエアで形成された、スタイリッシュなK様邸。
デザイン性の高い住宅をより引き立てるために、形状や素材にこだわり、格好の良いファサードになりました。
住宅の基準となる高さが道路より40cmほど高くなっているため、駐車スペースから玄関までに階段や土留めが必要になります。
土留めや階段は費用が掛かりデメリットになっているように思えますが、デザイン面で考えると、高低差は素敵なエクステリアになる要素にもなります。
住宅がシンプルモダンなので、黒と白を基調にしたデザインに仕上げています。
土留めと門袖前の花壇は割れ石風の化粧ブロックを使用。
弊社の展示場でも多く使っていますが、角ばったデザインに柔らかさも加えられており、高評価です!
階段の蹴上には黒レンガ、床面は黒のインターロッキングを敷いています。
インターロッキングが石畳調なので土留めとの相性もばっちりです。
階段からシームレスに繋がる門袖には、アクセントに品のあるライムストーンデザインのタイルを使用し、住宅をさらに引き立たせます。
お庭は、門袖のアクセントと同じタイルを使用したテラス空間をご提案。
南面の二つの掃き出し窓を同じ高さで繋ぎ、お子さんが喜んで走り回れるようになっています!
このタイルテラスで過ごしていただく為、全天候型クッション付きのチェアもご採用いただきました。
周りに植えさせて頂いた樹木は、雰囲気づくりだけでなく日除けの効果も持たせています。
弊社の理念は、住宅を引き立て美しい街並みを形成するファサードデザイン。
そしてご家族がゆったりと楽しく過ごせるガーデンのご提案です。
ご興味のある方は、是非ご相談にお越しください!
リゾートガーデンのドローン撮影。
弊社でデザインと施工をさせていただいた、長野市内のリゾートスタイルガーデンの物件。
弊社のホームページや折込チラシ等でも掲載させていただいている、T様邸です。
先日、追加工事で離れのテラス空間を新たに施工させていただいたので、その部分の撮影も兼ねて全体をドローンで撮影させていただきました!
撮影前にはお掃除やファニチャーの配置などの事前準備までしていただき、本当にありがとうございます。
今回新たに施工させていただいた、テラス空間。
三協アルミのラステラとガラスフェンス、ナチュレテラスです。
離れの室内から望む、メインガーデン。
ここから、ドローンの画像です。
ドローン撮影は、普段は見ることができない視点の素敵な写真や動画が撮れます!
空撮した動画を編集しました。
非日常のプライベートガーデン、是非ご覧ください!
↓ ↓ ↓
弊社ではホームページやSNSで施工事例や施工中写真などをご紹介しておりますが、動画は情報量が多く、分かりやすいコンテンツです。
今後はSNSで動画も上げていこうと思いますので、是非ご覧ください。