WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
完成&工事中物件のご紹介。
オリジナルのロートアイアン手すりとガーデンルームが完成しました!
玄関ポーチと前面道路が接近しているこちらのお宅。
小さいお子様もいらっしゃるので、転落防止に階段のない場所は降りれないようにしました。
デザイン性にこだわり、ロートアイアンで制作。
表札も一体型となった、完全オリジナルデザインです。
制作してくれたのは、当社でいつもお世話になっているこちらの方。
↓ ↓ ↓
どんなデザインも、良心的価格で対応してくれます。
手すりや駐車場、アプローチ工事は冬に完了していたのですが、今回ガーデンルームの追加工事をさせていただきました。
LIXILのガーデンルーム『ココマⅡ』。
腰壁付きタイプです。
色は、アイボリーホワイト×シルキーアイボリー。
人工芝やココマ前の植木、ウッドチップはお施主様のDIYです。
ガーデンルームの入口を東側に。
反対の西側は風通しのためなので、階段は作らずタイルで塞いで仕上げました。
住宅の雰囲気に見事にマッチしたガーデンルームになりました‼
もう一軒、施工中のお宅のご紹介。
こちらも、ガーデンルームのココマⅡです。
まさにガーデンルームの設置を待ち望んでいるような素晴らしいロケーション!
住宅形状に合わせた、一部入り隅加工。
園路の石張り下地のコンクリートの状態。
空いている砕石敷きのスペースには・・・。
このあと、ウッドデッキが設置されます。
材木のレッドシダー材の、曲がりを点検している職人さん。
いつも通り、上質な材料でより良い仕上がりを求めてくれます!
最近滞り気味なブログや事例のアップですが、随時情報発信していきます‼
樹脂製フェンスの新製品。
この春発売された新製品、タカショーのモクプラボード・リアル。
木目調の樹脂製で、板の表面に凹凸が施されリアルな質感になっています。
早速、施工させていただきました。
お庭の囲いのフェンス。
カラーはダークパイン。
木目調なのであたたかみがあり、ナチュラルな雰囲気になりました。
シンボルツリーには、ジューンベリー。
コーナーには耐寒性のあるオリーブ。
バーベキューやプール、花火を楽しめるようなテラススペースを作りました。
ほどよく視線を遮り、落ち着ける庭まわりになりましたね‼
Before
After
リゾートガーデンの本。
お客様からとても嬉しいプレゼントをいただきました‼
当社で施工させていただき、テレビ撮影やカタログ撮影にもご協力いただいているリゾートガーデン。
以前にカメラマンが撮影したデータをお渡ししていたのですが、それらの写真を製本してプレゼントしてくださいました!
70ページものボリュームの一冊。
本当にありがとうございました‼
当店にご来店いただければ見ることが出来ますので、ご希望の方は是非どうぞ!
施工実例はこちらから。
↓ ↓ ↓
ガーデンルーム+オープンテラスの連結。
LIXIL製のガーデンルーム、ココマⅡを施工させていただいたお宅の工事も、植栽工事が終わり完成が近付いてきました。
ガーデンルーム腰壁タイプにオープンテラスタイプを連結しました。
連結することにより、ガーデンルーム側面の折り戸が雨の日でも解放できます!
今回の場合は屋根パネルを取り付けずにシェードを設置。
タカショー製の、サイズをオーダーできる防水シェードです。
反対側の折り戸は風通しのためなので、デッキなどは設けずに費用も削減。
デッキ下に動物が入ってしまうのを防ぐため、メッシュフェンスを加工して取り付け。
ロースタイルのガーデンリビング空間は、お子さんとも近い目線で過ごせる、心休まるスペースです!
庭照明も多数採用していただきました。
株立のアズキナシのライトアップ。
アオダモの株立。
もう少し暗くなれば、自然石を積んだ花壇が美しい陰影を見せてくれます。
アプローチ横の石積み花壇には、この後多年草の草花が植えられます。
今回のように、庭の正面からの目隠しをしたい場合はcocomaⅡ、開放感を味わう場合はZIMA。
どちらにも対応できる暖蘭物語。
様々なタイプのガーデンルームから選べます。
ご自宅のガーデンリビング(半外空間)で、素敵なガーデンライフを過ごしませんか?
ココマ、3連棟。
現在工事中のお宅。
古くなってしまった木製テラス屋根を撤去して、ガーデンルームにリニューアルです。
今回のガーデンルームは、ココマⅡ。
両サイドにオープンテラスタイプを連結して、雨の日も快適な空間が実現します‼
施工前。
現在の状況。
腰壁のある部分のみがガーデンルームタイプになります。
施工前。
現在の状況。
ウッドデッキの基礎部材や幕板は老朽化が進んでいましたが、床板には耐久性のあるサイプレス(欧州ヒノキ)が使用してありました。
それほど老朽化していなかったため、床板のみ外部のウッドデッキとして再利用。
やり替えに伴い、束柱や大引きなどの基礎部材には、アイアンウッドと呼ばれるウリン材を使用します。
ガーデンルーム本体が出来上がってきました。
今後、ガーデンルーム内部のウッドデッキ、東側のタイルテラス、そして西側のウッドデッキとフェンス工事へと進んでいきます‼
ちなみに、ガーデンルーム内部は、レッドシダー材。
プレーナー加工済みの上質なデッキで仕上げます。
デザイン性だけでなく、機能性にも優れた作品になるでしょう‼