WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

施工事例集にガーデンリフォームの実例を追加しました。

 

先日完成した、お庭をリフォームさせていただいた物件。

当ホームページの施工事例集に追加しました。

 

是非ご覧ください!

 

施工事例No.176 プライベートガーデンへのリフォーム。

 

 

ナチュラルテイストな癒しのテラス空間。

 

素敵な庭空間が完成しました!

 

以前はウッドデッキだけが設置してあり、目隠しや屋根、日除けがなかったために気楽に過ごすことが出来ませんでした。

 

今回のリフォームで、ウッドデッキはそのまま活かし、”過ごす空間”としてデザイン・施工をさせていただきました!

 

 

 

 

 

アウトドア用のファニチャーセットも設置。

雨に濡れても平気なクッションです!

 

クリアの屋根パネルは、解放感がありますね!

暑いときのために、日除けも付いています。

 

 

 

 

 

駐車スペースには、3台用のカーポートを設置いたしました。

車2台分とアプローチの屋根となっています。

 

 

 

 

駐車場・アプローチのファサード部分は機能的に、ガーデンは癒しの空間に・・・。

素敵な作品が出来上がりました!

 

Before&Afterの様子も、後日施工実例にてアップさせていただきます。

 

”ご家族で過ごせるガーデン”の施工中です!

 

現在工事を進めさせていただいている物件のご紹介です。

 

 

 

以前より大きめなウッドデッキがあり、その上でご家族で過ごしていらっしゃいました。

ただ周囲からの目隠しがなく、シェードで覆うことにより解放感を感じられなくなっていました。

 

そこで、今回はガーデン全体をフェンスやスクリーンで囲って、解放感も感じられながら過ごせるプライベートガーデンをご提案させていただきました!

 

 

Before写真と共にご紹介させていただきます。

 

 

Before

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

Before

↓ ↓ ↓

 

 

東西からの目隠しには、アートボードというパネルを採用。

 

落ち着いた石目調のデザインですが、アルミと樹脂でできているんです!

南側のフェンスも、木製に見えますが樹脂製の製品です!

 

南側はお庭の高さより1mほど低くなっているので、この高さのフェンスでも充分目隠しになっています。

 

 

 

 

 

 

Before

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

Before

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

ウッドデッキを降りた空間には、インターロッキングのテラスが広がります。

上でも下でも過ごせ、更にローメンテナンスに・・・!

ウッドデッキは、ベンチ代わりにもなります!

 

 

現在は、日除けや雨よけとしてテラス屋根を施工させていただいています。

この後植木も入り、ライティングやアウトドアファニチャー(家具)もご採用いただいたので、素晴らしい空間が出来上がります‼

 

完成までご迷惑をお掛けしますが、もう少々お待ちください。

 

外壁のリニューアル。

年数が経って劣化してしまった、倉庫の外壁をリニューアルさせていただきました。

 

こういった場合、吹き付けや塗り材で仕上げることが多いのですが、今は素晴らしい商品があるんです!

↓ ↓ ↓

タカショー エバーアートボード

 

新しく設置した門袖や、テラス屋根の天井材としても使用することが多いのですが、リフォーム材としても注目されています。

 

 

 

 

今回の実例を、Before&Afterでご紹介します。

 

 

Before

1-1

↓ ↓ ↓(施工途中)

1-2

↓ ↓ ↓

After

1-3

 

 

 

 

かなり広い面積なので、一種類のボードだと単調になってしまいます。

 

そこで、上下で張り分け、更に人工竹のアクセントを入れました。

上が二本使い、下が一本使いです。

 

 

1-4

 

 

 

 

Before

2-1

↓ ↓ ↓

After

2-2

 

 

 

Before

3-1

↓ ↓ ↓

After

3-2

 

 

 

Before

4-1

↓ ↓ ↓

After

4-2

 

 

 

 

仕上げに、基礎のモルタル塗りと天端の板金工事を施工してもらって、完成になります‼

 

曲線で作る、優しくナチュラルな雰囲気のエクステリア。

 

曲線を巧みに使った、優しいナチュラルな雰囲気のエクステリアが完成しました!

 

 

 

 

1

 

 

 

 

高低差のある敷地だった為、土留めにはムーンストーンを使用し優しい雰囲気に。

 

 

4

5

 

 

流れるような曲線で仕上げた土留めを、そのまま玄関へと続く階段の蹴上にも使用したことで、統一感のあるデザインに仕上がっています。

アプローチにはイエロー系の石張りを使用。

 

 

美しい曲線形状の門袖には、アクセントにモザイクタイルとレンガを取り入れました。

レンガは住宅外壁の端材なので、統一感を演出できました。

 

6

 

 7

 

 

白い門袖に、ジューンベリーや下草のグリーンがよく映えて、より一層ナチュラルな雰囲気を演出していますね。

 

レンガの外壁と塗り壁は、相性抜群です!

 

 

8

 

 

 

 

 

カーポートは、三協アルミのセルフィ奥行二連結タイプ、アプローチ側にもセルフィミニタイプを配置しました。

 

セルフィ紹介

 

10 

3

 

 

 ナチュラルな雰囲気の中に、高級感を演出してくれる石張りや門袖を使用する事で、カジュアル過ぎない大人のエクステリアに仕上がりました!!