WORKS

アロウズガーデンデザインブログ

印象的なファサードが完成しました。

 

現在施工中の物件。

門袖やデザインゲート、自然石の組み合わせで、印象的なファサードが出来上がりました!

 

植栽工事を残して完成しましたので、ご紹介いたします。

 

 

 

 

ファサードのメインとなる門袖には、60×30cmの大判タイルを張りました。

横長の門袖は安定感がでるので、最近はこの形状が多くなってきています。

 

門袖前にはおがせ石を敷き詰め、人工物で硬くなりがちな印象を和らげています。

 

ファサード空間に額縁のように配置したデザインゲート。

ただお洒落なだけではなく、パブリック空間とプライベート空間を分けてくれる役割もあります。

 

この後に植えさせていただく植木とのマッチングも楽しみですね!

 

 

 

 

 

アプローチは、門袖のタイルと調和するように、石畳風のインターロッキングを採用していただきました。

 

 

 

 

 

東側からの目隠しも兼ねて、物置と自転車置き場が一体となった製品を設置。

 

 

 

 

犬走はよくあるコンクリートではなく、タイルで仕上げました。

 

 

 

 

 

弊社では、タイルテラス、門袖、アプローチなどタイルの施工を多くさせていただいています。

タイルのデザインには、石目調、木目調、マーブル柄、ナチュラル、モダンなどなど・・・。

色々なスタイルの住宅に合わせることができます!

 

 

また植栽工事が完了したら、ご紹介させていただきます。

 

欧風石畳と枕木のアプローチ。

 

トータルのガーデン&エクステリア工事、アプローチとフェンスまで完成しました!

 

 

 

 

 

 

アプローチの下地の状態。

下地のコンクリートの上に、モルタルで石を張っていきます。

 

 

 

 

目地にもモルタルを詰めて、きれいに拭き取ります。

 

 

ナチュラルな印象のアプローチが完成しました!

 

 

 

門柱設置前。

 

 

門柱として、枕木を立てました。

マリンランプとの相性は抜群ですね!

 

 

 

デザイン性の高いファサードが完成しました。

 

 

 

この後、土間コンクリート、植栽、芝の工事と進んでいきます!

 

浅間石とアーチフレームのファサードデザイン

施工完了物件のご紹介!

 

 

二期工事で、ファサードを施工させていただきました!

 

 

 

アーチと駐輪スペースを、住宅に合わせたカラーのプラスGでデザインしました。

外壁に合わせてフレームとデザイン格子をチェリーウッド、柱はサッシに合わせてアイボリーホワイトに。

 

目隠しのデザイン格子は角度を付けて取り付けたので、建つ場所によって見え方が変わります!

 

 

 

 

 

 

門袖前は、既存の樹木の周りに浅間石を敷き詰めています。

しっかりとデザインされた空間にすることで、住宅の印象もかなり変わります。

 

 

 

 

ここからはビフォアアフターです。

 

 

柔らかい雰囲気の素敵な住宅。

プラスGのフレームがあることで、目線を上に向けることができます。

 

住宅とエクステリアの、一体感を感じることができるデザインです。

 

 

 

 

 

雑草に悩まされていた予備駐車場ですが、舗装し、屋根を付けることで駐輪スペースとして利用できるようになります。

玄関から駐輪スペースには、雨に濡れることなく行き来できる設計になっています。

 

角地に建つお宅ですので、周囲からの視線も遮りました。

 

 

 

 

 

既存のアプローチは残し、周りに高耐久枕木を設置しています。

アプローチを予備駐車場として使うことができます。

機能的にもデザイン的にも優れた設計ですね。

 

 

 

 

 

 

 

カーポートはプラスGの柱に合わせてホワイトにし、高さを合わせることで繋がりのあるデザインにしています。

 

 

 

 

 

天然素材と人工構造物を合わせることで、スタイリッシュでありながらどこか温かみのあるデザインになります。

是非お家にも取り入れてみてはいかがでしょうか?!

 

アプローチのリフォームで優しい雰囲気のエクステリアに

 

優しい色合いで全体を統一したエクステリアが完成しました。

 

駐車場スペースとアプローチは元々コンクリートで造られていましたが、アプローチ部分のコンクリートを新たに塗装し、温かみのある色合いに仕上げています。

 

 

 

 

カーポートは、どうしてもアルミ製品独特の存在感が出てしまいまいがちです。

そこで今回は、屋根のフレーム部分の色を変更できるLIXILのソルディーポートを採用し、周りと調和させました。

 

 

 

 

掃き出し窓の前には、洗濯用のウッドデッキとテラス屋根を設置し実用性もアップしました。

ウッドデッキ横にはゴロタ石で囲った菜園、家の中から野菜の成長を確認できるのも嬉しいですね。

 

 

 

 

 

ウッドデッキ前は人工芝で仕上げ、メンテナンスフリーの空間に。

視線が抜けていた東西の境界は、木調の樹脂フェンスを設置しプライバシーを確保した空間となりました。

 

  

 

 

 

 

 

Before

 

after

 

 

 

ウッドデッキやテラス屋根、カーポートなど、実用性も十分兼ね備えた、温かみのある空間になりましたね。

 

 

門周りのリニューアル。

 

ファサード空間のリフォームが完成しました。

 

 

 

 

既存の塗り壁の上にタイルを張り、門扉も木目調でデザイン性の高いものに。

 

階段の部分も広げ、門袖と同じタイル仕上げに。より高級感が増しました。

門袖の後ろに設置した黒のフレームが、全体を引き締めてくれていますね。

 

 

 

施工前 ↓ ↓ ↓

 

 

門扉から玄関へ続くアプローチ部分も、同じタイルで仕上げています。

また、門扉を開けると真正面に室外機があり、その目隠しに縦格子のスクリーンを設置しました。

 

 

 

 

 

以前は道路に面してもう一つ門扉がありましたが、現在は使用していないという事で、格子のフェンスにリフォーム。

上記でご紹介した目隠しのスクリーンとも色味を合わせ、統一感を出しました。

フェンスの足元に並べたゴロタ石がアクセントになっていますね。

 

 

 

 

before

 

after

 

 

 

before

 

 

 

 

新たなファサード空間は、家に帰るのが楽しみになりますね。

ご依頼ありがとうございました。