WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
和モダンのアプローチ
エントランスのリニューアル工事が完成しました!
住宅の雰囲気に合わせて、落ち着いた高級感のある仕上がりになりました。
<before>
<After>
以前はレンガを使用した洋風のアプローチでしたが、年数と共に一部が崩れていました。
今回は鉄平石を使った和風の天然石張りにリニューアル。
蹴上げには黒レンガを使用し、より一層高級感を高めています。
<before>
<After>
新しく門袖と浅間石で作った花壇も設置。
門袖は生成り色の塗りで仕上げ、アクセントにモザイクタイルのラインを使用。
ブラックのポストが全体を引き締めてくれていますね。
玄関周りは家の顔でもあるので、キレイにしておきたい部分ですよね。
新しくなった玄関周り、お客様をお招きするのも自信が持てそうです♪
木製フェンスのリニューアル。
以前お庭のリフォームをさせていただいたY様邸。
今回は二期工事として、花壇や老朽化したウッドフェンスをリニューアルさせていただきました!
一期工事の施工実例はコチラ
↓ ↓ ↓
前回設置させていただいた『ココマⅡ ガーデンルーム腰壁タイプ』。
今回、新しく設置した木製のログ物置。
木目調のココマ、そして外周のウッドフェンスの雰囲気を損なわないように、ナチュラルな雰囲気に統一しました。
自転車もすっぽりと入る充分なサイズです。
オプションのボードでフックやカゴも設置可能。
木のぬくもりを感じられデザイン性も高いので、お庭のシンボルにもなりますね!
そして、老朽化した木製フェンスのリニューアル。
採用したのは、前回と同じ樹脂製フェンス。
before→Afterでご紹介します。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
雰囲気を損なわないように、木目調のフェンスを採用。
アクセントに、目線の位置にハーブグリーン色を採り入れました!
続いて、花壇の改修。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
ちょっと古いイメージだったサツキの植え込みから、スッキリとした樹々にチェンジ。
ウッドチップ(ヤシの実チップ)で花壇スペースを覆う事で、よりナチュラルな雰囲気になりますね。
リガーデンで心機一転、我が家での生活が更に楽しくなりそうですね♪
塗り壁のリフレッシュ。
最近多くご相談が寄せられるのが、塗り壁仕上げの門袖のリフレッシュです。
この塗り壁が流行り始めたのが約15年ほど前。
そろそろ汚れてきて、塗り替えの時期になっているんでしょう。
弊社で良く使用している材料が、下地の模様などはそのままで薄く上塗りできる素材です。
今回ご紹介する物件は、花壇の中の下草類が壁に付着し汚れとなっていました。
その門袖を塗り替えでリフォームしました!
Before
↓ ↓ ↓
Before
↓ ↓ ↓
綺麗なウォールが蘇りました!
そして施工事例の方でも、ガーデンリフォームによって住宅を引き立てる、そんなエクステリアが完成しました。
是非ご覧ください!
モノトーンのアプローチとログ物置。
完成物件のご紹介です。
ファサードからガーデンまで、トータルにデザイン・施工をさせていただきました。
エントランスには天然石の乱張り、アプローチはブラックのアートコンクリート舗装です。
天然石はホワイトに黒レンガで縁取りをして、モノトーンにまとめました。
化粧砂利はあえてレッドチップを入れて、明るい雰囲気に。
門袖は二枚設置してその間はスリットフェンス。
メタル調カラーです。
玄関の正面は木目調の樹脂フェンス、h1.7m。
ポーチの上に立ったことを考えると、これぐらいの高さが必要です。
植木の効果で自然な印象になっています!
天然木製のログ物置。
屋根で幅2.7m×奥行1.8mと、大き目なサイズです。
扉まわりの色を塗り分けたり、カスタマイズ出来ます!
ウッドデッキは人工木材。
ダークブラウンでコーディネートしました。
スタイリッシュな住宅に合わせたエクステリア&ガーデン。
そこに、木調素材などで暖かみをプラスしてお洒落な作品になりました‼
白い石張りアプローチ
機能性とデザイン性を兼ね備えたエクステリアが完成しました!
白い天然石張りのアプローチが目を引きます。
アプローチには高級素材の天然石を使用。
駐車場前面にも続けて使ったことにより、間口を広く見せる効果があります。
駐車スペースには遮熱&透水性インターロッキングを使用。
浄化槽に勾配が付いていなかったので、水たまりの予防で透水性素材を使用する必要がありました。
石張りもインターロッキングも、色合いが一つ一つ違うので表情豊かなスペースになっています。
窓際には浅間石を使った花壇。
カツラの木が自然な目隠しになっていますね。
低木は、八重のヤマブキ。
成長と来春の花が楽しみです!
東側には化粧砂利を敷き詰め、防草シートによって防草対策もバッチリ。
手前に植えた、アオハダのグリーンも良く映えています。
まだ小さくて寂しいですが、低木のドウダンツツジも。
ローメンテナンスな中でも自然や素材の表情を感じられる、優しい印象のエクステリアに仕上がりました。
Before&Afterのご紹介。
⇒before
⇒After
⇒before
⇒After
工事のご依頼、ありがとうございました!