WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
プラスGで作るサイクルポート(駐輪場)。
LIXILのプラスGを利用した、スタイリッシュなサイクルポートが完成しました。
元々植栽スペースだった玄関横に、サイクルポートを設置させて頂きました。
使用したのは、LIXILのGルーフ。
機能的なだけではなく、デザイン性も高い自転車置場になりましたね!
すぐ隣がお隣の家の庭なので、横格子をつけて目隠しもバッチリです。
Before
After
Before
After
シンプルモダン系エクステリア。
最近完成した物件のご紹介です。
一軒目。
モノトーンの住宅外壁にマッチする、スタイリッシュなファサードです。
玄関前に門袖を配置して、フォーカルポイントと玄関内への目隠しを兼ねています。
雨の吹き込みを防ぐために、プラスGでルーフを設置しました。
勝手口前にも同シリーズのプラスGを設置して、自転車置場としても活躍しています。
既存のサッシと同色なので、とてもマッチしていますね!
アプローチに少し遊び心を。
二色の石を使用し、変化を付けました。
デザイン性と機能性を併せ持ったファサード空間になりました!
二軒目。
ジャパニーズモダンスタイルのファサード。
住宅に取り入れられていた二つの丸窓が特徴的だったので、門袖にも丸窓を入れてコーディネート。
門袖の前と笠木には、溶岩石を使用しています。
渋い雰囲気になりましたね!
植栽は、ヤマモミジ、クロモジ、ドウダンツツジ、ジンチョウゲ。
日本らしい植栽で、香りや色で季節を存分に感じられます。
南のメインガーデンは、広々とした芝生。
ご家族で過ごす遊ぶテラス空間は、インターロッキングです。
物置もデザイン性のあるものを採用していただいたので、一つのフォーカルポイントになります!
それぞれの作品にはライティングも多数取り入れていただいたので、夜はとても幻想的な雰囲気です。
また撮影させていただき、アップしますね!
庭でもっと過ごしましょう!
当店で施工させていただいたお庭のオーナー様から、とっても魅力庭な写真をいただきました!
とても素晴らしい写真をたくさんご提供いただいたので、施工実例の方へアップいたしました。
是非ご覧ください!
施工実例 No.150 Let’s Enjoy Garden!
今後当ホームページでも、オーナー様から庭生活の写真を募集させていただきたいと思っております。
その際は、皆様のご協力を是非よろしくお願いいたします‼
素敵なファサードと、裸足で駆け回る芝庭。
工事が完了してお引き渡しをさせていただいたお宅の、完成写真をようやく撮影しましたのでご紹介いたします!
1軒目。
建築前から住宅の配置や間取り、設計GL等をご相談いただいていたお宅。
玄関屋根にはデザインルーフも設置し、おしゃれで機能的なエクステリアが完成しました。
2軒目。
北面道路の新築住宅の、ファサード。
水平フレームを設置し、前後に高さのある木を植えさせていただいたので、視線が上方に向いて開放感を演出します。
正面には幅広の門袖を設置し、シンボルツリーの存在を際立たせます。
3軒目。
二期工事として、ウッドデッキを設置させていただきました。
二つの掃き出し窓を外で繋ぐウッドデッキ。
そしてその前面の芝生スペースでは、お子さんが裸足で遊んでくれています!
最近肥料をまいたばかりなのでムラがありますが、すぐにふかふかの芝生になります!
それぞれ、後日施工実例集にアップさせていただきます!
最後に、施工途中の物件を。
ラグジュアリーなデザインの住宅の、エクステリアを施工させていただいています。
駐車場、カーポート、アプローチ、門袖etc・・・。
↓ ↓ ↓
だいぶ完成に近づいてきました!
このあと、門袖の塗仕上げと植栽工事へと続きます。
もうしばらくご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
自然と暮らそう!
自然素材を多用し、まさに『自然と暮らそう!』というエクステリアが完成しました!
ご自宅やご実家にあった石を敷き、アプローチや花壇のアクセントに。
メインツリーのアオダモの下には、枕木を使ってポストとマリンライトを設置しました。
庭のシンボル+玄関までのアイストップの役割を果たしてくれています。
アプローチから繋がる駐車スペースも、自然な雰囲気に・・・
ということで、野原に車を停めるようなイメージを目指して、グランドカバーのクラピアを植えていただきました。
DIYでの植え付けです。
来年には石の目地にも草が入り込んで、素晴らしい雰囲気になるでしょう!
ガーデン部分は天然芝と菜園を中心にした、木々に囲まれた空間に!
7種類の木を植えさせて頂きました。
木や芝は、四季折々の表情で楽しませてくれるのが嬉しいですね。
木が目隠しになってくれるので、あえてフェンスなどは作らずに、枕木と石で敷地の境界を作りました。
大人も子供も楽しめる、自然いっぱいのエクステリアになりましたね!