WORKS
アロウズガーデンデザインブログ
モキ製作所様のエントランス改修工事。
※先日通り掛かったら、エゴノキやツツジの花がとても美しかったので、撮影させていただき、写真を追加しました!(2022年5月中旬撮影)
千曲市で薪ストーブ等を製造されている『モキ製作所』様の、ショールーム前のスペースをリニューアルさせていただきました。
モキ製作所は、最近テレビなどのメディアでも多く取り上げられている企業です。
小型のサウナ用薪ストーブも話題になっています!
今回施工させていただいたのは、国道18号線沿いの細長いスペース。
施工前はサツキなどの低木が密集して、雑草の手入れも大変でした。
このスペースを、ローメンテナンスでお洒落な雰囲気にリニューアル。
ただローメンテナンスにするだけだと、人工的で冷たい空間になってしまいます。
そこで、全体的に温かみのあるイエローの化粧砂利で仕上げ、ところどころに植木や天然石を配置。
化粧砂利の下は、当然防草シートを敷いてあります。
またこの空間のデザイン性を上げるため、デザインフレームを取り入れました。
デザインフレームは様々なサイズを使用し、リズミカルな演出を意識しました。
デザインフレームの紹介ページはこちら。
Before&Afterでご紹介します。
↓ ↓ ↓
パーゴラ前のアスファルトも撤去し、花壇を延長しました。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
この度はご依頼、誠にありがとうございました!
クールな印象のファサードデザイン。
スタイリッシュなファサードのご紹介です。
住宅の外壁に合わせ、クールな印象のデザインで統一しました。
門袖は玄関への視線をカットする配置に。
サイズは、幅2.4m×高さ1.45m程。
この比率は黄金比と呼ばれ、美しく見える比率の一つです。
何より、横長の門袖はどっしりとした安定感がありますね!
デザインゲートは、LIXILのプラスG。
オークとシャイングレーのカラーで、クールにまとめました。
冷たい印象になりがちな色使いですが、植木と天然のゴロタ石であたたかみを演出。
住宅とマッチした、まとまりのあるファサードになりましたね!
芝のガーデンを回遊する園路。
昨年施工させていただいた、ガーデンの施工実例です。
ガーデンの中心は、広々とした天然芝。
それを回遊するように、天然石張りの園路をご提案させていただきました。
外周をしっかりと囲うことで、芝生と砂利が混ざるのを防ぐことができます。
また芝の面とフラットに仕上げたので、芝刈りがしやすくなっています!
ホワイト系の石張りと芝生のグリーンのコントラスト・・・。
もう少ししてくると芝の緑が濃くなって、より美しくなります!
緩やかな曲線で変化を付けた園路。
広げた空間には築山を配置し、お孫さんが楽しめるような空間になっています。
住宅メーカーさんは、三井ホーム。
南面いっぱいに広げたタイルテラスから駐車スペースまでつながる園路。
お客様にもとても気に入っていただいています。
この度はご依頼ありがとうございました!
駐車スペースのリニューアル。
駐車スペースをリフォームさせていただきました。
今回使用したのは、SBIC社製のパエリアというインターロッキング。
リフォーム前もインターロッキングでしたが、今回は30×60cmの大判サイズ。
一見タイルにも見えるので、高級感を演出でき、近年は主流となっているサイズです!
道路と住宅が平行でなかったため、インターロッキングを加工しなくて良いように道路沿いは天然石の乱張りに。
タイヤ痕や汚れが目立たない、強度にも優れた素材です。
施工前
↓ ↓ ↓
施工前
↓ ↓ ↓
施工前
↓ ↓ ↓
今回は住宅のリフォームに合わせてお庭や駐車場もリニューアルさせていただきました。
エクステリアのデザインによって、住宅も引き立てることができました。
この度はご依頼ありがとうございました!
LIXILコンテスト 表彰が届きました。
今年もLIXILさんからたくさんの賞状や写真、盾などが届きました。
今回は施工作品コンテストで全国銀賞。
販売コンテストでは長野県一位となるシルバー賞を受賞。
ひとえに、当店をご利用いただいたお客様のおかげでいただいた賞です。
ありがとうございます!
全国銀賞をいただいたのは、こちらの作品。
住宅との調和を目指し、ブラック系の色で統一。
ブラックでまとめると重くなりがちですが、株立樹形の高木を多く取り入れ、繊細な印象をプラス。
植木を取り入れると全体的に動きも出て、柔らかい印象になります。
植物の力は偉大ですね!
これからもデザイン性と機能性に秀でた、クオリティの高い作品作りを目指していきます!