ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
ガーデン&エクステリア、リニューアル施工中!
2019年6月21日
大規模なガーデン&エクステリアのリフォームを施工させていただいております!
施工前の様子です。
↓ ↓ ↓
とても広い敷地。
駐車場は砂利敷きで、お庭部分は多くの木があり、手入れをするのも大変でした。
工事途中の様子。
↓ ↓ ↓
土間コンクリートの面積も広いので、ポンプ車での打設作業。
弊社専属の職人さん達、約10名で仕上げます!
梅雨に入り雨の心配がありましたが、なんとか仕上がるまでもってくれました。
今回は半分の面積で、残りは来週に打設します。
ガーデン空間は、タイル張りのテラスに壁泉。
ベンチや花壇など、癒しの空間を意識してデザインしました!
テラスまでのエントランスも、タイル張りで高級感のある仕上がりに。
奥は水の勾配が微妙だったため、透水性のインターロッキングを採用していただきました。
住宅から出入りする部分は、『オールグラスポーチ』というガーデンルーム。
周りのコンクリートなどが仕上がり次第、ガラスをはめ込みます。
高級商品ですが、実物を見れば素晴らしい商品であることが実感できると思います!
弊社展示場にも設置してあります‼
目隠しフェンスも設置して、プライベートガーデンになっています!
長期間に渡っての工事でお施主様にはご迷惑をお掛けしていますが、あと少しで完成になります。
もうしばらくの間ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
タイル張りの門袖と雑木のファサード。
2019年6月15日
以前にもブログでご紹介させていただいた物件の、植栽工事が完了しました!
車通りの多い道路沿いに建つお宅。
玄関への目隠しと広い間口に釣り合ったファサードとして、横長の門袖を左右に配置。
メインウォールは高級感のあるタイル張りで、サブのウォールは塗り仕上げです。
横長にすることにより、安定感を演出します。
住宅にマッチした格好の良い空間になりました‼
道路沿いに多く取り入れさせていただいた、雑木の植栽。
囲いの石は、以前からこのお宅にあったものを再利用しました!
門袖の前には、新たに木曽石のゴロタを設置。
極力土のままの部分を減らし、雑草対策にもなっています。
アプローチは、溶岩石の平板。
こちらも高級感のある自然素材です。
ウォールの笠石には、アプローチと同じ石を使用してコーディネート。
駐車スペースは、3台が並列でゆったりと。
乗降の際に踏む部分にスリットがないように設計しました。
駐車スペースの奥には、広々とした芝生のグリーンが広がります。
緑も多く取り入れていただき、ライティングもしっかりと入っています。
また夜景も撮影させていただき、施工実例にアップしたいと思います。
素敵なガーデン&エクステリア、この度はご依頼ありがとうございました!
プライベートプールで過ごそう!!
2019年6月10日
先週の暑かった日、弊社で工事をさせていただいたN様がお子様を連れてプールに遊びに来てくださいました!
やっぱり暑い夏はプールですね!
弊社で工事をしていただいたお客様限定で、展示場のプールを開放してます!
ご親族様やご友人の皆様もお誘いあわせの上、是非一度遊びにお越しください!
シンプルなファサード空間。
2019年6月5日
ツートンカラーの住宅とコーディネートした、シンプルなファサード空間が完成しました!
舗装面はコンクリートで統一し予算を抑え、その分をアプローチルーフや門袖に回していただきました。
住宅とマッチした、機能的で素敵な空間になりました!
サイクルポートを兼ねたアプローチのルーフ。
フレームを延長すれば柱の位置は自由なので、ダウンライトを仕込んだりしてもお洒落ですね!
LIXILの『プラスG』という商品です。
☆ちなみにリンク先ページのトップ画像は、弊社で施工させていただいた作品です(^^♪
玄関ポーチからの転落防止には、スタイリッシュな手すり、デザイナーズレール。
この度はいくつものデザイン性の高い商品をご採用いただき、ありがとうございました!
住宅のカラーと調和したファサード。
2019年5月15日
ダークブラウンとホワイトのツートンカラーの、一条工務店さんの住宅。
それに調和するように、エクステリアもツートンでコーディネートしました!
門袖、アプローチの石にはホワイト系を選択し、ダークブラウンのレンガで引き締めています。
そこに、中和させてくれる植栽のグリーンが入ることによって、ぐっと良い空間になります。
メインの植木は、アオハダの3.0m。
奥に見えるアズキナシとは幹の色や葉の形に違いがあって、メリハリが効いています!
45度で形成したアプローチ。
踏面を十分にとって、ゆったりとしたステップにしました。
また後日、施工実例の方へ掲載させていただきます!