ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
住宅とエクステリアを繋げる工夫
2020年2月23日
施工中のお庭のご紹介です。
長野市南部にある、とても素敵な住宅に合ったトータルエクステリアです。
ファサードは、白の石張りで高級感を出しています。
そこに繋がるアプローチは、御影石の敷石を使用しています。
石張りの縁取りをしている2丁掛けのピンコロも、同じ御影石ですがあえて色を変えて石張りとアプローチと同化しないようにしています。
同系色ですが、少し色味を変えるだけで、見え方が全然違いますね。
テラス空間も、ご提案させていただきました。
床部はタイルテラスにし、タイルを石調にしています。
タイルテラスに、アプローチからの繋がりを取りいれるように工夫しています。
テラス屋根には、パーゴラを設置しています。
和モダンになんでパーゴラ?と思われるかもしれませんが、玄関横の縦格子に合わせてるのがポイントです。
夏場は、シェードを付けることができます。
デザイン性だけでなく、機能性も考えています。
ここに緑や自然素材がは入ることで、グッと素晴らしいお庭になります。
完成した時に、またご紹介させていただきます。
植物からも春が感じられます。
2020年2月17日
今年は雪がとても少なく、冬らしくない日が多いですね。
雪が降ったかと思えば春の陽気になったりと寒暖の差が激しいので、体調を崩されない様お気をつけ下さい。
当店展示場の観葉植物も、新芽がどんどんと出てきています!
管理が難しい観葉植物、エバーフレッシュ。
春を告げてくれる庭木も、平年より早く咲きそうです!
ジンチョウゲ。
サンシュユ。
その他の木々も、つぼみが膨らんできました。
ジューンベリー。
ナナカマド。
足元を見ると、クリスマスローズの花が咲いていました!
可憐な雰囲気です。
今年は暖かな日が続いているため、例年よりもご相談のご依頼を多くいただいております。
現在のところ、ご依頼をいただいてから工事まで3か月ほどお待ちいただいていますが、内容によってはもう少し早くご対応できる場合もあります。
ガーデン&エクステリアをご検討されている方は、是非お早目のご相談を!
スタッフ一同お待ちしております。
~店内の様子~
テラス空間で過ごすプライベートガーデン。
2020年2月4日
ガーデンルーム”ココマ”を中心としたプライベートガーデンが完成しました!
ガーデンの入り口には、レンガで作ったシンクがあります。
室内のリビングの延長にガーデンルーム、そして外に出ると、インターロッキングのテラスが広がります。
目隠しのフェンスで囲われた空間ですので、お子様のプール遊びやBBQ、ゆったりとした時間を過ごすのにも最適な空間になりました!
ガーデンルームの中には、クッション付きのガーデンファニチャーも設置。
住宅に合わせたココマの色合いと腰壁。
フェンスは少し濃いめの色を入れて、全体の印象を引き締めています。
春には、ここに植栽が入ってきます。
高木がライトアップされた姿は、幻想的な空間になるでしょう!
ファサード部分のアプローチ等も改修させていただいたので、また春の植栽工事完了後に施工事例でご紹介させていただきます!
浅間石とアーチフレームのファサードデザイン
2020年1月21日
施工完了物件のご紹介!
二期工事で、ファサードを施工させていただきました!
アーチと駐輪スペースを、住宅に合わせたカラーのプラスGでデザインしました。
外壁に合わせてフレームとデザイン格子をチェリーウッド、柱はサッシに合わせてアイボリーホワイトに。
目隠しのデザイン格子は角度を付けて取り付けたので、建つ場所によって見え方が変わります!
門袖前は、既存の樹木の周りに浅間石を敷き詰めています。
しっかりとデザインされた空間にすることで、住宅の印象もかなり変わります。
ここからはビフォアアフターです。
柔らかい雰囲気の素敵な住宅。
プラスGのフレームがあることで、目線を上に向けることができます。
住宅とエクステリアの、一体感を感じることができるデザインです。
雑草に悩まされていた予備駐車場ですが、舗装し、屋根を付けることで駐輪スペースとして利用できるようになります。
玄関から駐輪スペースには、雨に濡れることなく行き来できる設計になっています。
角地に建つお宅ですので、周囲からの視線も遮りました。
既存のアプローチは残し、周りに高耐久枕木を設置しています。
アプローチを予備駐車場として使うことができます。
機能的にもデザイン的にも優れた設計ですね。
カーポートはプラスGの柱に合わせてホワイトにし、高さを合わせることで繋がりのあるデザインにしています。
天然素材と人工構造物を合わせることで、スタイリッシュでありながらどこか温かみのあるデザインになります。
是非お家にも取り入れてみてはいかがでしょうか?!
アプローチのリフォームで優しい雰囲気のエクステリアに
2020年1月19日
優しい色合いで全体を統一したエクステリアが完成しました。
駐車場スペースとアプローチは元々コンクリートで造られていましたが、アプローチ部分のコンクリートを新たに塗装し、温かみのある色合いに仕上げています。
カーポートは、どうしてもアルミ製品独特の存在感が出てしまいまいがちです。
そこで今回は、屋根のフレーム部分の色を変更できるLIXILのソルディーポートを採用し、周りと調和させました。
掃き出し窓の前には、洗濯用のウッドデッキとテラス屋根を設置し実用性もアップしました。
ウッドデッキ横にはゴロタ石で囲った菜園、家の中から野菜の成長を確認できるのも嬉しいですね。
ウッドデッキ前は人工芝で仕上げ、メンテナンスフリーの空間に。
視線が抜けていた東西の境界は、木調の樹脂フェンスを設置しプライバシーを確保した空間となりました。
Before
after
ウッドデッキやテラス屋根、カーポートなど、実用性も十分兼ね備えた、温かみのある空間になりましたね。