ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG

アロウズガーデンデザインブログ

今日はずくだせテレビの収録でした。

2021年5月10日

 

SBC信越放送の『ずくだせテレビ』の収録がありました。

 

長野県内の様々なテレビでもお馴染みの恵理さんがレポーターとして、プール、ファニチャー、アウトドアリビングの取材をしていただきました。

最近はテレビ取材が増えてきましたが、なにより今日はテレビ収録初の晴れ日だったのでほっとしています。

 

放送は5月17日(月)13:55~。

2時間番組の中のどこかで、5分間ほどの放送です。

 

是非、ご覧ください。

 

 

ブロックメーカーSBICのカタログで特集されました。

2021年5月8日

 

ブロックメーカーSBICの2021年版のカタログに、弊社が施工させていただいたN様邸が特集されました。

 

写真撮影とインタビューは去年の10月ごろ行われました。

記事内には、弊社デザイナーの思いやお客様のストーリーが掲載されています。

 

SBICのホームページをご覧いただくか、ご希望の方は弊社にご来店ください。

商品ページにも弊社で施工させていただいた事例もございます。そちらも合わせてご覧ください。

 

 

施工中物件のご紹介 ~ガーデン編~

2021年5月2日

 

今回は路盤工事のお話です。

外構工事は住宅と同じで見えない部分の施工がとても重要になります。

 

駐車場のコンクリートも、生コンクリートをただ打設するだけでは十分な強度は得られません。

しっかりと砕石層や凍上予防処理(凍み上がりを防止する処理)などを行ったり、コンクリート内にメッシュ筋を入れる事で、とても丈夫な土間コンクリートができます。

 

施工前の様子

 

住宅を建てたままなので、平らなお庭になっています。

このままでは下図のようなイメージにはならないので、高さを合わせていく必要があります。

 

 

 

イメージ図

 

 

高さを合わせた状態

 

人工芝やインターロッキングになるところは、凍み上がりを防止のために砕石層を考慮して掘っています。

赤い瓦チップや土になる部分は、あまり掘っていないのがわかりますよね!

 

 

 

砕石路盤の状態

 

砕石を入れ、しっかりとした路盤ができるように転圧します。

 

エクステリアは特に見えない部分の施工が多いので、実績のある施工店を選びましょう!

施工中物件のご紹介 ~駐車スペースとアプローチ~

2021年4月24日

 

ライフスタイルが変わり車の所有台数が増えたため、駐車場の増設のご依頼をいただきました。

 

施工前から、工事が進んできている現段階までのご紹介をします。

 

 

施工前の様子。

 

植木や下草を一部伐採して、路盤工事から着手します。

 

 

砕石の路盤が出来上がりました。

この地域では、冬場の凍上予防として砕石の厚みが10~15cm必要になります。

特に端部は凍み上がり(霜柱のような現象)やすいので、砕石は20cm以上の厚みで施工します。

 

 

デザインとしてレンガで縁取りし、アプローチの下地コンクリートを打設します。

 

 

駐車場部分の土間コンクリート。

コンクリート部分には、必ず鉄筋を入れて補強します。

 

 

アプローチは、天然石の乱張り。

下地コンクリートの上に、モルタルで張っていきます。

 

目地幅をなるべく均一にするため、全周を加工します。

機械切りだと不自然になってしまう為、なるべく自然な印象になるように工夫をしています。

 

こちらの物件の工事も、半分以上完了してきました!

お客様やご近所様にはもうしばらくご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いたします。

 

施工中物件のご紹介 ~ガーデンルーム編~

2021年4月23日

 

施工中現場のご紹介です。

今回は、ガーデンルームの施工過程のご紹介をさせていただきます。

 

腰壁タイプのガーデンルームは、まず腰壁の基礎を作っていきます。

タイルテラスの場合は一体化でテラス基礎も施工します。

※ウッドデッキの場合は最後に施工します。

 

次に腰壁の上に、ガーデンルーム本体を設置していきます。

 

 

アルミ専属の職人さんが丁寧に寸法を測り、アルミの加工を行い施工しています。

 

 

 

アルミの施工は失敗の許されない仕事が多く、特にガーデンルームは加工の多い商品です。

専属で施工していただいている職人さんと、デザイナーが設計を行っていることで精度が高い施工ができます。

 

弊社では、長年の経験と実績を誇る職人さんとデザイナーがいますので、自信を持ってご提案ができます。

是非弊社にご依頼ください。