ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
スマートなファサード空間。
2021年6月18日
完成物件のご紹介。
玄関ポーチが駐車スペースに張り出しており、駐車がし難いとご相談を頂きました。
↓ ↓ ↓
既存玄関ポーチを解体。
周りから見られることも多い場所だったので、スリットフェンスと門袖で玄関内を隠すようなデザインにしています。
門袖周りは樹木と天然石で街並み景観にも配慮。
夜はライティングも楽しめます。
アプローチはタイルで高級感を演出。
お客様を迎える顔になるので、少しエレガントなデザインにしています。
カーポートは駐車場の広さを有効活用できるように、後方支持の商品を使用。
柱を気にせず駐車場の出入りができます。
住宅を建築してからエクステリアを考える方が多いですが、エクステリアと住宅を同時に考えていくと見た目と過ごしやすさの両立が可能です。
建築中のご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
施工中物件のご紹介 ~リフォーム編~
2021年6月13日
施工中現場のご紹介です。
エクステリアに使用される素材は日光や雨風にさらされ劣化するので、10年~20年くらいがリフォームの時期だと言われます。
今回の住宅はファサード、カースペース、メインガーデンのリフォームです。
現地調査時の写真も入れてご紹介。
↓ ↓ ↓
カースペースは道路側に天然石張り、カーポート下にはインターロッキングを施工していきます。
しっかりとした路盤を施工する必要があるため、既存の砕石路盤をすべて掘削し再度砕石路盤をやり直しています。
↓ ↓ ↓
ファサードに設置する門袖は高さがあるため強度を考慮して、布基礎のコンクリートを施工します。
ブロックも、決まった間隔で縦と横に鉄筋を入れています。
↓ ↓ ↓
メインガーデンも着々と進んでいます。
タイル、天然石張りの下地コンクリートは水の流れを計算して、水勾配を付けています。
勾配を付けないと水たまりができたり、間違えた方向に勾配を付けてしまうと住宅に悪影響が出たりします。
快適にお庭で生活できるように、職人とデザイナーがしっかり打合せを行い、仕上げています。
完成したら、ブログと施工事例でご紹介させていただきます。
楽しみにお待ちください。
非日常を感じるお庭づくり。
2021年6月9日
完成物件のご紹介です。
テラススペースの目隠しを施工を致しました。
周りを隣家に囲まれており、施工前はテラススペースでゆっくり過ごしたり、リビングのカーテンを開けられない状況でした。
↓ ↓ ↓
ゆったりと過ごしていただけるようにスクリーンフェンスをご提案。
スクリーンフェンスはLIXILのプラスGを使用しています。
テラス上から2m以上の高さがあるので、安心してテラススペースに出ることができます。
また周りを気にすることなく過ごせますので、リビングのカーテンを開けておくことも可能です。
デザイン性の部分では、ナチュラル感を演出しています。
タイルテラス前にはおがせ石と植栽を設置し、プラスGのアクセントで縦格子を入れています。
お庭に自然を作ることで非日常を感じる事ができますね。
機能面だけでなく、デザイン性にこだわることで心に安らぎや余裕が生まれます。
こだわりの収納スペース。
2021年6月5日
完成物件のご紹介。
ガーデンとファサードの施工をしていただいたお客様に、2期工事で道路まわりの施工をさせていただきました。
1期工事ではファサード部分の石張りとインターロッキングのアプローチ。
ガーデン部分は芝と菜園スペースを施工させていただきました。
2期工事では、道路沿いに土留めとフェンスとオリジナルの収納スペースを設置。
構造物を作るだけでは冷たい感じになってしまうので、敷地の角に浅間石の花壇を設けました。
自然素材があるだけで、全く違った雰囲気になります。
収納スペースはデザイン性の高い仕様にし、側面には目隠しの樹脂フェンス施工しています。
このスペースは物置、自転車、離れのテラスとしても使用できるようになっています。
単純にスチール製の物置やガレージなどを設置してもいいかもしれませんが、目立つ場所や用途が明確にあるものに関しては、ご相談いただくことで多くのご提案ができます。
こんなオシャレなこだわりの収納スペースはいかがでしょう?
新しいガーデンファニチャーを設置!!
2021年6月1日
弊社では、庭で過ごしていただくためのプラスαのご提案として、特にガーデンファニチャーをおススメしています。
新たにピエニュクラシックと言うブランドの、ガーデンファニチャーを展示場に設置させていただきました。
Pieds nusとはフランス語で“素足”と言う意味があり、
【素足で過ごすリラックスしたくつろぎの感覚。その心地よさを、あなたのお庭にもお届けします。】をコンセプトにした商品です。
実際、座ってみると通常のファニチャーに比べ奥行きがあり、座るというより寝そべるという感覚。
クッションはしっかりとしていて、耐久性も高く、劣化にも強そうな印象です。
気になる方は是非、弊社にお問い合わせください。