ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
角地には目隠しがお勧めです。
2022年3月16日
施工中物件のご紹介です。
分譲地の角地に建つ住宅。
このような物件は様々な方向から見えるので、角の部分にフェンスやウォールなどで目隠しを設置するのがお勧めです!

玄関前には目隠しと飛び出し防止を兼ねたウォール(門袖)を設置して、アプローチを左右に分散しました。
ウォールは高級感のある天然石のタイル張り。
住宅外壁と調和していて、おしゃれな空間が演出できました!
この後ここにも植栽が入り、より素敵になります。

玄関を開けた時に見えてしまう、靴や室内を門袖で目隠し。

まだ施工直後の為、くさびで落下防止の処置をしています。

弊社で行う土間コンクリート工事は、ほとんどがハケ引き仕上げ。
長野は寒冷地の為、金ゴテ仕上げだとつるつるになって滑ってしまう危険があります。
ひび割れ防止の目地は、幅6mmほどのカッターを入れています。
このカッター目地だと、目地に入れた砂利の飛び散りや、雑草に悩まされることもありません。

完成イメージパース。
春の植栽工事が楽しみですね!

お洒落なカーポートにリフォーム。
2022年3月12日
施工中物件のご紹介です。
カーポートやお庭はすでに施工してあったのですが、カーポートの一部が傷んでおり、リフォームのご依頼をいただきました。
記事の真ん中あたりでBefore&Afterをご紹介しています。
長野は寒冷地の為、冬場は土間コンクリート仕上げが出来ません。
(正確には、仕上がりが悪くなることが多いので春になってから施工するようにしています。)
ですので今回ご紹介する物件も、土間コンクリートの仕上げ工事待ちです。

ご提案させていただいたカーポートは、三協アルミのU.スタイル。
フレーム(梁)と屋根を組み合わせて、好きな形状が実現できます。
自由度が高いため設計にはデザイン力が問われますが、その分、難しい敷地形状にも対応可能で、お客様の要望にも応えられる商品です!
詳しい商品紹介はコチラ。
↓ ↓ ↓
今回は、長く配置したフレームに3セットの屋根を設置。
屋根周りに木目調のデザインを取り込み、ブラックと木目のシックなデザインが実現しました。


Before写真。
もともと頑丈なカーポートがあったのですが、3枚目の写真の通り裏側に付けたペフ(結露防止材)が劣化しています。
これは剥がすのが非常に大変なんです。

↓ ↓ ↓

経年劣化した屋根裏面のペフ。

そして、アプローチと園路もリニューアル。
小型の天然石を使用し、優しい印象のファサードになりました。

来週には土間コンクリートの仕上げ工事も実施できそうです!
そして4月には植栽工事。
すべて完成したら、Before&Afterと共にご紹介しますね!
屋外用サウナ設置開始!
2022年3月7日
最近、世間で話題のアイテム『バレルサウナ』。
当店でもついに販売開始です!
納品までにだいぶ時間が掛かりましたが、ようやく設置工事も完了し、稼働できるようになりました。

国産の杉を使ったバレルサウナ。
バレルは樽を意味します。
当店で設置したのは幅1.8×奥行2.3×高さ1.8mのロングサイズ。
オプションで片面を全面ガラス張りにしたので、サウナの中からガーデンを眺めることができます。


内部には、詰めれば6~7人座れます。
4人だとゆったり楽しめますね!
サウナの中から、プールも眺められる配置にしました。


熱源はガスストーブ。
サウナと言えばロウリュ。
当然、ロウリュも可能なガスストーブです。
アロマオイルを併用して、癒される空間になりますね!



今回、サウナ設置に向けて『サウナ・スパ健康アドバイザー』という資格も取得しました。
正しいサウナの利用方法や、その効能などに対する知識もお伝え出来ますので、是非ご相談ください。

そして今回導入したメーカーのサウナは、多くのメディアや芸能人のSNSで紹介されています。
ビッグボス、新庄剛志氏も北海道の自宅に設置。

ヒロミ氏も別荘に設置。
当店には既に、本格的なプールも設置しています。
いままでは使う季節が限定されていたプールも、サウナ後の水風呂として使うことによって価値が大きくなります!
サウナ⇔プールを繰り返して、「我が家でととのう」日常を実現しましょう!
テレビCMが始まります。
2022年3月4日
アロウズガーデンデザインのテレビCMが、3月より開始されています。
今回、下記の三番組に提供をすることになりました!
①THE TIME 毎週木曜日 7:50頃

②news23 毎週月曜日 23:30頃

③ガイアの夜明け 毎週土曜日 16時台

また、INC長野ケーブルテレビの住宅・暮らし情報を発信する番組「家s12ch(YES12ch)」でも定期的に流れます。
とりあえずはNight編として下の動画ですが、暖かい時期になったらプールをメインにしたDay編も放送します。
是非ご覧ください!
目隠しも兼ねた門袖をガビオンで。
2022年2月26日
前面道路と玄関の距離が近く、お子様の飛び出し防止と玄関への目隠しを兼ねて門袖を設置しました。
今回門袖に使用した素材は、ナチュラルな雰囲気を演出できる”ガビオン”。
もともとは河川の護岸や山の斜面の補強等に使われてきたもので、古くから蛇籠(じゃかご)と言われてきました。
生物の生息空間にも適しているという事でビオトープの観点からも注目されていますね!
英語やドイツ語、フランス語ではガビオンといい、最近のエクステリアではこのガビオンという呼び名が良く使われます。

ナチュラルな雰囲気の住宅とも、良くマッチしています。
アプローチや道路面にも天然石を使用し、統一感を持たせました。

リビングとフラットに繋がるウッドデッキ。
ここで過ごす際は、駐車場に止めた車が目隠しになってくれます。
そして、もう少し暖かくなったら天然芝や低高木を植え付けます。
緑が入るとガラッと変わります!
より素敵なガーデン&エクステリアの完成を、もう少しお待ちください。