ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
子供たちと楽しむガーデンライフ。
2021年11月14日
完成物件のご紹介。
お子様たちが楽しく遊べるガーデン&エクステリアが完成いたしました。
ファサードは色の変化でコントラストを演出しメリハリを出しています。
パーツごと奥行き感・抜け感などを意識して、配置やカラーをご提案。お客様のお好みを取り入れ完成していきます。
デザイン性だけでなく、道路からの視線をカットしつつ、お子様がいきなり道路に飛び出さない様に入口を狭める設計。
ガーデンスペースはお子様が楽しめる様に広々とした空間にしました。
この写真を撮影に伺った際もお子様が飛び回って遊んでいらっしゃいました。
そんな様子を拝見しますと、設計させていただいた事に喜びを感じますね。
芝が生え揃う来春が楽しみです。
施工事例を2件、追加しました。
2021年11月6日
施工させていただいた物件を2件、当ホームページの施工事例に追加しました。
昼間は日向ぼっこやお茶をしたり、夜はお酒を飲みながら星空を見上げられるガーデンルーム。
温かみのあるお庭と、家族で楽しめるプライベート空間。
180件以上の施工事例を掲載しております。
↓ ↓ ↓
施工中物件のご紹介 ~最後の仕上げ編~
2021年11月5日
施工中物件のご紹介です。
最後の仕上げに、植栽工事を行いました。
植木や芝は生き物ですので、寒い時期と暑い時期の工事を避けます。
理由は、根が活着する前に暑さや寒さに晒されると、枯れてしまうリスクが大きいためです。
この時期の植栽工事では、葉が紅葉していたり落葉していることが多いですが、来春には若葉が出てきます。
特に落葉樹は春の若葉が美しく、春の訪れを演出してくれます!
こちらの物件で植えさせていただいた植木は、ジューンベリー、アズキナシ、ソヨゴ、シラカシ、ジンチョウゲ、キンモクセイ、アオダモなど低木から高木まで10種類以上。
メンテナンスの観点から植栽は敬遠される方もいらっしゃいますが、弊社では比較的手入れが楽な樹種をお勧めしています。
植栽には目隠しや日除けなどの他に、四季の演出、ガーデン&エクステリア空間に動きが出る、などといった素晴らしい効果があります!
効果的な配置を考えて設計すると、最低限の本数でも大きな効果がありますよ!
坪庭には、グランドカバーとしてタマリュウを植えました。
サビ砂利との相性がピッタリですね。
土を少し盛り上げて築山にしているのがポイント。
築山を作ることで空間に抑揚ができ、飽きの来ないデザインになります。
庭を回遊するような石張りの園路が、特に気に入っていただきました!
春には芝生の肥料と目土を行う予定です。
植栽が美しく育ったころに、施工事例でご紹介させていただきます。
夜のロックガーデン。
2021年11月1日
ナイトシーンのご紹介。
今年の夏に施工させていただいた物件です。
↓ ↓ ↓
どんな物件でも昼と夜では、全く違う顔になります。
山の夜景も借景となるよう、木とライトを配置。
庭石に光をあて程よい立体感を出すことで、広いお庭が平たんに感じぬよう心掛けました。
夜はこんなお庭を見て、くつろぎたいですね。
夜に浮かび上がるライトアップされた木々が、非日常空間を演出します。
ライトはデザインだけでなく、防犯にも効果を発揮します。
ライティングをしようか迷っている方は、まずアロウズガーデンにご来店ください。
弊社はライティングマイスター認定店です。
↓ ↓ ↓
お悩みを解消する、ローメンテナンスのお庭。
2021年10月29日
完成物件のご紹介です。
プライベートを守る、シンプルでローメンテナンスなエクステリア&ガーデンが完成いたしました。
道路沿いは天然石張りを、玄関ポーチ前はSBICのパエリアと言うインターロッキングを使用しています。
白い石張りとグレーのインターロッキングのコントラストでメリハリを付けています。
門袖をスリットフェンスにすることでシンプルなデザインに。
デザイナーのこだわりで、スリットフェンスの下部にライトをさりげなく入れています。
ローメンテナンスにこだわり、人工芝を使用。
弊社では凍み上がりを防止するために、徹底した路盤作りを行い人工芝を設置しています。
目隠しフェンスは、デザイン性とコスト面に考慮し樹脂フェンスを採用。
樹脂フェンスはパネル1枚の幅が14cmなので、高さや枚数を変更しお好みのフェンスを設置することができます。
皆様、家周りのことでお悩みをお持ちです。
弊社ではそれぞれのお悩みを解消できる様にご提案・施工をしております。
お庭へのお困りごと等がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。