ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
屋外用サウナ設置開始!
2022年3月7日
最近、世間で話題のアイテム『バレルサウナ』。
当店でもついに販売開始です!
納品までにだいぶ時間が掛かりましたが、ようやく設置工事も完了し、稼働できるようになりました。
国産の杉を使ったバレルサウナ。
バレルは樽を意味します。
当店で設置したのは幅1.8×奥行2.3×高さ1.8mのロングサイズ。
オプションで片面を全面ガラス張りにしたので、サウナの中からガーデンを眺めることができます。
内部には、詰めれば6~7人座れます。
4人だとゆったり楽しめますね!
サウナの中から、プールも眺められる配置にしました。
熱源はガスストーブ。
サウナと言えばロウリュ。
当然、ロウリュも可能なガスストーブです。
アロマオイルを併用して、癒される空間になりますね!
今回、サウナ設置に向けて『サウナ・スパ健康アドバイザー』という資格も取得しました。
正しいサウナの利用方法や、その効能などに対する知識もお伝え出来ますので、是非ご相談ください。
そして今回導入したメーカーのサウナは、多くのメディアや芸能人のSNSで紹介されています。
ビッグボス、新庄剛志氏も北海道の自宅に設置。
ヒロミ氏も別荘に設置。
当店には既に、本格的なプールも設置しています。
いままでは使う季節が限定されていたプールも、サウナ後の水風呂として使うことによって価値が大きくなります!
サウナ⇔プールを繰り返して、「我が家でととのう」日常を実現しましょう!
テレビCMが始まります。
2022年3月4日
アロウズガーデンデザインのテレビCMが、3月より開始されています。
今回、下記の三番組に提供をすることになりました!
①THE TIME 毎週木曜日 7:50頃
②news23 毎週月曜日 23:30頃
③ガイアの夜明け 毎週土曜日 16時台
また、INC長野ケーブルテレビの住宅・暮らし情報を発信する番組「家s12ch(YES12ch)」でも定期的に流れます。
とりあえずはNight編として下の動画ですが、暖かい時期になったらプールをメインにしたDay編も放送します。
是非ご覧ください!
目隠しも兼ねた門袖をガビオンで。
2022年2月26日
前面道路と玄関の距離が近く、お子様の飛び出し防止と玄関への目隠しを兼ねて門袖を設置しました。
今回門袖に使用した素材は、ナチュラルな雰囲気を演出できる”ガビオン”。
もともとは河川の護岸や山の斜面の補強等に使われてきたもので、古くから蛇籠(じゃかご)と言われてきました。
生物の生息空間にも適しているという事でビオトープの観点からも注目されていますね!
英語やドイツ語、フランス語ではガビオンといい、最近のエクステリアではこのガビオンという呼び名が良く使われます。
ナチュラルな雰囲気の住宅とも、良くマッチしています。
アプローチや道路面にも天然石を使用し、統一感を持たせました。
リビングとフラットに繋がるウッドデッキ。
ここで過ごす際は、駐車場に止めた車が目隠しになってくれます。
そして、もう少し暖かくなったら天然芝や低高木を植え付けます。
緑が入るとガラッと変わります!
より素敵なガーデン&エクステリアの完成を、もう少しお待ちください。
施工中物件のご紹介。カーテンを開けられるリビングへ。
2022年2月18日
現在施工中の物件のご紹介です。
既に駐車場のコンクリートや門袖など工事済みの住宅です。
道路からの視線がよく通り、リビングのカーテンが開けられません。
また、駐車場のコンクリートにはスリットがありますが、ここに雑草が生えるので困っているとのご相談です。
既存のコンクリートを一部カットし、スリットフェンスやデザイン格子、スクリーンを使用して道路からの視線をカットします。
こちらはお打ち合わせでお客様とイメージを共有する際に使用しているイメージパースです。
デザイン格子とスリットフェンスを外壁・玄関ドアに合わせてツートンカラーに仕上げ、住宅とエクステリアの一体感ある空間に。
格子を斜めに設置し、視線をカットしつつ光や風を取り込みます。
春には植栽を予定しております。
白い住宅とエクステリアに緑が映え、ライティングがより素敵な空間を演出します。
優しい印象のエクステリア。
2022年2月6日
最近施工させていただいた物件のご紹介です!
駐車場やアプローチ、門袖、デッキ空間まで出来上がって、あとは春の植栽工事を残すだけです。
住宅の外壁は、ベージュとホワイトを基調としたソフトな色合い。
その住宅の雰囲気にマッチするようなエクステリアデザインを意識して、ご提案しました。
木目の玄関ドアとテラス屋根の色調を合わせ、良いアクセントになっていますね!
2台目の駐車スペースは斜めに止めるため、左右それぞれにスペースが出来ます。
その部分を門袖と植栽スペースにして、アプローチも確保できました。
車が道路と玄関の間の目隠しになっており、限られた空間をしっかりと活かす設計になっています!
ガーデンの目隠しとして、低めの樹脂製フェンスを設置。
足元だけでも隠れていると、意外と落ち着くものです。
目隠しとしてここに植木も入ってくるので、とても良い空間になります!
更に、内側は天然芝のガーデンになります。
駐車のしやすさを考えて、梁を一本延長し、柱を移動しました。
駐車スペースとアプローチを繋ぐ園路は、芝と砂利の見切りも兼ねています。
春の植栽工事が楽しみですね!
もうしばらくお待ちください。