ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
人工木材のウッドデッキと+Gゲート&木製物置の完成。
2013年11月2日
人工木材のウッドデッキと、同じシリーズのテラス屋根が完成しました‼
デッキはLIXILの『樹ら楽ステージ』、屋根は『樹の木テラス』です。
デッキのカラーはクリエラスク、テラス屋根はライトベージュ。
とても優しい印象です!
お子さんたちにはステップがベンチ代わりになって大喜びです!
来春、タイル張りの園路ともう1段のステップ、そして芝張りの工事を行います。
お庭の完成は4月ごろ・・・
お楽しみに!
こちらのお宅も、ほぼ完成しました。
門柱の奥はLIXILのゲート&格子『+G』です。
たったこれだけのゲートで、オリジナリティ溢れるエクステリアが演出できます。
門柱前アクセントのスリットフェンスとトータルコーディネート。
物置や自転車置場がアプローチ脇に位置するので魅せるタイプのものを・・・ということで、
木製のお洒落なものを設置しました。
とてもナチュラルな雰囲気のエクステリアが出来上がりました‼
あとはハウスメーカーさんに5本の木を植えてもらえれば完成ですね!
↑ +Gの格子は角度を変えることができるので、こだわりの空間づくりには最高です。
ウッドデッキのメンテナンス。
約8年前に作ったウッドデッキのメンテナンス工事を行いました。
その間に塗装は1回だけだったため、今回は表面を削って塗装をしました。
素材はレッドシダー。
さすがに8年経過しても床板の交換はほとんど必要ありません!
(1枚だけ交換が必要でした)
まずは施工前。
表面がざらざらで、このまま塗装すると塗料の吸い込みが多く、またハケや布も
引っかかってしまい塗りずらいので削りました。
下の写真の左側が削ったところです。
とっても滑らかで肌触り最高!
右側は塗装した様子です。
布きれに塗料を染み込ませて塗っていきます。
表面にビスや釘が一切ないため、作業がしやすい!
そして・・・
塗装完了‼
どうですか?
8年たってるとは思えないですね。
古くなってもメンテナンスで蘇るのも、天然木の長所です。
Before&After
Before
After
Before
After
今回は身内のお宅だったので定休日を利用して作業しました。
作業時間ですが、
1.削り・・・2時間
2.養生・・・10分
3.塗装・・・1時間
4.片付け・・・20分
計3時間30分ほどでした。
皆様のご参考に‼
ディズニー&木調樹脂フェンス&薪小屋!
2013年10月29日
1件目。
ディズニーにこだわったエクステリアが完成しました!
アプローチと塀の工事です。
大きい水路沿いのお宅なので、転落防止も兼ねて水路沿いは全てウォールにしました。
その間を抜けていくようなアプローチ。
入り口は思い切って全て石張りにしたので、とても豪華な印象になりました!
アプローチの幅のまま道路まで続いていると、砂利も飛び出てしまいますからね・・・
アプローチはかわいらしいピンクの天然石張り。
左右が砕石敷きで車が横断するため、レンガでしっかりと縁取り。
ところどころにミッキーをかたどった石を入れました。
本場の隠れミッキーのように・・・
アルミ鋳物のフェンスは、LIXIL製のミッキーフェンスです。
このタイプなら主張しすぎないでいいですね‼
塗り仕上げは、当店初の2色使いマーブル仕上げ!
熟練の職人が施工したので、すごく綺麗に、そして上品に仕上がりました。
2件目。
道路沿いのフェンス工事。
味わいのある木製フェンス!?
に見えますが、木目が入った樹脂製フェンスです。
勝手口部分は背を高くしないと意味がないけど、一番左側は既存の塀に高さを合わせないと格好悪い・・・
ということで、段違い施工で対応しました。
一気に下げるとこれまた不恰好なので、間にもう1段階。
ここら辺の自由がきくところも、このフェンスの強みです。
違和感なくご要望通りになりましたね!
隙間もこの通り、お好みで選べます。
上の方が10mmで、下に行くにつれて広げました。
樹脂製で厚さはあまりないので、柱は1mピッチです。
アプローチはほとんどがコンクリート舗装。
ローコストでシンプルな雰囲気が出せます。
滑り辛いハケ引き仕上げがお薦め。
周りの砂利は瓦を砕いた再生材で、今回は黒を使用しました。
コンクリートがまだ完全に乾いてないのでムラがありますが、白と黒の
ツートンカラーがいい感じです!
入り口と玄関前の部分だけ、高級素材の天然石張りで仕上げました。
3件目。
木製ログ物置&薪置場を制作しています。
奥のログ物置は完成!
ただいま薪小屋施工中です。
素材はもちろんレッドシダー。
隣地ぎりぎりに建てたので、屋根の勾配を手前にしています。
そろそろ完成です。
薪ストーブシーズンに、なんとか間に合いました!
お洒落なゲートの完成。
2013年10月18日
ただいま施工中の物件で、LIXILのゲート『+G』の施工が完了しました。
アプローチの途中に設置したゲートです。
ゲートの左端には目隠しの縦格子がはめ込んであります。
この格子は斜めに設置してあるのでアプローチを歩いていくと見え方が変わり、
変化に富んでいて楽しめます。
木製ログ物置と自転車置場も完成して、本日はアプローチの仕上げです。
コンクリートを打設したばかりですが、この後ステンシルという型紙を張って色を付け、
レンガ調の素敵なアプローチが出来上がります!
もう1件、LIXILから今年新発売されたカーポートの施工が終わりました。
当店おすすめの、積雪&採光型のソルディーポートです。
勾配のきつい場所への設置だったので、前面の柱だけをロング柱にしました。
木目調の枠が上質感を演出。
しまって見えますね!
積雪型なのにこんなに光を通します。
こちらは、以前施工させていただいた木目調枠なしのタイプです。
これもまたスタイリッシュで格好いいですね!
住宅の雰囲気に合わせて、いろいろなタイプが選べます。
色違いのソルディーポート、こちらもご覧ください。
こんなカーポートもあります‼
他のカーポートは、当ブログ左のカテゴリー『カーポート』からどうぞ!
来週の月曜日からは、木製薪置場&物置、人工木材のデッキ&テラス屋根、そして
トータルエクステリアの3件同時着工。
丁寧に進めていきます‼
続き!
2013年10月4日
さて、昨日の続きで完成間近のお宅をご紹介しますが、その前にキャンペーン告知を。
当店で大人気のガーデンルームですが、2013年秋のキャンペーンが始まりました‼
詳しくはトップページのニュースをご覧ください。
↓↓↓
増税前のラストチャンス‼
この機会に是非ご検討ください。
閑話休題。
長野市K様邸のエクステリア&ガーデン。
門柱に表札を付けてアップライトを設置すれば完成です!
続いてのお宅は、 ナチュラルな枕木階段を制作しました。
天然の木は、足で踏んでもやわらかい感じがしますね!