ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG

アロウズガーデンデザインブログ

素材にこだわったナチュラル・エクステリア。

2016年5月14日

植栽工事も大体が完了し、あとは草花の植え付けを待つだけのお宅です。

 

 

 

駐車スペースはすべてヴィンテージ風のインターロッキング舗装。

アプローチは天然石の乱張りで仕上げ、花壇にも天然石を使用しました。

106

 

 

 

 

門柱横のシンボルツリーには、立派なアオダモの株立。

デッキ前の低木はシルバープリペット。成長して来れば、デッキ下部の隙間隠しにもなります!

107

 

 

 

 

駐車スペースの奥にはデザインゲートを通したのですが、写真のようにシェードのひもを固定する役割もあります。

 

広いウッドデッキ。

日よけも設置されたので、たくさんここで過ごしてください‼

109 110

 

 

 

 

また下草の植え付けが完了したら、施工事例集にアップします!

施工中物件の紹介。

2016年5月12日

現在工事中の、広い敷地のエクステリア&ガーデンのご紹介です。

 

 

 

ナチュラルテイストなBessの家に合わせて、エクステリア&ガーデンもナチュラルスタイルに。

204

 

 

 

 

ウッドデッキの前には、高耐久枕木で囲った砂場&菜園スペース。

203

 

 

 

 

庭の角には、工事残土を利用した築山。

この後、芝を張ります。

205

 

 

 

メインの駐車スペースを敷地の端に配置して、更に広々としたガーデンに。

201 202    

 

 

 

予備駐車場は西に面しているので、西日の照り返し防止に遮熱性インターロッキング。

206

 

 

 

ここに更にレッドシダー製の門柱、フェンス、薪置場、木製のログ物置。

庭一面の芝生と沢山の植木、そしてライティング・・・。

 

完成が楽しみです‼

ケーブルテレビの撮影。

2016年5月11日

6月から長野ケーブルテレビで放送される番組の取材が行われました。

 

リポーターは、SBCラジオ平日午後の番組『らじカン』のレギュラーMCで、

当社のお客様でもあるタレントの小林知美さんにお願いしました!

 

多忙の中、引き受けていただき、ありがとうございました。

 

SBCラジオ『らじカン』

 

 

 

 

まずは、青木島の店舗から撮影スタート。

1 2

 

 

 

 

 

 

そして、豪華リゾートガーデンを作らせていただいたお客様宅での撮影。

 

この度はお休みまで取っていただき、撮影にご協力いただき本当にありがとうございました。

 

3

 

 

 

 

青い空と水、木々の新緑が見事です‼

4

 

 

 

先日発刊されたカタログの表紙に採用していただいた、プラスGのスペースで撮影。

5

 

 

 

お客様に、ガーデンルームを中心とした庭の素晴らしさを語っていただきました。

6

 

 

 

 

 

 

そして、最後に当社の篠ノ井展示場。

 

 

私の自宅を兼ねているので、生活感あふれる展示場となっています。

 

ライラックの花が終わりかけていて、少し残念・・・。

7

 

 

 

 

 

ガーデンルーム、ココマの中でリポーターさんと遊ぶ子供たちも撮影してもらいました。

 

ガーデンルームは半外空間なので、少しぐらい砂がこぼれても気にしないで済みますよ!

8

 

 

 

 

6月からの半年間、一日の中で何度も繰り返し放映される番組です。

長野ケーブルテレビ、12chです!

日本エクステリア設計協会、交流キャラバン。

2016年4月23日

4/22・23に東京ビッグサイトで、エクステリア最大の展示会『EXE2016』が開催されました。

 

その中で、私も入会させていただいている(一社)エクステリア設計協会、通称JEXAのブースが出展されていました。

IMG_1636 IMG_1637

 

 

 

 

 

そして、夕方からは第一回設計者交流キャラバンが開催。

 

たくさんのエクステリア設計の方や協賛企業の方と話しをさせていただき、この業界の明るい未来を再認識しました!

 

 

7月には長野でのキャラバンが予定されています。

生活者の皆様に、地域の美しい街並みづくりと素晴らしいガーデンライフを送っていただくために、私たち設計者がもっともっと勉強してより良い作品づくりを心掛けていきます‼

ツートンカラーのインターロッキング。

2016年4月20日

植栽工事も行い、完了した物件のご紹介です。

 

 

駐車スペースは土間コンクリートですが、アプローチにはハイグレードなインターロッキングを使用。

更に2色でデザインしたので、変化のあるお洒落なアプローチになりました‼

 

101

 

 

 

使用したのは、東洋工業の『プラーガ・ブリック』。

天然の石畳の様に凹凸が施され、透水性にもなっています。

 

色は、プラドセピアとプラドベージュ。

 

ベージュは住宅の外壁やポーチのタイルと色調を合わせ、セピアがアクセントになっています。

 

縁取りには更に濃い色のレンガを使用し、デザインフレームの『プラスG』とコーディネートしました。

102

104

 

 

 

このプラスGは、駐車スペースにもなっているガーデン部分で遊ぶ時やBBQなどの時に、シェードを掛けて日陰をつくるために設置しました。

 

フレームの3ヵ所にダウンライトを仕込んであるので、夜の雰囲気も抜群です‼

103  105

 

 

 

プラスGの柱部分には、細葉ヒイラギナンテンのマホニアコンフーサ。

 

足元に1本でも植栽があるだけで、人工的なアルミが周囲に溶けこみます。

106

 

 

 

 

また夜景と合わせて、施工事例にもアップします!