ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
エクステリア&ガーデンのテレビ番組。
2017年4月29日
5月より、長野朝日放送にてエクステリア&ガーデンのテレビ番組が始まります!
数社の長野県内エクステリア専門店が協力して、庭で過ごすことの素晴らしさや美しい街並み形成のためのこだわりのエクステリアをご紹介していきます。
番組名は『Lovely My Garden』
毎月第一月曜日、18:55から5分間の番組。
長野朝日放送です。
第一回目の放送は5月1日、アロウズガーデンが担当させていただきます。
是非ご覧ください!
![]()
どんどん芽吹いてきました。
2017年4月26日
新緑だより。
前回の記事から2週間、植木の様子は日々変わっていっています!
前回の記事はコチラ
↓ ↓ ↓
https://allowsgarden.jp/diary/20170411/3784/
昨日、一昨日で撮影した展示場の植木を中心にご紹介します。
ハート形の葉っぱ、カツラ。

葉脈が特徴、アズキナシ。

ようやく花が咲きました。
ジューンベリー。

ライラック。
こちらの花はもうちょっと後ですね。

新芽が美しい、ホプシー。

新緑といえば!
シャラ(ナツツバキ)。

ドウダンツツジも花が咲きました。

もう少しで芽生えそうなスモークツリー。

こちらももう少し、アオダモ。

ちなみに、店舗の方のアオダモは葉っぱが出ています。

この葉っぱも特徴的、オトコヨウゾメ。

まだ幼木のナンジャモンジャノキ(ヒトツバタゴ)。

ついでに、ご近所のハナモモ。
サクラより長い期間、花が楽しめます。

下草のクリスマスローズもとっても元気です!

そして、お待たせしておりました多数のお客様の植栽工事。
ようやく木々が入荷しました!
今回は50本ほどですが、ゴールデンウイーク明けにも同じくらい入荷します。
芝張りと共に、5月中旬ぐらいまでにはすべてのお宅へ植え付けにお伺いする予定です。

玄関屋根はエクステリアで!
2017年4月24日
現在施工中のお宅。
ご新築で全体的に施工させていただいているのですが、玄関ポーチの屋根の設置が完了しましたのでご紹介します。
最近の住宅には多いのですが、玄関屋根のサイズが小さく雨の日はちょっと吹き込みが心配されます。
そういった場合に当社では良くご提案と施工をさせていただくのが、フレームを組んでルーフを新設。
このフレームには様々なオプションを追加できます。
縦格子やパネルの追加、ダウンライト、ポスト・表札を取り付ける機能門柱の組み込み・・・。
機能性も兼ね備えたオリジナルのファサード空間が実現できます!
今回はLIXILのプラスGで製作しました。
この後、縦格子が設置されます。

玄関ドアとまったくの同色でコーディネート。
これが出来るのがLIXILの強みですね。

アプローチはタイル張り、門袖は塗り仕上げです。
完成時には植栽も入り、素敵な空間になります!
エクステリアエキシビション2017
2017年4月23日
毎年4月恒例の、エクステリア業界最大規模の展示会『エクステリアエキシビション EXE』に今年も行ってきました。
主要メーカーだけでなく、オリジナリティ溢れる商品など凄まじい種類の展示がされています。
展示会の一部を軽くご紹介します!
まずは、当社も正会員として入会している日本エクステリア設計協会、通称JEXAによるエクステリアデザインの紹介。
全国の正会員の中から、7名のデザインが掲示されました。
当社もその内の一つとして依頼をいただき、当日掲示してもらいました!

アロウズガーデンデザインの図面と施工写真です。

当日は、日本エクステリア設計協会の会長、古橋氏のセミナーも開催。
満員御礼で立ち見も多く、さすがの人気です。

展示会風景。

天然石を貼り付けた化粧ブロック。

おしゃれなバイク・自転車置場。

疑似の炎。
ミストで煙も表現されていて、素晴らしいクオリティ。

室内やバルコニーにも設置できる、渓流。
本物です。

今後トレンドがやってきそうな雰囲気、ブルックリンスタイル!

ナチュラルも良いですね。

当社でも最近よく提案させていただく、ワイルドな石組み。
植栽がポイントです。

ガラスにはライティングや緑が良く合います。

社会問題の救世主となるか?宅配ボックス。
私も自宅に設置予定です。

こんなフェンスや塀が溢れる街並みがあったら素敵ですね!

味気ない化粧ブロックのウォールも、アクセントひとつで劇的に変わります!


エクステリア&ガーデン資材、とても紹介しきれる種類にとどまりません。
当社でも新しものも取り入れていきながら、様々な可能性を考えてご提案していきます!
変に流行には流されないように・・・。
和モダン住宅と調和した門袖。
2017年4月13日
ジャパニーズモダンスタイルの門袖、アクセントも取り付け完了しました。
木調アルミの縦格子。
これがあるだけで、住宅との調和を見事に実現できました!

あとは表札と植栽工事で完了です!
その他の、施工中のお宅をご紹介します。
アプローチとガーデンの部分をご依頼いただいた物件。
芝の下地と門柱、アプローチの型枠完了です。

庭の中心には築山を。
この後、芝を張ります。

道路沿いには、レッドシダーで製作する横桟のフェンス。
配置や高さに変化を付けます。

ヴィンテージ風枕木の門柱。
細部に変化を付けて、こだわりました。

完成すればナチュラルな雰囲気のガーデンになります!