ALLOWS GARDEN DESIGN BLOG
アロウズガーデンデザインブログ
リ・ガーデンと積雪型カーポート。
2016年11月22日
門柱とアプローチを新設するのに合わせて、ガーデンもリニューアルさせていただきました。
Before&Afterでご紹介します。
Before1
↓ ↓ ↓
After1
新たに設置した門柱は、プライベートのスペースを区切るようにL形に配置して視線もシャットアウト。
春になったら植木や草花を植えて、よりボリューム感のあるファサードになります。
Before2
↓ ↓ ↓
After2
アプローチにはホワイトの天然石。
レンガで縁取り、コントラストを効かせています。
Before3
↓ ↓ ↓
After3
大部分をローメンテナンスガーデンに。
防草シートを敷き込み、表面は瓦再生材のレッドチップ。
土との見切りのレンガは、元からあったものを流用しました。
シンボルツリーのエゴノキの剪定や移植なども行い、すっきりとしたガーデンになりましたね‼
また季節が良くなったら撮影させていただき、施工事例へアップします。
もう1件、完成した事例をご紹介。
積雪用カーポートの三協アルミ『スノースカイ』。
既にコンクリート舗装になっていたので、柱部分をカットして設置。
邪魔になってしまう前側の柱を移動し、空間を広げました。
コンクリート舗装の勾配と合わせて、前下がりに設置しました。
屋根には雪止めが付いていますので、少しの雪なら落ちずに溶けてくれます。
このカーポートの一番のポイント、採光性!
スタイリッシュなフォルムも特徴的です。
最近は、積雪タイプのカーポートもデザイン性が重視されています。
住宅の雰囲気を損なうようなカーポートは、もったいないです。
長野のような雪国でも様々なカーポートから選択できますので、ご相談をお待ちしています!
オンリーワンデザインコンテスト、入賞!
2016年11月10日
様々なエクステリア&ガーデン資材を取り扱っているカタログ『Onlyone』の、第12回デザインコンテストに於いて今年も受賞いたしました。
昨年の優秀賞に続いて2年連続で、今回はオンリーワン賞。
受賞させていただいた作品です。
長野市居町のレストラン&カフェ、『Burano』様。
ガーデンだけでなく、室内にも多くの壁面緑化や観葉植物。
緑豊かな空間に囲まれて食事やカフェを楽しめます。
詳しい施工事例はこちらから。
↓ ↓ ↓
施工事例 No.102 レストランのエクステリア&ガーデン。
家族で過ごす素敵な空間。
2016年11月8日
施工事例集へ2件追加しました。
1件目。
かわいらしいシャルドネホームの住宅。
木目調のアートポートや曲線のアートウォール、天然石張り、木目調のテラス屋根、広いタイルテラス、樹脂製のデザイン物置などなど・・・。
こだわり素材をふんだんに使用した素敵なエクステリア&ガーデンが完成しました‼
詳細はこちらから。
↓ ↓ ↓
2件目。
既に施工事例集に掲載させていただいていた物件ですが、植栽の美しい時期の写真へ差し替えです。
ガーデンルーム、ココマⅡの腰壁とコーディネートした門柱が見事なデザイン。
門柱前花壇の赤い花が差し色になって、シンボルツリーのアズキナシも効いています‼
詳細はこちらから。
↓ ↓ ↓
塗り壁と舗装をエクステリア資材でリニューアル。
2016年10月26日
現在施工中の物件のご紹介です。
年数が経過して汚れてしまった塗り壁と、水たまりになってしまうコンクリート舗装。
塀の方は、塗り直しついでに既存のブロック塀も同様の塗り仕上げにします。
舗装も、ただ水たまりを解消するだけでなく、舗装用リニューアル材で色を付けます。
Before1
↓ ↓ ↓
入り口部分の勾配がきつく、特に冬場はご苦労されていたので、コンクリート舗装をカットして石張りにリニューアル。
だいぶ自然な勾配になりました。
Before2
↓ ↓ ↓
植木の樹液が原因の汚れを高圧洗浄で落として、塗装しました。
四国化成の『美ウォール 耐水タイプ』です。
既存の模様はそのまま活かせる、外部空間用の資材です。
左側の部分は、コンクリートブロック積みだった場所。
こちらは『美ブロ』で仕上げました。
いずれも特注色です。
下の写真は施工中の様子。
窓の内部が今までの部分です。
Before3
↓ ↓ ↓
玄関ポーチも、一部リニューアル。
犬走りも新設しました。
Before4
↓ ↓ ↓
度重なるコンクリートの打ち継ぎなどにより、水たまりになっていた場所。
高い部分を削ったり、ガラス繊維でできたネットを伏せ込んだモルタルで調整したりと、左官屋さんに見事な下地を作ってもらいました。
そして本日、仕上げの上塗りをさせていただきました‼
仕上げ材は四国化成の今年の新商品、『ラクラン』です。
まずは、シーラーを塗布し、一回目の施工。
二回目は、砂骨ローラーで。
その後、ローラーやコテで表情を出していきます。
仕上がり。
今回の施工方法はメーカーの指定とは違いますが、熟練の職人技によってとても良い表情の舗装になりました!
また完成したら施工事例の方へ追加します。
施工中物件の紹介。ココマⅡ・L字腰壁etc
2016年10月24日
LIXILのガーデンルーム、ココマⅡを施工中です。
今回の仕様は、L字腰壁タイプ。
角地や車通りの多い道路沿いにお勧めです‼
腰壁は、布基礎の上にコンクリートブロックを積んで塗りで仕上げます。
また進捗状況をお伝えします!
ちなみに、以前施工させていただいたL字腰壁タイプのガーデンルーム。
完成するとこんな感じになります。
この作品の施工事例は、こちらからご覧ください。
もう一軒、ほとんど完了したお宅をBefore&Afterでご紹介。
Before
After
スタイリッシュな黒いガルバリウム鋼板の住宅。
木目調の玄関ドアと天然石の玄関ポーチがお洒落なアクセントになっています。
そこで、アプローチには玄関ポーチと似たような素材の天然石を採用。
その途中に入れた枕木は、アクセントと自転車置場への通路を兼ねており、玄関ドアと調和させました。
Before
After
スタイリッシュな住宅と調和したカーポート。
後ろ下がりです。
Before
After
Star.
門柱前やポスト下に草花が入ると、もっともっと素敵なファサードになります!